当サイトはプロモーションを含みます

昭島市民くじら祭夢花火2019の穴場スポットと場所取り!屋台の出店は?

スポンサーリンク

昭島市は、東京都の八王子市や立川市に隣接しており、

多摩川の左岸に位置する人口約11万人の市です。

 

そんな昭島市で毎年8月初めに開催されているのが

「昭島市民くじら祭夢花火」です。

 

二日間ある「くじら祭」の初日の夜に花火が打ち上げられるので、

お祭りと同時に楽しめるのも魅力ですよ。

今回は、そんな昭島市民くじら祭の花火大会について詳しく解説していきますよ。

スポンサーリンク

昭島市民くじら祭夢花火2019の日程!

 

昭島市民くじら祭夢花火は、

例年8月上旬の土曜日に開催されています。

 

2018年は8月4日(土)に開催されているので、

2019年は8月3日(土)に開催が予想されます。

 

荒天の場合は翌日に順延されますが、

日曜もくじら祭は開催されます。

 

順延になっても、

お祭りと花火大会を同時に楽しむことができますね。

 

時間は20時から20時半までとそこまで長くありませんが、

約2000発打ち上げられる花火は、

観覧場所からかなり近い位置に上がります。

 

そこまで大きくない花火でもかなり迫力があり、

ドーンという爆音で心臓が震えるように感じますよ。

 

スポンサーリンク

昭島市民くじら祭夢花火の場所とアクセス

 

観覧場所は、「昭和公園陸上競技場」で、

隣接する「ネッツ多摩昭島スタジアム」は打ち上げ場所です。

 

昭和公園陸上競技場

〒196-0033 東京都昭島市2 東町5丁目11−43

 

ネッツ多摩昭島スタジアム

〒196-0033 東京都昭島市東町5丁目12

 

ネッツ多摩昭島スタジアムは、

最寄り駅から歩いて5分ほどの距離でアクセスしやすいです。

(当日は人が多いので10分近く歩きます)

 

子供達が遊べる遊具施設が臨時で設置され、

輪投げや射的、巨大バルーンの中で遊んだりと子供が飽きずに遊べる場所があります。

 

屋台も、焼き鳥や、焼きそば、かき氷など少しあります。

周りの人達は地元民や家族での子供連れの方がたくさんいます。

 

ぎゅうぎゅう詰めにはならないので、

座るスペースも確保でき、目の前で花火が打ち上げるので迫力もあります。

 

また、19時40分から21時までは臨時観覧会場として、

「昭和中学校校庭」にも入ることが出来ます。

 

会場に駐車場は用意されていないので、

公共交通機関でアクセスするのがおすすめです。

 

会場までは、

JR青梅線「東中神駅」から徒歩5分と駅近なのが嬉しいですね。

 

昭島市民くじら祭夢花火の混雑は?

 

地元の人が集まる知る人ぞ知る花火大会なので、

昭島市民くじら祭夢花火はそこまで混雑しません。

 

もちろん地元ではとても人気のあるお祭りですから、

とても空いているというほどではありませんが、

 

会場までたどり着くことすらままならないような

大規模な花火大会に比べると、

かなりストレスが少ないでしょう。

 

また、お祭りが行われる会場内にいれば、

どこからでも花火をキレイに見ることができます。

 

花火も30分だけなので気合を入れて場所を取らなくても、

会場内で立ったままでも十分楽しめます。

 

屋台で買ったものを食べながら、

ゆったりと花火を観るができるのは、このくじら祭夢花火ならではですね。

 

昭島市民くじら祭夢花火の穴場スポット

 

昭島市民くじら祭夢花火大会はそんなに混み合わないため、

観覧会場そのものが穴場スポットでもあります。

 

しかし、隣接するスタジアムから上がる花火は、

あまりに近すぎて音もすごいため、

小さいお子さんは少し怖がることがあるかもしれません。

 

そんな時には、スタジアムを挟んで観覧会場とは反対側にある

「八清公園」がおすすめですよ。

 

住宅街にある公園という感じですが、

洋式トイレや車いす用トイレもあるので、

 

少し離れた位置から

快適に花火を楽しみたいという方にはうってつけの場所です。

 

過去にくじらの化石が発見された

多摩川の河川敷で見るというのも良いですね。

 

会場からは離れるので、

静かにゆっくりと花火を見たい方におすすめです。

 

昭島市民くじら祭夢花火の場所取りは?

 

花火大会といえば、先に会場に行って場所取りしておいたり、

有料席を予約したりするのが今は当たり前ですよね。

 

しかし、昭島市民くじら祭夢花火大会では、

前もって場所取りをしておく必要がありません。

 

口コミを見てみても、「すごく良い!」「最高!!花火は球数じゃない」など、

実は他の大きな花火大会に比べて遥かに満足度が高いんです。

 

その要因として、球数は少なくとも間近で上がる花火や、

フィナーレの感動、場所取りや混雑に対するストレスの少なさなど、

総合的にかなり満足できることが挙げられます。

 

場所取りのために早く出かけるのが嫌という方や、

人混みが苦手という方には最適ですね。

 

昭島市民くじら祭夢花火の屋台は?

 

観覧会場となる昭和公園陸上競技場では、

トラックを囲むようにして地元の商店街が出店する屋台がずらりと並びます。

 

メインステージでは、

ダンスグランプリや子供向けのショーなどが開催される一方で、

 

会場内には、ミニSLコーナーやちびっこ広場、模擬店、

たこ焼きやかき氷などの屋台が並ぶので、

ショーを見ながら屋台巡りをしても楽しいですね。

 

周辺にはいくつかコンビニもありますが、

およそ40店ほどの屋台が連なるので、

せっかくなら地元の屋台グルメを楽しんでみてくださいね。

 

昭島市民くじら祭夢の由来や花火大会の魅力

 

昭島市民くじら祭、なんで「くじら」なんでしょうか?

 

実は1961年、昭島市の多摩川河川敷で、

160万年前のクジラの化石が発見されたことに由来しているんです。

 

しかも、それは今まで発見されたことのない新種のクジラだったため、

市の名前にちなんで「アキシマクジラ」と名付けられ、

 

2020年に完成予定の昭島市教育福祉総合センターでは、

化石の一部と全身レプリカが展示予定となっています。

 

人類がまだ誕生していない頃のクジラの化石が、

160万年もの時を経て現代で発見されるなんて本当に驚きですよね。

 

しかも全骨格がほとんどそのままの形で見つかったのは、

世界的にも貴重なのだとか。

 

夢とロマンが詰まったこのアキシマクジラの化石は、

昭島市をくじらの町として有名にし、

その後「くじらロード」やくじらのキャラクターなども作られて、

市民にとっても馴染み深いものとなっています。

 

昭島市民くじら祭花火大会も、

同様に昔から市民に親しまれている花火大会です。

 

県内外から多くの人が詰め掛けるというよりも、

地元の人が毎年楽しみにしているお祭りという感じなので、

それほど混雑しないというのも魅力の一つです。

 

まとめ

 

昭和公園陸上競技場で12時半から開催されるくじら祭も、

出店数が多く市民の手作り感があることでかなり好評です。

 

早めに到着してお祭りを楽しみながら、

人混みを気にせずまったりと花火を見上げる。

 

そんな贅沢な夜を過ごしてみませんか?