さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

意外と知られてないカーネーションの育て方!一年草?多年草?

投稿日:2018年3月1日 更新日:


母の日にもらったカーネーション。

 

自分のためにプレゼントしてくれたと思うと、

その気持ちだけで心がほっこりしますよね。

 

でもせっかくの可愛いカーネーション、

鉢植えのものをもらったのなら

出来れば枯らさずに長く育てたいものです。

 

でもカーネーションの育て方って

意外に知らないんですよね。

 

種を蒔いてその年に発芽して花が咲き、

種をつけ枯れていくというのが

「一年草」と呼ばれる植物なのに対し、

 

何年も枯れずに花を咲かせ続ける植物を

「多年草」と呼びます。

 

一年草は冬には枯れるけど、

また種を植えれば花が咲きますよね。

 

一方で多年草は冬でも葉っぱは枯れずに残るので、

放っておくとどんどん増えていきます。

 

ではカーネーションは「一年草」と「多年草」、

どちらに属するのでしょうか?

 

スポンサードリンク

カーネーションは一年草?もしくは多年草?

 

カーネーションは病気や虫に弱いので

すぐに枯れてしまって一年草のような扱いをされていますが、

 

実は、「多年草」の植物なので、

上手に育てれば何年も続けて可愛い花を楽しむことができるのです。

 

せっかくもらった鉢植えのカーネーション、

何もせずにそのまま枯らしてしまうのはもったいないですよね。

 

これからご紹介するポイントを押さえて、

可愛いカーネーションの花を

長く楽しむコツをつかんでいきましょう。

 

カーネーションは冬を越せる?

 

最近は寒さに強いカーネーションもありますが、

一般的なものは寒さに弱く、耐寒温度は0度です。

 

霜に当たると枯れるので、

霜に当てないように注意しましょう。

 

室内に入れる場合は、日の当たる場所に置いてあげないと

葉っぱが変色して枯れてくるので、その点は気を付けてください。

 

そして夜は部屋の中央に移動してあげるといいでしょう。

 

もし地植えにするのであれば、

霜よけシートなどを活用すると良いですよ。

 

寒さに弱いなら、暑さには強いのかというと、

スポンサードリンク

カーネーションは暑さにも弱い植物です。

 

真夏は風通しがよく

涼しいところに置くようにしましょう。

 

あまり暑いところに置いておくと、

根が枯れてしまうことも…。

 

カーネーションは繊細な植物なんですね。

 

でも手をかけて可愛がれば、

暑い夏も寒い冬も越して、

ちゃんと花を咲かせてくれます。

 

せっかくもらった鉢植えのカーネーションですから、

普段あまりガーデニングをされないという方も、

ぜひチャレンジしてみてください!

 

カーネーションが枯れる一番の原因とは?

 

鉢植えのカーネーションが枯れてくるのには

様々な原因があります。

 

まずは、カーネーションは

ラッピングされたままになっていませんか?

 

きれいなラッピングは素敵ですが、

風通しを悪くしてしまうので、

つけたままのラッピングはすぐに外してください。

 

そして二つ目が、咲き終わった花や葉っぱが

そのままになっていないか…ということです。

 

枯れた蕾も取ってあげましょう。

 

枯れたものはすべて取り除かないと

本体まで弱ってしまいます。

 

三つ目はたっぷりの日差しにあてているかです。

 

その可愛さから目につく場所に置きたくなりますが、

お天気の時は出来るだけ外で日光に当ててあげてください。

 

そして最後に、一番の原因となりうるのが

あげる水の量です。

 

あげすぎると根が腐ってしまい、

足りなければ枯れてしまいます。

 

では、いつどのぐらい水やりすれば良いのでしょう?

 

水やりの目安としては、

表面の土が白く乾いていればたっぷりと水をあげます。

 

多すぎた分は鉢の下から出てくるので、

この余分だった水は必ず捨てます。

 

また、水をあげる際に

花や蕾に水がかからないように注意してください。

 

カーネーションは水に弱いので、

濡れたところからカビが生えることも…。

 

土に直接そーっとかけましょう。

 

まとめ

 

可愛いカーネーションの鉢植え。

 

お子さんがプレゼントしてくれたなら、

なおさら大切にしたいですよね。

 

すぐに枯れてしまうと言われているカーネーションですが、

ちゃんと大切に育てれば立派な花を何年も咲かせてくれますよ。

 

水やりや日当たりに注意しながら、

楽しんで育ててみてくださいね!

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

浅草寺のおみくじの大吉はよく当たるというのは嘘!?噂の秘密は確率?

  初詣に行った際、今年一年の運試しに…と ついつい試したくなるのが、おみくじですよね。   私も、大吉が当たればラッキー!と思ったり、 凶が出れば年始から気を落としたりと、 おみ …

新婚の専業主婦は毎日が暇!?おすすめの有意義な1日の過ごし方7選!

  結婚していざ専業主婦になってみると、 暇すぎて何をして良いか分からない! という人は意外と多いようです。   「毎日、他の専業主婦の人は何をしているのだろう?」 「こんなに暇な …

スタバのドリップコーヒーの美味しい飲み方!おすすめカスタマイズは?

  スターバックスコーヒー、略して「スタバ」は 全国に店舗がある人気コーヒーショップです。   誰もが一度は利用したことがあるのではないでしょうか。   私もスタバのスコ …

子供服のお下がりはありがた迷惑!?いらない場合の角の立たない断り方

  子供は、親が思っているよりもずっと早く大きくなります。 1年前に買った服は、次の年にはもう着られません。   1年ごとにたくさん服を買うのは もったいないですよね。 スポンサー …

筋肉痛が二日後に遅れて来るのはなぜ?原因は老化というのは嘘!?

  みなさんは普段から何か運動をされていますか? スポンサードリンク   普段運動されている人なら 筋肉痛を感じることはあまりないと思いますが、   普段あまり運動をしな …