当サイトはプロモーションを含みます

小学校の運動会の場所取り方法!良い位置を取るコツと便利な道具とは?

スポンサーリンク


小学校の運動会といえば、

場所取りに頭を悩ますお母さんも多いと思います。

 

忙しい当日の朝ですが、

お子さんの頑張る姿を間近で見るためにも

絶対にいい場所を確保したいところですね。

 

でも初めての運動会なら、

いつ、どのように場所をとればいいのか、

ずっとそこの場所から競技を見るのか、

 

それともビデオを撮影する時は移動するのか

という当日の流れすら分かりません。

 

何も分からないままでは、当日の動きも慌ただしくなり、

ちゃんとお子さんのことをビデオに納めることができませんよね。

 

そうならないためにも、

今回はお子さんの運動会の場所取りのコツや、

あると便利な道具などを解説していきたいと思います。

 

これから初めての運動会があるというお母さんや、

これまでの運動会でいい場所を確保できなかったというお母さんも、

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

運動会での場所取りのコツ!

 

場所取りなら、

行くのが早ければ早いほどいい場所が取れるんじゃないの?

と思いますよね。

 

でも、まずはいつから場所を取っていいのかという

時間の確認が必要です。

 

前日の夕方からOKという学校もあれば、

当日の〇時から開門という学校もあります。

 

それぞれの学校のルールにのっとって場所取りをしましょう。

出来れば経験者のお母さんから情報を得ておくと安心ですね。

 

あまりに早朝から並ぶと近隣の住民へ迷惑がかかるので、

小学校から禁止されているところもあります。

 

マナー違反にならないよう注意しましょう。

 

では実際にどこへ場所を取るといいのでしょうか。

やはり一番見やすいのは最前列ですよね。

 

ただし、朝は日陰でも

日中は日差しをさんさんと浴びてしまう可能性があるので要注意です。

 

おすすめなのは2~3列目。

 

日中もテントがある場合は日陰になりやすく、

子どもが出る競技の順番が来たら

見やすい位置に移動して撮影をすれば問題ありません。

 

自分の子どもをばっちりカメラに納めることさえできれば、

他の競技の間は静かに過ごしたいという方におすすめなのが

離れた日陰の場所です。

 

トラックに近い応援席は砂ぼこりも舞うので、

お弁当を食べるのにもこちらの席が衛生的です。

 

もし、小さい下の子や祖父母も来るという場合には、

トイレの近くに場所を取るというのも有りです。

 

大勢の生徒、先生、保護者でひしめき合う運動場では、

トイレまでの道のりももちろん込み合います。

 

そんな時にさっとトイレへ行けたら便利ですよね。

 

スポンサーリンク

運動会での場所取りで便利な道具

 

最低限必要なものは、

レジャーシートあるいはブルーシート、そして重しです。

 

シートは、広く取りすぎると周りの迷惑になるので、

必要な広さだけ確保するようにしましょう。

 

そして、せっかく場所をとっても

シートが風で飛ばされてしまっては意味がありませんね。

 

そのために重しを準備するのですが、

おすすめなのは名前を書いたペットボトル。

 

もちろん中身が入ったものを準備してくださいね。

 

万が一朝に小雨が降っていて、

中止かどうか分からないという場合でも場所取りは必要です。

 

その際は、取っていた場所のシートをタオルで拭いて座るか、

替えのシートを持参するのを忘れないようにしましょう。

 

さらに、もし場所取りの待ち時間が長くなるようなら、

日傘や折り畳み椅子も事前に持って行っておくと、

開門前の待っている間や競技中にも使えて安心ですね。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

初めての運動会なら、

場所取りもどうするかドキドキですよね。

 

もし今回失敗したとしても、失敗は成功の基。

 

経験がものを言うということもあるので、

あまり心配しすぎなくても大丈夫です。

 

準備だけは万端に、そして出来るだけいい場所を確保して、

ぜひお子さんの頑張っている姿を応援してあげてくださいね。

生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント