当サイトはプロモーションを含みます

ベランダ干しの洗濯物に突然の雨!?そのまま放置は絶対にNGな理由とは

スポンサーリンク

 

ベランダの洗濯物にとって雨は大敵。

『ぬれちゃったけど

このまま次の晴れの日まで干しておいたら勝手に乾くかな?』とか、

考えたことありませんか?(私はあるんですけど、、、)

 

浴室乾燥だけ使うようにすれば、

雨を気にしなくても良くなるのですが、

でも、やっぱり、

洗濯物は太陽に乾かしてもらうのが一番なんですよね。

 

洗濯物から香るお日様のにおいって、

どうしてあんなに心が安らぐんだろう。

 

私は、

外の空気のにおいがするお洗濯物が大好きです。

 

なるべく外で干したいので、

梅雨時期なんかはバタバタしてしまってたいへんです。

 

ちょっとの晴れ間を逃さないように、

洗って、干して、取り込んで、、、

『この少し乾いてないやつだけ

もうちょっと干しておこう』なんて考えたばっかりに、

それだけ雨に降られて洗い直す羽目になったり。。。

 

今回は、

そんなベランダ干しの突然の雨についてまとめてみました。

スポンサーリンク

雨が降って洗濯物を干しっぱなしにしたらどうなる?

洗濯物が雨でぬれてしまったら、

すぐに取り込んで洗い直すことをおすすめします。

 

というのも、

雨には人間の目には見えない

自然のたくさんのゴミがまじっています。

 

具体的には、

空気中の塵やほこり、排気ガス、黄砂などです。

 

洗濯物を雨に濡れた状態で

干しっぱなしにしていると、

水分が乾いたとき、

それらのゴミだけが蒸発せずに残ってしまうのです。

 

衣服についた汚れの中には、

いったん乾かすと定着してしまい、

再度洗っても

なかなか落ちにくい性質のものもあります。

 

雨にぬれた洗濯物は放置せずに、

できるなら水分が乾く前にすばやく取り込んで、

洗濯機で洗い直しましょう。

 

空気中のほこり等のゴミは、

油汚れではないので洗剤を使わなくとも、

水ですすぐだけでも十分落とすことができます。

もし気になる場合は、

少量の洗剤を入れて洗うと、

確実に落とすことができます。

 

スポンサーリンク

ベランダでの洗濯物の干し方の裏技

洗濯物を干している途中で雨に降られるというのは、

そうあることではありませんが、

たいてい乾くのを悠長に待っている間に

そうなってしまうものです。

 

私は、一人暮らしをしているとき、

朝、洗濯物を干して出かけたら、

夜になってもまだ乾いておらず、

そのまま干しっぱなしにしていたら夜中に雨が降った、、、

ということがありました。

 

梅雨の晴れ間をねらって干したのに、

乾ききる前に雨が降って来た

というパターンもあるでしょう。

 

ここでは、

少しでも早く洗濯物を乾かすためのコツをご紹介します。

 

洗濯物を早く乾かすのに、

気温や湿度なんかも大切ですが、

もっとも大事なのは“適度な風”です。

 

風を当てて水分を飛ばしてやることで、

洗濯物は乾きやすくなります。

 

風のない日は、

扇風機を室内からベランダに向かって

回してあげると良いでしょう。

 

まんべんなく風が通るように、

干すときは高い位置で、

洗濯物同士の間隔をあけて干します。

 

風を通すという点では、

ハンガーに吊るすときにも工夫が必要です。

 

たとえば、

ポケットのついている服は、

ポケット部分が外側に来るよう、

裏返して干しましょう。

 

ポケットが内側のままだと、

そこだけ空気の流れが悪くなり、

湿気がこもって乾くのが遅くなります。

同じ理由で、

フードがついた服は上下逆さにして干しましょう。

 

そうすることでフード部分だけがいつまでも乾かない

といった事態を避けられます。

 

シャツの襟なんかも、

寝かせたままよりは

立てて干す方が乾きが良くなります。

 

また、

タオルや毛布など四角いものは、

物干ざおに干すときに、

角をきっちり合わせて干すのではなくて、

すこし斜めにずらしてかけると乾きやすいです。

これも、やはり、

湿気がこもる空間を少しでも減らすためです。

まとめ

いかかがでしたか?

少しの工夫で、

雨の日の失敗はぐんと少なくなるはずです。

みなさま、

どうぞ快適なお洗濯ライフを!

生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント