当サイトはプロモーションを含みます

子供がプリントを出さない意外な理由!?小3の娘にはどう対処すべき?

スポンサーリンク

小学3年生になり、子供達も学校生活に慣れてきた頃かと思います。

 

お子さんは学校から帰った後、

すぐに学校から配られたプリントを出してくれますか?

 

はじめは小学校に緊張していた子供達も、さすがに3年生ともなると、

毎日の宿題やプリントの提出のルーティーンに、

飽き飽きしているのではないでしょうか。

 

プリントの提出に関しては、

もしミスをしても「お母さんに渡した!」と先生に嘘をつけば、

自分は怒られないということに気づいていませんか?

 

その結果、親の責任にされて、

提出物の期限が間に合わず問題児になってしまう子もいるかもしれません。

 

今回は、小学3年生の子供が学校からのプリントをなぜ出してくれないのか、

どうしたら出してくれるかなどの対処法をご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

子供がプリントを出さない意外な理由とは?

 

毎日学校から分けられるプリントたち。

中には、期限付きで返事がほしいという内容のものもありますよね。

 

それ以外にも需要な内容が書かれているものに関しては、

親としてはその日のうちに確認したいものです。

 

我が家もプリント問題にはたくさん悩まされました。

 

毎日学校から帰ってきたら遊びに行く前に、

「汚れた体操服や分けられたプリントなどは必ず出すように」

という約束をしたのですが、1ヶ月に1回守ってもらえるくらいでした(笑)

 

声をかけなければ次の日も中身を変えずに

同じランドセルで通学するんじゃないかと思うほど

支度などが苦手で自分勝手な我が子。

 

困るのは自分だぞ!と思いあえて声をかけずにしばらく過ごしてみたら、

見事に、参観会のお知らせのプリントを前日に渡してきて我が家は大慌てでした(笑)

 

子供は、プリントは親が見るもので

自分には全く関係ないと思っているんですよね。

 

関係ないからプリントを配られたことも忘れていて

結局出さないまま過ごしてしまうんです。

 

声をかけても、他のことで頭がいっぱいな時は、

配られたプリントのことなんて忘れきっています。

 

悪意があってわざと出していないわけではないので、

どうにかしてプリントを配られたことを思い出してもらえるように

工夫が必要なんですよ!

 

スポンサーリンク

子供がプリントを出さない時に小3の娘にはどう対処すべき?

 

プリントを出させるための手段として我が家で一番効果的だったのは

「クリアファイル作戦」です。

 

子供が喜ぶデザインのクリアファイルに、

1か月に1回新しく交換するんです。

 

ちょっと頻度が高いかもしれませんがこれが効果抜群でした。

 

小3くらいの年齢の子供は、

とにかく新しいものが大好きです。

 

自分が好きなデザインのもので、さらにそれが新品だった時は、

常に触ってたい、見ていたいなどという感情になるんですよね。

 

その感情をうまく使って、

プリントを入れる時の記憶を楽しいものにしておけば、

帰ってきた後も忘れずにクリアファイルごと出してくれましたよ。

 

他にも、親も一緒に明日の支度をするのも効果的でした。

 

家事に忙しいお母さんには少し厳しいかもしれませんが、

はじめのうちは一緒にランドセルの中身を確認して、

習慣づけていくことも大切なことです。

 

その時に一緒に、宿題の確認もして下さい。

 

別記事では、早く遊びたいので、

「宿題はない」と嘘をついちゃう子供の対処法なども紹介してますので、

ぜひそちらの記事も参考にして下さいね。

宿題ないと嘘をつくのはなぜ?小3の娘の場合の対処法とは!

 

慣れてきたら子供だけでやらせてみて、

プリントを出すことができたら思いっきり褒めてあげてくださいね。

 

あとは、家庭の中でプリント置き場を作り、

プリント1枚とお菓子1つを交換するというルールを設けるのも

子供は喜びますのでおススメです。

 

プリントを出せばいいことがあると覚えてもらえれば

提出物を忘れることもありません。

 

まとめ

 

このように、少し工夫をするだけでも

プリント問題は案外簡単に解決するものです。

 

いくら毎日声をかけていても、

それに聞き慣れてしまっている子供は絶対に聞き流しています(笑)

 

子供の責任にはせず、親も協力して、

一緒に楽しんで問題が解決していくといいですね。

生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋