当サイトはプロモーションを含みます

雛人形の飾る場所は床の間でも大丈夫!?飾ってはいけない場合とは!

スポンサーリンク

 

雛人形を飾るときに、

誰でも最初に考えるのが『どこに飾ろう?』だと思います。

 

メインのおひなさまとおだいりさまだけでなく、

五人囃子や三人官女、ぼんぼりなどの小物類まで、

 

雛人形のセットを一式きっちり飾るためには、

横にも縦にも、かなりのスペースを必要とします。

 

雛人形は、子供の成長を見守ってくれる存在でもありますから、

置ければどこでも良いというわけにはいきません。

 

飾ることが好ましくない場所というのも、

もちろんあります。

 

そういうことも含めて今回は、

雛人形を飾る場所についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

雛人形の置き場所がない場所は床の間でも大丈夫!?

 

日本の家屋には、

昔から「床の間」という謎のスペースが存在します。

 

それは客間の一角につくられた空間で、

普通は掛け軸や生け花を飾るためのスペースとして利用されています。

 

料亭や旅館の和室で目にされたことのある方も多いでしょう。

 

現代のアパートやマンションで見かけることはほぼありませんね。

 

床の間があるお家では、

ここを、広く芸術品の展示スペースと捉えて

雛人形も床の間に飾るという人が多いようです。

 

雛人形は、高温多湿の場所、直射日光があたる場所、

エアコンの風が直接当たる場所に置くと劣化するため、

 

飾るときは、

これらの場所を避けて飾らなくてはいけないとされています。

 

この条件を満たしてさえいれば、飾る場所は床の間でも、

リビングでも、基本的にはどこでも大丈夫です。

 

家族が集まることの多いリビングに飾ると、

雛人形が子供の成長を見守ってくれていることを、

より近くで実感できます。

 

ただし、人の出入りが多いところは、

どうしても湿気がたまりやすいのと、

 

灯りが蛍光灯の場合は、

長時間光に当てると人形が劣化しやすいといった難点があります。

 

もし他に、あまり人の立ち入らない風通しの良い部屋が空いているならば、

そちらに飾られるのが良いでしょう。

 

スポンサーリンク

雛人形を飾ってはいけない場所とは!?

 

いま、雛人形を飾るのにおすすめの場所をご紹介しましたが、

反対に飾ってはいけない場所というのもあります。

 

それは、『玄関』です。

 

もともと雛人形を玄関に飾る風習がある地域を除いて、

昔から、玄関に人形とかぬいぐるみの類いを飾ることは、

 

玄関から入ってくる良い運気が

すべてそちらに吸い取られてしまうので良くないと言われています。

 

それから、場所ではありませんが、

雛人形を飾るときの“向き”にも注意が必要です。

 

雛人形を飾るときの向きは、

「東南」がおすすめです。

 

北や西が絶対にダメというわけではありませんが、

風水の考え方によると、

 

女の子の運気を最大限にアップさせてくれる方角が

「東南」となっていますので、

 

雛人形を飾るのにもっともふさわしい方角も

東南であると考えられるのです。

 

 

ですが、先ほど書いたように、直射日光やエアコンの風が当たる場所は、

雛人形を飾る場所としては好ましくありません。

 

方角が良くても、

雛人形を傷めてしまっては元も子もありませんので、

 

そのときはどうぞ方角にはこだわらず、

雛人形を大切に飾ってあげられる場所を選んでくださいね。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

雛人形を飾るのにおすすめの場所、

NGな場所についてご紹介してきました。

 

床の間があるお家って、まだあるのでしょうか?

 

美しいものを展示するためだけのスペースを、

わざわざ家の中につくってしまうというところが、

昔の日本人のこころの豊かさをよく表しているなあと思います。

 

雛人形を飾るにも、ぴったりの場所ですよね。

 

NGな場所は玄関。

 

風水的な意味を抜きにしても、

やっぱり外のほこりが入ってくるような場所に

お人形を飾るのはかわいそうですもんね。

 

参考になりましたら幸いです。

イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント