さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

節約生活で外食しないなんて勿体無い!?無料クーポンで安く楽しめ!

投稿日:

 

主婦のみなさんこんにちは!

みなさんは外食はされていますか?

 

外食はよくしているという人もいれば

外食は全くせず自炊しているという人もいるかと思います。

 

毎日料理をしていると

「疲れていて料理したくない」と思うことはありませんか?

 

私も、たまになまけて外食に頼ってしまいます。

でも、節約したいので最近控えていますが…。

 

外食って自炊するよりお金がかかってしまいますよね。

 

その為、将来マイホームを建てるために外食せず

自炊をしているという人もいると思います。

 

しかし、お得な外食もあるんです。

 

そこで、お金をかけずにお得に外食できる方法を

こちらでご紹介していきます。

スポンサードリンク

お金のかからない外食方法はコレ!

外食は自炊したくない時など

気軽に食事ができとても楽なものですが

お金がかかってしまうのが難点…。

 

しかし、お金がかからない外食方法なんて

あるのでしょうか。

 

外食イコールお金がかかるものですよね。

 

ですが、コツによっては

お金がかからないことがあるんです。

 

こっそりとご紹介しちゃいますね。

 

その① 外食するなら昼間(ランチ)で

外食する際、お得なのは断然お昼の時間帯です。

 

夜はどうしても高くなる傾向がありますが

昼間はランチタイムがあり夜食べるより断然お得です。

 

また、お昼は美味しいもの食べたから、

夜は軽めの食事でという思考にもなり晩御飯も楽に作れます。

 

その② ランチバイキングでお腹いっぱいに

バイキングも昼と夜とは価格が違います。

やはりランチ価格で安いです。

 

なので、ランチバイキングでたっぷり

夜の分まで食べちゃおう!という勢いでたくさん食べましょう♪

 

バイキングというと元を取ろうという人が多いので、

たくさん食べちゃう人が多いはず!(笑)

 

その③ お外でピクニック気分

家ではなく外で食事したいという場合、

ピクニック気分で食事をするのもありです。

スポンサードリンク

 

レジャーシートや水筒やおにぎりは持参し

惣菜類はスーパー等で買えばとても低コストです。

 

また、外で自然を満喫しながらごはんを食べることは

気分転換にもなるしオススメです。

 

夫婦のみでしたらデート気分に、

お子さんがいる家庭でしたら遠足気分になり

お腹も心も満たされますね♪

 

その④ あのファミレスを使え!

外食でもお店によっては安く食べられるところもあります。

 

有名な店舗と言えばサイゼリヤですね。

 

サイゼリヤならドリア等、

手頃な価格で食べることができますね。

 

また、地方限定の店舗で安いお店も有ったりするので

リサーチするのもいいと思います。

 

外食は無料クーポンでお得に!

 

外食したいけど、

お金をかけたくないと考えている人は多いと思います。

 

そんな時はクーポンを使いましょう。

クーポンを使えば定価よりお得な価格で食事ができます。

 

そして無料で食べられることも!

 

そんなクーポンどこにあるの?そんなうまい話あるの?

と疑問に思いますよね。

 

それは、グルーポンというサイトに登録していれば

お得に食事ができちゃうんです。

 

グルーポンに登録してクーポンをゲットすれば

最大90%オフで食事ができることもあります。

 

アプリでもグルーポンのアプリがあるので

登録してみてはいかがでしょうか?

 

また、モニターサイトに登録して覆面モニターになれば

無料で食事ができてしまいます。

 

先に食事代を払わなければなりませんが

後から食事代を振り込んでくれるので良いですよ。

 

とはいっても外食はもったいない…そんなときは

 

クーポンなどうまく利用すれば、お得に食事ができますが、

それでも外食はもったいないと思う人は多いはずです。

 

そんな時は、

「自宅でパーティー気分で食事する」です。

 

自炊というと奥さんがメインで作っているという

ご家庭が多いかと思いますが、

 

手巻き寿司や焼き肉やバーベキューなどで、

みんなで楽しみながら食事をして

外食気分を味わうというものです。

 

これなら、自炊するというより

みんなで協力して食事をするので、

心もお腹も満たされますよね。

 

小さなお子さんがいる家庭だと

子供も喜ぶかもしれませんよ。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

節約も大切ですが、

たまには息抜きも必要ですよね。

 

ぜひ、こちらの記事を参考にして

外食を楽しんでくださいね。

 

ご参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケーキの切り方のコツ!!きれいに8等分にカットする簡単な方法とは?

  スポンサードリンク 誕生日や記念日などいろんなお祝い事で 楽しみと言えばケーキですよね。   そして、ケーキと言ったらホールケーキですね。   しかし、いざケーキを切 …

稲城市若葉台の美味しいランチ4選とおすすめのカフェ!

  稲城市若葉台でイベントや予定があるので、 その前にランチを食べに行きたいと お店を探している方もいるのではないでしょうか。 スポンサードリンク   若葉台駅周辺は家電量販店や公 …

小6の子供がレギュラーから外されたとき親はどう対応すればいい?

  小学生のうちからスポーツ少年団(スポ少)などに所属して、 スポーツを楽しんでいるお子さんがとても多いですね。   少年野球、サッカー、テニス、卓球・・・などなど、 上げるときり …

卒業式の美容院の予約はいつまでにする!?袴のレンタルはいつ借りる?

短大や大学の女学生の卒業式の服装と言えば袴ですよね。   袴って、着る機会がなかなかないので良い機会と思って、 スポンサードリンク 私も短大の卒業式に袴を着ました。   これを見て …

ブーツを履くときに靴下がずれるのを簡単に防ぐことが出来る方法!

靴下を履いてブーツを履くと、 なぜか靴下がブーツの中に巻き込まれるようにして ずれてしまった経験ってありませんか? スポンサードリンク   ブーツを履いているとなかなか靴下のずれを直すことが …