さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

イベント

2月の札幌への旅行準備!靴はブーツでも大丈夫!?おすすめの服装は?

投稿日:

北海道では、12月に入るともう雪景色が見られます。

真冬の2月ともなれば、気温は氷点下、積雪も当たり前です。

 

氷点下の気温が普通なので、たまに1度とか2度になる日があると、

「今日は暖かいね」などと言われたりします。

 

北海道の外に住んでいる人間からすると、

まるで別世界の住人の会話です。

 

今回は、2月の札幌へ旅行に行く際の

靴や服装の注意点についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

2月の札幌旅行の靴はブーツでも大丈夫!?

 

冬は、おしゃれと防寒をかねて、

ブーツで出かけられる方も多いかと思いますが、

 

2月の札幌を、滑り止めのついていないブーツで歩くのはたいへん危険です。

 

夜の間に積もった雪が、昼の日射しで融けて水になり、

それが夜にかけてそのまま凍ってアイスバーンになると、

 

歩道がスケートリンクのようになり、

普通の靴ではツルツル滑ってしまい、とても歩けません。

2月の札幌の旅行に行かれるなら、

靴底に滑りにくい加工のしてある「冬靴」を購入されるのがおすすめです。

 

冬靴にも、婦人靴、紳士靴、ブーツタイプ、子供用と、

さまざまなバリエーションがありますので、

お気に入りの一足がきっと見つかるはずです。

 

わざわざそのために靴を買いたくないという方は、

せめてスニーカーを履いて行きましょう。

 

底面に溝の入った靴の方が、歩くときにしっかり地面をつかんでくれるので、

下が氷でも簡単につるつる滑りません。

 

普通の靴の裏に装着して使う“滑り止めバンド”も、

空港や駅の売店、街のドラッグストアなどで売ってあります。

 

長時間つけているとふいに外れることがあるのが難点ですが、

一泊二日の旅行くらいなら大丈夫でしょう。

 

ちなみに、転ばないためには歩き方も重要です。

スポンサードリンク

転びやすい体勢は、重心が後ろと外側にかかっている格好です。

 

なるべく、足の内側(親指側)に力を入れて、少し前屈みの姿勢で歩くようにすると、

重心が安定し、めったなことでは転ばなくなります。

 

歩くときの姿勢にもぜひ注意してみてください。

 

札幌に2月に行く際の服装はどうする?

服装は、ちょっとしつこいかな?

と自分で思うくらいに防寒して行ってちょうど良いです。

 

まずインナーは、

上下ともにアクリル・ウール素材のものを身につけましょう。

 

女性なら、下着の上に、薄手のあったか素材のショートパンツを履いて、

その上からさらにタイツを履くと、インナーの密着度が高まり、

寒さをかなり軽減することができます。

 

ボトムスは、厚手のタイツさえ履いていれば、

上はスカートでもパンツでもそこまで寒さに差はありません。

 

好きなものを履いて行きましょう。

 

足下が冷えないよう、タイツの上に靴下を重ね履きして、

さらにレッグウォーマーを重ねると、おしゃれですし防寒にもなります。

 

防寒のポイントは、

見えない内側の部分でいかに厚着できるかです。

 

薄くても温かいインナーをしっかり着込んで行けば、

上に着るものはセーターでも綿素材のシャツでもかまわないのです。

 

あまりもこもこ着込むと、野暮ったくなったり、

『服が重くて歩くのしんどい、、』という本末転倒な事態になってしまいます。

 

それから、「手袋」も必須です。

 

あまりおしゃれと関係がないのと、

スマホが使いづらいということで省かれがちですが、

 

指先が冷えると、身体全体が冷たく感じられますので、

真冬の札幌に行くなら、ぜひとも押さえておきたいアイテムです。

 

同じ理由で、「イヤーマフ」もおすすめです。

冷えやすい耳を守ることで、より温かさを感じることができます。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

2月の札幌に旅行に行かれる際の

おすすめの靴や服装についてご紹介してきました。

 

しっかり対策して、

安全に札幌旅行を楽しんでくださいね。

 

参考になりましたら幸いです。

スポンサードリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

長岡花火大会は混雑が避けられない!?渋滞を避けるおススメの行き方!

夏といえば皆さんは何が楽しみですか? スポンサードリンク 夏祭りや海・・・沢山楽しいことがありますよね。   花火大会は地域によって違いますので、 各地の有名な花火大会に是非行ってみたいもの …

岸和田だんじり祭りは地元民にとっては迷惑というのは本当だった!?

大阪の岸和田市で毎年秋に行われている「岸和田のだんじり祭り」   テレビでもよく放送されているので ご存知の方も多いと思います。   このお祭りは岸和田の地元の人たちにとって、 ス …

太田イルミネーション2019の日程と駐車場!花火と混雑状況や出店情報!

毎年、群馬県内で上位に入る人気のイベント『おおたイルミネーション』 スポンサードリンク   毎年、テーマが変えてあるので新たな魅了を感じることができ、 飽きることがありません。   …

江戸川区花火大会の混雑回避のまだ知られていない裏技を伝授!!

江戸川区花火大会は、 毎年8月の第1土曜日に開催されています。   東京都側で江戸川区花火大会が開かれ、 同時開催で反対側の千葉県側では、市川市民納涼花火大会も開かれます。   花 …

車山肩駐車場の混雑はどれくらい!?ニッコウキスゲを見に行く場合は?

  長野県にある霧ヶ峰車山高原周辺には、 黄色い可愛らしい花『ニッコウキスゲ』が群生しています。   例年7月初旬から咲き始め、7月20日前後に満開を迎える このニッコウキスゲを見 …