さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

家事・育児

小学生の春休みの過ごし方!共働きの家庭が小3の娘にさせる事!?

投稿日:

 

共働きのご家庭にとって、

子供たちの学校の長期休みは気になることが多いものです。

 

共働きのご家庭では学校が休みだと、

子供だけでお留守番をさせないといけない時間がどうしても長くなってしまいます。

 

お昼ご飯や戸締りなど、

子供だけで過ごすとなると色々と心配になりますよね。

 

宿題の多い夏休みだと、

午前中は宿題をして過ごせますが、

 

特に宿題のないことが多い春休みは、

小学生の子供たちはどう過ごせば良いのでしょうか?

 

そこで今回は共働きの家庭の小学生の子供たちに、

おすすめの春休みの過ごし方についてご紹介します。

スポンサードリンク

小学3年生の春休みのおすすめの過ごし方

 

春休みの期間は、地域によって違いがあります。

大抵は2週間ほどのところが多いようですが、

 

1週間程度の短い所もあれば、

長いと20日間もお休みがある所があります。

 

共働きのご家庭の場合、

子供さんを見てもらえる実家が近くにあれば助かるのですが、

 

近くにいない場合は、

どうしても子供だけでお留守番させてしまうことになってしまいます。

 

小学校低学年の場合は、

昼間に子供だけで留守番させておくのは難しいですが、

 

小学3年生くらいになると、戸締りも一人で出来るようになってきますので、

お留守番をさせておくことも可能になってきます。

 

かといって、すべて子供たちにまかせっきりにするのではなく、

親子で春休みの過ごし方について話合いをしておくほうが良いでしょう。

 

春休みの期間中のお留守番では戸締りだけではなく、

お昼ご飯やエアコン、ストーブなどの切り忘れも心配ですし、

 

子供が出かける時はどうすればよいかなど、

きちんと決まり事を作り紙などに書いて、

子供たちの見える所に貼っておくと良いでしょう。

スポンサードリンク

 

春休みは宿題がない!小学生の子供には何をやらせる?

夏休みは期間が長いですが学校の宿題も多く、

午前中は宿題をして過ごすという子供さんが多いと思いますが、

 

春休みは宿題が出ないところが多く、

春休み中、何もすることがなくだらだらと過ごしてしまう子供さんもいると思います。

 

もちろんお友達と遊ぶことも大切ですが、

小学生といっても勉強も大切です。

 

特に春休みは、

1年の学習を振り返って勉強するのにピッタリの時期です。

 

宿題がある休みですとなかなか難しいですが、

宿題が出ないことが多い春休みはおさらいのチャンスです。

 

やり方が分からないままになっている所や苦手なところはないかを振り返ってみて、

分かるまで何度も復習してみて新学年に備えておきましょう。

 

本屋さんでも学年ごとに合わせた学習ドリルなども売っていますが、

小学生ですと学校で使っている漢字ドリルや計算ドリルがあると思います。

 

わざわざ新しいものを購入しなくても、

そのドリルを使って復習すると良いです。

 

また玄関の掃除やお風呂掃除など簡単な家事の仕方を教えて、

お手伝いさせてみるのも良いでしょう。

 

子供が家事を手伝ってくれた時には、

「助かったよ。ありがとう」の言葉を忘れずに!

 

そう言われるだけで子供は嬉しくなって、

他にもお手伝いを率先してやってくれるようになりますよ。

 

まとめ

 

春休みは比較的短いし、宿題も出ないため、

だらだらと無計画に過ごしてしまうことが多くなってしまいます。

 

無計画に過ごしてしまうと生活のリズムが乱れてしまい、

新学期になってから規則正しい生活に戻すのが大変になってしまいます。

 

学校が休みだからといって遅くまで起きていたり寝ていたりしないで、

なるべくいつも通りの生活リズムを崩さずに過ごせるようにしてあげましょう。

 

また共働きのご家庭だと、平日はお留守番で寂しい思いをさせてしまうので、

仕事のお休みの日は思いっきり子供たちと遊んであげてくださいね。

 

スポンサードリンク

-家事・育児
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小学1年生の娘の遠足の服装や持ち物で気をつけることとは!?

  スポンサードリンク 小学校に入って初めての遠足。   小学校の遠足は幼稚園や保育園と違って、 親がついて行くことはできません。   そのため、遠足に行った先で子供が困 …

40歳ママが子育てと仕事の両立するためには!?職場復帰前の必須の準備

  スポンサードリンク 子供が生まれたので、休暇を取っていたママさん。   お子様が預けられるようになって、 仕事に復帰と言いましても中々、大変ですよね。   今回は、職 …

何もしない旦那にストレス全開!?共働きなのに手伝わない夫に物申す!

  スポンサードリンク 現代では共働きの夫婦が増えていますが、 家事は分担しているという家庭は少ない気がします。   「共働きなのになんで私だけ家事してるの!?」と、 不満やストレ …

入園式でのマタニティ臨月間近のおすすめの服装!レンタルも出来る!?

お腹が目立つ臨月間近の方は、 入園式の服装に迷われているのではないでしょうか。 スポンサードリンク   今後さまざまな出費が多くなることを考えると、 入園式の服にはあまりお金は掛けたくないで …

小学校の入学前に不安になっている娘に対してママがしてあげる事は!?

  スポンサードリンク 幼稚園を卒園したら、次は小学校です。   教科書、ランドセル、大きな校舎、、、 これまでとはまったく違った環境に飛び込んで行くということで、 入学前に不安に …