当サイトはプロモーションを含みます

洗面台の茶色の汚れの簡単な掃除方法!黒ずみが落ちない場合は!?

スポンサーリンク

 

毎日使う洗面台、ふと気付いたら茶色く汚れている!

なんてこと、ありませんか?

 

手洗いや洗顔、歯磨きなど、色々な用途に使う洗面台だからこそ、

様々な種類の汚れが蓄積されてしまっています。

 

洗面台の汚れが気になっているという方は、

まずその汚れの原因から見ていきましょう。

 

まず挙げられるのが「水垢」による汚れです。

 

濡れている状態なら見えませんが、

乾くと水の中に含まれるミネラル分だけが白く残ってしまいます。

 

キッチンのシンクが白っぽくなったり、

お風呂の鏡に鱗模様が出来て取れなくなったりするのは、

この水垢による仕業です。

 

ピンクがかった汚れは、

洗面台に残っている手垢や石鹸カスを栄養源にして増殖したカビの一種です。

 

黒カビに比べると比較的取れやすいものの、

放置していれば黒カビの原因にもなります。

 

カビや埃が石鹸カスや水垢と混ざり合った状態で固まると、

洗面ボウルが黒ずんでしまったり、

蛇口の根本部分が茶色く汚れた状態で固まってしまったりします。

 

不衛生なうえ見た目にも汚いので、

茶色汚れや黒ずみはどうにかしたいですよね。

 

しかし、一度放置してこびりついてしまうと、

なかなか普段のお掃除では取れないため、

見て見ぬふりをしているという人も少なくありません。

 

今回は、そんな洗面台の茶色の汚れや黒ずみにスポットを当てて、

簡単な掃除方法やなかなか取れない時の対処法をご紹介していきます。

スポンサーリンク

洗面台の茶色の汚れの簡単な掃除方法

 

茶色の汚れが定着してしまう前に、

普段のお掃除としておすすめなのが

「メラミンスポンジ」を使った掃除方法です。

 

メラミンスポンジに水を含ませて、

洗面台全体を磨き上げてみてください。

 

驚くほどピカピカになるのと同時に、

目には見えなかった汚れが浮き出てきますよ。

 

特に洗面台では頻繁に手を洗うので、

その手についていた汚れが、洗面ボウル全体にこびりついています。

 

化粧品の汚れや泥汚れなど面白いぐらい取れるので、

毎日さっと磨く習慣をつけると、

汚れが溜まりにくく清潔を保つことができます。

 

洗面台の端や蛇口の根本など、

部分的に汚れがひどい時には重曹を使いましょう。

 

重曹といえばナチュラルクリーニングの代名詞ですよね。

 

重曹はクレンザーのような研磨効果もあるので、

こびりついてしまった茶色い汚れに効果的です。

 

重曹を粉末のまま汚れにふりかけ、

濡らしたスポンジやクロスで磨いていきます。

 

あるいは使い終わった歯ブラシで根本を磨けば、

細かいところまで届くので便利です。

 

それでもとれない頑固な汚れには重曹ペーストを作りましょう。

重曹:ぬるま湯=2:1の割合で混ぜ合わせ、10分程置きます。

 

重曹は水に溶けにくいため、

どろっとした状態になれば大丈夫です。

 

その後重曹ペーストを汚れ部分に塗りつけていきましょう。

 

いらなくなったクレジットカードをハサミで斜めに切って、

カードの角を使って重曹ペーストを塗った部分をがりがりと削っていきます。

 

重曹を使うと、

水垢や皮脂汚れも見違えるようにキレイにすることができるので、

騙されたと思ってぜひ一度試してみてください。

 

スポンサーリンク

洗面台の黒ずみが落ちない場合はどうする?

黒ずみがなかなか落ちないという時は、

キッチンペーパーとクエン酸水をつかって、

しっかり汚れを落としていきましょう。

 

クエン酸は100均でも手に入れることができるので家計にも優しく、

自然由来なので体にも無害。

 

お子さんやペットのいる家庭には安心の洗剤ですね。

 

クエン酸水の作り方は、

洗面器に水200mlとクエン酸を小さじ1杯入れて混ぜるだけです。

 

このクエン酸水にキッチンペーパーを浸し、

それを洗面台の黒ずみが気になる部分に貼り付けていきます。

 

2時間ほど放置したら、キッチンペーパーを剥がして、

クエン酸でふやかした黒ずみをスポンジなどで磨きましょう。

 

このクエン酸は、

水垢などの「アルカリ性の汚れ」を中和して、

落としやすくしてくれる効果があります。

 

キッチン用品の掃除やシンクのくすみ、お風呂の鏡についた水垢、

トイレの尿汚れもキレイにしてくれるという優れものです。

 

スプレー容器さえあれば、

クエン酸スプレーとしていつでも使うことが出来るので、

この機会にぜひ試してみて下さい。

 

洗面台のもらいサビの掃除方法

 

洗面台のもらいサビの掃除方法は、

サビの状態によって掃除方法が変わってきます。

 

しかし、サビの状態を判断するのは難しいので、

家にあるものや試しやすい掃除方法から行なうといいでしょう。

 

軽度のサビの場合には、

メラニンフォームで軽く擦って落とすことができます。

 

サビの状態によっては、

家にある歯磨き粉をサビに塗って擦り洗いする事で落とす事もできます。

 

酸性洗剤をサビにかけて、

布やキッチンペーパーで拭き取るという方法もあります。

 

酸性洗剤を使用する場合には、

使っても問題ない材質かを確認してから使用するように注意しましょう。

 

これらの方法で落ちない中度のサビの場合や、

メラニンフォームや酸性洗剤がない場合に試してほしい掃除方法は、

研磨剤の入った洗剤を使用した掃除方法です。

 

研磨剤の入った洗剤を使用して擦り洗いします。

研磨剤の入った洗剤は、クリームクレンザーがおすすめです。

 

もらいサビに適量のクリームクレンザーをかけて、

スポンジや古くなった歯ブラシを使用して擦りましょう。

 

それでも落ちないサビの場合には、

衣類用の還元系漂白剤を使用した掃除方法を試してみてください。

 

還元系漂白剤を40度くらいのお湯で練って、

サビに塗ります。

 

しばらく放置してタワシや古い歯ブラシを使用して擦り洗いしましょう。

 

もらいサビの範囲が広がった場合はどうする?

 

もらいサビの範囲が広がった場合や落ちない頑固なサビの場合には、

業者に相談するといいでしょう。

 

軽く擦るだけでは、落とせないからと力任せに擦り続けてしまうと、

余計に範囲を広げてしまう恐れや、

故障の原因となってしまう恐れがあるので注意しましょう。

 

また、洗面台の排水口などの金属部分がサビる場合があります。

 

金属部分はサビてもろくなってしまっていることがあるので、

その場合は掃除ではなかなか落とせない汚れになります。

 

業者の方に相談するか、新しくする必要があるでしょう。

 

洗面台もらいサビの予防方法

 

洗面台のもらいサビは、

サビた金属からサビだけが移ることで出来てしまいます。

 

サビの原因となるサビる金属を洗面台に置かない事で、

もらいサビの予防ができます。

 

うっかり置いたままにしてしまったということもあると思いますが、

頻繁に掃除をすることですぐに気付くことが出来ます。

 

また、金属が水にふれることでサビやすくなるので、

金属が水に濡れたらしっかりと拭き取り、

なるべくサビさせないというのもサビ予防に繋がります。

 

洗面台の水垢防止の秘訣とは?

 

洗面台の水垢防止の秘訣はこまめに掃除をすることです。

 

洗面台に水垢ができる原因は、

水が付着したままになっていることが原因です。

 

水が付着したら、

から拭きする事で水垢になるのを防ぐことに繋がります。

 

また、掃除をこまめにする事で、

防ぎ切れずに出来てしまった水垢を取り除くこともできます。

 

まとめ

 

洗面台が汚れていると、

何だか気持ちよく使うことができませんよね。

 

こびりついた汚れはあまり見たくないものです。

 

もらいサビの掃除は、

すぐに出来る方法から試してみてください。

 

一度汚れを取ってしまえば、

清潔を保つのはそれほど大変なことではありません。

 

少しの手間で、毎朝気持ちよく使える洗面台にしてくださいね。

生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント