当サイトはプロモーションを含みます

年越しそばを食べないとどうなる?うどんではダメな理由はあるのか!?

スポンサーリンク

 

皆さんは毎年、大晦日に年越しそばを食べますか?

 

そばやうどんを年越しに食べるのには意味があります。

 

「どうして年越しにそばを食べるのか?」や

「年越しにそばではなくうどんを食べても良いのか?」など、

様々な疑問があるかと思います。

 

今回はそんな疑問や何気なく食べていた、

年越しそばやうどんの意味を紹介します。

 

今年の年越しは、そばと、うどんのどちらを食べようかと

迷われている方は参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

年越しそばを食べる理由とは!?

 

年越しにそばを食べる理由は、

一つに限らずさまざまな理由があります。

 

地域や家庭によって、

年越しそばを食べる理由が異なります。

 

なかでも、そばのカタチから細く長く生きられるようにと、

長寿祈願を願い食べるというのが、

一般的に多く知られているのではないでしょうか。

 

そのため、そばの長さを失わないよう、

途中で噛み切らずに、一度にすすりきって食べるようにと

教わった方もいるでしょう。

 

かみ切って食べても特に問題ありませんし、

何より危険ですので丸呑みはせずに、

しっかり噛んで食べるようにしてください。

 

そばを大晦日に食べる風習は、

江戸時代頃からありました。

 

何年も続いてきた風習なので、

「大晦日には年越しそばを食べるもの」とされていて、

明確の理由をもって食べていないという方もいます。

 

そばの植物自体が強い植物なので、

そのたくましさに健康を願って食べる人や、

そば殻の灰は汚れを落とすので、

一年の汚れを落とすと言う意味で食べます。

 

麺類の中でも切れやすいそばから、

一年の苦労を切り捨てるという意味を込めて

大晦日に食べるという説もあります。

 

昔はそば粉を使って金粉を集めていたので、

そばは金を集める食べ物とされていています。

 

そんなそばを食べて、

次の年の金運をあげようという思いが込められています。

 

これからも「そばにいられますように」という願いを込めた、

語呂合わせのような理由もあります。

 

どれもが食べると縁起がいいという理由から、

大晦日や元旦に古くから食べ続けられています。

 

また年末年始は忙しいので、

そんなな中でも食べやすいそばを食べるという理由もあるようです。

 

スポンサーリンク

年越しうどんではダメなのか?

 

うどん県と言われている香川県では、

そばではなくうどんを食べて縁起を担いできました。

 

最近では、全国的に

年越しうどんを食べるというのも定着してきました。

 

年越しにうどんを食べるのは、

太く腰のある人生になるようにという願いが込められています。

 

そばアレルギーの方やそばが苦手な方、

そばよりうどんの方が好きという人はうどんを選ぶようです。

 

なかにはそばという名前がつくので、

中華そば、沖縄そば、焼きそばを食べるという方もいます。

 

そばやうどんの食べ方に決まりはなく、

暖かい物でも冷たい物でも問題ないです。

 

天ぷらやかき揚げ、山菜やたまごなど

お好きなものをトッピングして大丈夫です。

 

エビは、腰が曲がるまで長生きできるようにと、

長寿を願った縁起物とされています。

 

ネギや鴨は「かもがねぎを背負ってくる」ということわざから、

良いことが重なってやってくるという意味があります。

 

ネギは1年の労を(ねぎらう)ともされているので、

薬味としてとてもおすすめです。

 

たまごや油揚げは、金運アップの食材です。

 

これらの縁起物をそばやうどんにトッピングをする事で、

さらに縁起の良い食べ物になります。

 

また、うどんは白いので紅色の物をトッピングに選ぶと紅白となり、

見た目からも縁起の良いものになりますよ。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

どちらを選んでも縁起が悪いというものではないので、

好きな方を選んで食べましょう。

 

それでは縁起の良いそばやうどんを食べて、

良い年を迎えてくださいね。

生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント