当サイトはプロモーションを含みます

犬の食ふんをやめさせる方法は原因から考える方が簡単!?

スポンサーリンク


愛犬の食ふんに悩まさせている方、

結構いると思います。

 

犬はふんが汚いものとは認識していないので、

私たちからすると『え!?!!』とかなりの衝撃をうけますよね!

 

本能的な行動ではないのでやめさせないといけませんが、

食ふんをやめさせるためには、

まずなぜ食ふんをしてしまうのかを理解する必要があります。

 

そこで今回は食ふんをなぜしてしまい、

どうすればやめさせることができるのかを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

犬が食ふんをする原因

 

犬が食ふんをする原因はいくつかあると言われています。

 

1.飼い主さんが喜んでくれていると勘違いする

私たちが愛犬がうんちを食べたのを目の当たりにすると、

ビックリして過敏に反応して声を出したり、

 

すぐに出さそうと近寄ったり触ったりするのを

『飼い主さんが喜んでくれてる!』と勘違いするのです。

 

その逆に飼い主さんに怒られるかも!?と思い、

うんちを食べてしまう場合もあります。

 

2.空腹、もしくはビタミン不足から食べてしまう

犬のごはんは大体、1日1~2回ぐらいでしょう。

 

しかし、人と同じようにお腹がすごく空いている日や

よく食べる犬もいます。

 

それで出したうんちを食べて

栄養補給しているとも言われています。

 

またビタミンB、Kが足りてないと、

こちらも栄養補給のために食べてしまうようです。

 

3.ドックフードに飽きている、もしくは消化できていない

今食べているドックフードに飽きて、

うんちを食べてしまうとも言われています。

 

もしくは今食べているドックフードが胃でうまく消化できずに、

ほとんどそのまま出てきてしまい、

ドックフードだと思い食べてしまっている。

 

それ以外にも、

消化器官の病気や消化器官の未発達などもあり得ます。

 

4.親犬・仔犬のうんちを食べてしまう

仔犬と一緒にいる親犬が

うんちを食べてしまう場合もよくあります。

 

それは、うんちをそのまま残しておくと

捕食者がにおいにつられて

近づいてこないように食べると言われています。

 

ほか仔犬のために、

衛生的に保つために食べるとも言われています。

 

仔犬を守ろうとする本能ですね。

 

仔犬の場合は好奇心が旺盛ですので、

つい目の前にあるうんちを食べてしまうようです。

 

5.認知症・ストレス・なんとなく理由はない

犬にも認知症があります。

 

そのせいかもしれませんし、

ストレスを感じて食べてしまう犬もいますし、

特に理由もなく食べる場合もあるようです。

 

理由は思ったよりたくさんありますよね。

 

飼い主の気を引きたいなどそんなことならいいのですが、

病気や認知症の場合は病院にかかる必要があります。

 

スポンサーリンク

食ふんは犬の身体に害はない!?

 

ところで、食ふんは犬の身体に害はないのでしょうか?!

 

うんちはそもそも自分の体から排泄されたものですので、

基本的には身体に害はありません。

もちろん排泄物を食べることで、

口臭がひどくなったりすることもあります。

 

その他、下痢や軟便になる場合もあります。

 

しかし、一番こわいのがウイルスや寄生虫が混在していたりすると、

悪化につながってしまいますので注意してくだい!

 

<どんな様子になると怖いのか?>

食ふんをした後、下痢や嘔吐をすることもあるかもしれません。

 

その場合ただ消化出来ずに吐いてしまったり、

腸内環境がよくなく下痢になってしまったりする場合もあります。

 

その時に血が混ざっていたり、

異物が混ざっているときはすぐにでも病院に連れていってください!!

 

何度も下痢や嘔吐が続いている場合も病院へ行きましょう。

どうすれば食ふんをやめさせれるのか?

 

●うんちをしたらすぐ片付ける

家にずっといないと出来ないこともあるでしょうが、

家にいるときはなるべく早くすぐに片付けてください。

 

●ドックフードをかえる

今食べているごはんが体質にあっていない可能性もありますので、

替えてみるのもいいかもしれません。

 

●しつけを徹底する

うんちは散歩でするもの!と教え、

外でしてくれるようになれば、

すぐに拾えるので食べることはなくなります。

 

しかし、逆にストレスがたまってしまい

ひどくなる可能性もありますので、

しつけの仕方は注意は必要です。

 

●食ふん対策のシロップなどを使う

お店で売っている食ふん対策の薬があります。

 

ごはんにかけて食べさせると、

うんちの味をかえたり消化吸収を高めてくれたりするものです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

いろいろな理由があるので特定するのは難しいかもしれません。

 

しかし、まずは病気ではないということを確認してから、

いろいろな対策をしていってください。

 

根気がいるかもしれませんが、

穏やかな気持ちで愛犬に接してあげてくださいね^^

 

それが一番いい対策かもしれません。

ペット
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント