さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

サッカー観戦に興味がない!?彼氏に誘われた私が楽しむ方法とは!

投稿日:

 

みなさんこんにちは!

皆さんはスポーツ観戦は好きですか?

 

私はスポーツ観戦は好きです。

特に野球観戦が好きです。

 

地元にはソフトバンクホークスがあるので、

ヤフオクドームにも行くし野球中継も観ています。

 

ダイエーホークス時代から観ていました。

また、旦那が元高校球児なので

(某タイガースとメジャーリーグに行った選手の母校です(笑))

ホークス大好きなんです。

 

しかし、サッカー観戦は全くしません。

それどころかワールドカップさえ観ていなかったという…(^^;)

 

地元にはJ2ですがアビスパ福岡がありますが

あまり興味がないです(サッカーファンの方ごめんなさい!)

 

でも、私のように

サッカーは興味がないという女性は多いと思います。

 

そこで私のようなサッカーに興味がない人でも、

サッカー観戦を楽しむにはどうしたら良いのでしょうか?

スポンサードリンク

サッカー観戦の面白さ?

 

「彼氏にサッカー観戦に誘われたけど、

興味がないから乗り気じゃない」という女性は多いと思います。

 

私もきっとそうですもん(笑)

 

では、そんなサッカー観戦に興味がない方の為に、

デートを楽しむ方法をご紹介します!

 

《サポーターたちが熱狂的》

サッカーのファンは世界的に多く、

世界中で最も人気のあるスポーツとも言われています。

 

サッカーファンは35億人以上らしいです。

 

野球もメジャーリーグがありますが

それよりはるかにサッカーのほうが注目度が高いですよね。

 

ワールドカップの時期でその人気がわかりますよね。

スポンサードリンク

 

《ルールがわからなくても大丈夫》

サッカー観戦に興味がない人は

そもそもルールなんてわからないと思います。

 

でも、ルールがわからなくても大丈夫です。

わからなくても彼氏に聞けばいいんです。

 

そうすればサッカー好きの彼氏も喜んでくれると思いますよ。

 

《サポーターがアットホームな雰囲気》

サッカーのファン(サポーター)の雰囲気のよさは

テレビで観ててもわかるくらい良いですよね。

 

なので、点数が入ったりすると

知らない人同士でハイタッチしたり

喜びを分かち合いやすいです。

 

それでもサッカー観戦がつまらないと感じたら!?

 

彼氏に誘われたから、

頑張ってサッカー観戦を満喫しようとしてるけど

それでもつまらない…と感じてしまうこともありますよね。

 

仕方ないです、

人間なので好き嫌いや合う合わないはありますし。

 

そんな時は、試合の雰囲気を楽しんでください。

 

ルールが難しいし

サッカー用語も良く分からないので、

 

理解しようとしても知識がないので、

段々つまらないと感じてしまいます。

 

ルールを無理に理解せずに

試合の雰囲気だけ楽しめばいいのです。

 

野球観戦もそんな感じですよ!

 

たまに「?」となるところがありますが

会場の雰囲気でなんとかなります(笑)

 

また、「ボールを追っているだけで楽しくない」と

つまらないと感じる人もいると思います。

 

そんな時は、選手たちの走っている姿や

表情を眺めるのもいいと思います。

 

それでお気に入りの選手を見つけるというきっかけにもなるし

目の保養にもなるし(笑)

 

サッカーの試合を真剣に観るというより

なんとなく観戦してるという気軽な感じでいけば、

つまらなさも軽減されるのではないでしょうか。

 

また、スタジアムの限定の食べ物や飲み物があれば

それを味わってつまらなさを軽減させることもできると思います。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

サッカー観戦に興味がなくても

一度行って雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。

 

意外とハマったりするかもしれませんよ♪

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

クレジットカードを持っていると節約できない!?賢いお金の節約講座

時代とともに便利になったのは お金の支払い方法ですね。   クレジットカードでの買い物は スポンサードリンク お金を持ち歩く必要がなく、 口座からお金が自動で引き落とされます。   …

結婚式の時期はいつがベスト!?呼ばれたら迷惑と思われる季節とは!

  結婚式を挙げるならいつがいい? スポンサードリンク 365日、 いつ挙げても良いものだからこそ、 迷ってしまってなかなか決められませんよね。   そこで今回はあえて、 『結婚式 …

効率の良い水筒の洗い方!! 毎日できる簡単なお手入れ方法とは!

スポンサードリンク みなさんは水筒って どうやって洗っていますか?   普通のスポンジに 中性洗剤をつけて洗っている人が多いと思いますが、 あれってなかなか水筒の奥まで手が届かないので、 き …

日焼け止めは去年のものでも子供に安心して使えるのか徹底検証!!

夏に近づいて来ると気になるのが紫外線ですよね。 紫外線対策のひとつである、日焼け止めの準備がまだという方もいるでしょう。 スポンサードリンク 今日は日差しが強いから、そう言えば去年のものがあったはず! …

雑誌を捨てるタイミング!?ファッション雑誌を溜めてしまう人向け!

  ファッション雑誌って、また読み返すかも・・・ と思うとなかなか捨てられないですよね。   毎月購入しているのでたまってしまい、 雑誌の置き場がなくなって来ているという方もいるで …