当サイトはプロモーションを含みます

保育園での子供同士のトラブルの親の正しい対応!乱暴な子がいる時は?

スポンサーリンク

 

保育園で初めての集団生活が始まると、

これまでママと家で過ごしていた時からは

考えられないような出来事がたくさん起こります。

 

ママと離れるのが寂しくてずっと泣いていた子が、

自分から進んで行く準備をするようになったり、

 

今まで出来なかったことでも、

お友達の姿を見てチャレンジするようになったり。

 

子供の成長スピードは、

大人の想像を飛び越えていくから驚かされますよね。

 

そんな集団生活の中では、ケガやトラブルも付き物です。

 

お友達とぶつかってケガをしたり、

喧嘩をして泣いて帰ってきたりすることもあるかもしれません。

 

自我が芽生えて自己主張が激しくなってきた年齢なら、

おもちゃの取り合いなども起きるでしょう。

 

保育園で集団生活を学ぶことは、

人間関係を築く能力や、

コミュニケーション能力を高めることにも繋がるので、

子供たちにとってとても重要です。

 

しかし、親として気になるのは

「お友達にケガさせられた」というケースです。

 

お友達にケガをさせられた時は、

保育園からお迎え時なり電話なりで報告があると思います。

 

親としては子供のケガを心配するのはもちろんですが、

状況次第では相手のお子さんや親御さん、

保育園に対してもモヤモヤしてしまう場合もあるでしょう。

 

今回は、保育園で子供同士のトラブルが起きた場合、

どのように対応すれば良いのか、

そして乱暴な子がいる時にはどうするべきかを解説していきます。

 

スポンサーリンク

保育園でお友達にケガさせられた場合は?

 

保育園でお友達にケガをさせられた時、

相手のお子さんのことや親御さんに

モヤモヤしてしまうことがあるかもしれません。

 

しかし、保育園から報告を受けた時に最初にすべきことは他にあります。

 

まず、子供のケガの状況を

自分自身がしっかりと把握するということです。

いつ頃、どんなケガをしたのか、

それに対して保育園がどういった処置を施したのかなど、

 

もしその後病院に行ってもきちんと説明できるよう、

保育園から正確に状況を聞いておきましょう。

 

保育園から帰ってきた後も、

お子さんの体調に異変がないか気を配っておくようにしてください。

 

嘔吐などがある場合は、

すぐに病院に行く必要があるからです。

 

また、子供がケガをした原因も

担任の先生からきちんと説明してもらいましょう。

 

「お子さんがお友達からケガさせられた」と聞けば、

一方的にやられたようなイメージになりますが、

 

実はその前に自分の子が、

お友達からおもちゃを奪い取ったということも有り得ます。

 

ちょっかいを出したら、

やり返しをくらったということも考えられますよね。

 

一部だけ切り取ると被害者のように感じられますが、

実は加害者ともなり得るということです。

 

しかし、いつも一方的にやられている、

噛まれた後やひっかき傷など、

 

これまで何度もケガをして帰ってきたという時は、

保育園側とよく話し合う必要があるでしょう。

 

保育園では子供同士のトラブルは日常茶飯事ですが、

それでも目に余るような場合は、

 

先生に「気を付けて見てやってください」と一言伝えておくと、

注意して気を配るようになるはずです。

 

スポンサーリンク

保育園に乱暴な子がいる時はどうしたら良い?

ケガをした子供の保護者には報告しても、

保育園によっては相手の子の名前を教えなかったり、

 

教えたとしても、相手の親には、

ケガさせたことを伝えていなかったりすることがあります。

 

これは保護者同士のトラブルを防ぐためということ、

そして保育園にいる間のトラブルは親の責任ではないということがありますが、

 

自分の子だけやられてばかりで、

謝罪の一言もないとモヤモヤしてしまいますよね。

 

特に、同じクラスに乱暴な子がいると、

また明日もやられるのではないかと心配になってしまいます。

 

その子が原因で保育園に行きたくないとなれば、

 

相手の親に文句の一つでも言ってやりたいという

気持ちになってもおかしくありません。

 

しかし、相手の親や子供に謝罪を要求すると、

本当に保護者同士のトラブルに発展してしまいます。

 

今の状況をどうにかしたいという時におすすめなのは、

パパも交えて保育園側と話し合いの場を設けるということです。

 

もちろん、担任の先生だけでなく、

園長先生にも同席してもらいましょう。

 

乱暴な子がいるクラスは、

他のお子さんも被害にあっていることが考えられます。

 

そういった普段の状況なども保育園からきちんと聞いて、

今後どのように対応するのか、

親としてはどうしてほしいのかをしっかりと伝えましょう。

 

あまりに目に余るようであれば、

相手の保護者にも伝えるべきではないのかという提案もしてみましょう。

 

場合によっては、加配の先生をつけてくれることもあるので、

その辺も相談すると良いですよ。

 

また、お子さんにも、

やられて嫌なことは「やめて」と言うように話してみましょう。

 

はっきりと言うのが苦手なお子さんなら、

お家で練習してみても良いかもしれません。

 

いじわるをしてくる子との距離のはかり方や、

嫌なことをされた時の対処の仕方は、

これから成長していったときにも役に立つことです。

 

ぜひお子さんとも話し合ってみてください。

 

まとめ

 

我が子がケガをして帰ってくるのを見るのは辛いですよね。

ケガをさせられたとなれば尚更です。

 

しかし、モヤモヤしている気持ちを押さえて、

ママも子供も我慢しながら保育園に通わせれば、

更なるトラブルにも発展しかねません。

 

保育園側と話し合って、

子供たちにとって良い環境を作ってあげてくださいね。

 

コメント