さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

イベント

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーション2019の期間と駐車場や混雑!?

投稿日:

イルミネーションは綺麗でうっとりしますよね!

毎年、見に行きたい冬のイベントです。

 

しかし、イベントに行くのに困ることもありますよね。

「駐車場は大丈夫かな。」

「道が混んでしまって着くまでに時間がかかるのではないかな。」など…

 

心配なことは、なるべく準備をして当日に備えることが大事です。

計画なしに行ってしまうと大変なことになりうるかもしれません。

 

そこで、当日バタバタしないように、

これから刈谷ハイウェイイルミネーションの詳細な情報について詳しくお伝えします。

スポンサードリンク

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーション2019の期間は?

 

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーション2019の開催日は、

現段階では、はっきりと決まっていないです。

 

予定の日程は、11月16日(土)〜1月13日(月)で、

時間は日没から22時までです。

 

時期が近づくと公式ホームページでご確認ください。

 

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーションの駐車場情報

 

伊勢湾岸自動車道刈谷パーキングエリア直結の駐車場があります。

 

高速道路側は600台、

一般道路側は1000台停めることができます。

 

24時間無料なので長時間駐車しても心配いりません。

 

しかし、混雑するあ日は並んで待つ可能性があります。

特に一般道から来る場合は混む可能性があります。

 

第1駐車場が一番イルミネーションに近いですが、

少し離れている第2・3駐車場より停められる確率が低いです。

 

混雑を確実に避けたい方は、第2・3駐車場に停めるか、

開催時間より早めに来て停めることをオススメします。

 

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーションのアクセス

 

電車で向かう場合

JR・名古屋鉄道三河線刈谷駅から、

公共施設連絡バス東境線刈谷ハイウェイオアシス行きで45分、

終点の刈谷ハイウェイオアシス停留所下車

 

車で向かう場合

伊勢湾岸自動車道刈谷パーキングエリア直接連絡

 

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーションの混雑は?

 

高速道路のパーキングなので色々な方面からでも来やすく、

高速道路からも一般道からも入ることができます。

 

毎年、人気のイルミネーションと言うこともあり、

来場者数は年間約800万人にもなります。

 

イベントに混雑は付き物ですが、

スポンサードリンク

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーションは全く混んでいません!

 

昼は駐車場も満車ですが、

夜になると近くに停めることができますよ。

 

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーションの見どころ

 

① 電球の数

21万球もの電球で彩られたイルミネーションはとても輝いていて綺麗です。

 

すごい数の電球なので、

とても明るくてインスタ映えも間違えなしですよ!

 

② 光のベンチ

イルミネーションされてキラキラと輝いているベンチに座って

写真を撮ることができます。

 

カップル・家族でベンチに一緒に座った写真は温かみがあって素敵です。

 

人気がある分、順番を待たないといけないですが、

待つ価値はあります。

 

特別な思い出写真になること間違いなしです!

 

③ 光のトンネル

高さ70cm長さ2mもあるアーチ型のトンネルで、

絶対に通りたくなる場所です。

 

キラキラした電球に囲まれて幸せな気持ちになれますよ!

 

幻想的でロマンチックな雰囲気を感じることができるので、

カップルに特にオススメです。

 

④ 牛池

イルミネーションに囲まれた大きな池です。

 

ただ水が溜まっているわけではないんです!

毎時0分から、15分間噴水が出ます。

 

周りのイルミネーションの光が水を照らし、

水がキラキラ輝いて見えてとても綺麗です!

 

イルミネーションの光と水の輝き・音の融合が、

ロマンチックな雰囲気を演出してくれます。

 

⑤ 観覧車

遠くからでも刈谷ハイウェイオアシスの場所がわかるくらい大きな観覧車で、

迫力があります。

 

しかも、七色に光るのでイルミネーションを更に際立たせてくれます。

 

イルミネーションと観覧車の相乗効果で、

いつもの何倍も明るい風景を表現してくれます。

 

刈谷ハイウェイオアシスイルミネーションの周辺情報

 

屋台などは出ませんが、

高速道路のパーキングなのでフードコートが3か所あります。

 

食事をする所やトイレも充実していて困る心配がないので、

安心してイルミネーションを楽しむことができます。

 

食事をする店は、和・洋・中、全てのジャンルが揃っているので、

色々な物を食べることができますよ。

 

さらに温泉もあるので、疲れた体をいやしたりもできます。

 

まとめ

 

高速道路のパーキングで開催されるイルミネーションは珍しいですよね!

 

他のイルミネーションとは違った雰囲気を感じることができて新鮮です。

 

噴水の周りのイルミネーションは、

とても幻想的な雰囲気になります!

 

高速道路を使えば、

色々な方面から来やすいので便利でいいですね。

 

子どもを連れたファミリーやカップルなど、

様々な年代の方が楽しんでいます。

 

目でも口でも楽しむことができる刈谷イルミネーションは魅力いっぱいです。

是非、行ってみて下さいね!

スポンサードリンク

-イベント
-,

執筆者:

関連記事

大竹・和木川まつり花火大会2019!日程と駐車場や見どころは!?

広島の穴場の花火大会、大竹・和木川まつり花火大会は、 スポンサードリンク 広島県と山口県の県境の川、「小瀬川」で行われています。   私がこのお祭りに行った時は、 地元の方ばかりなのか場所取 …

成人式に出ないのはおかしいことではない!?行かない人の割合や理由!

  成人式を迎える新成人の皆さん 成人おめでとうございます! スポンサードリンク   成人式といえば男性はスーツですが女性は振袖ですよね。 振袖は成人した女性の特権だと思います。 …

保育園の入園式に父親は仕事を休んで参加すべき!?出席率は?

  子供の保育園の入園式に、 父親も参加すべきかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。   一昔前では、子供の行事に参加する父親は少なかったので、 父親が参加したら浮いてし …

五山の送り火が全て燃えている時間は30分間!?綺麗に見えるスポット!

京都の夏の風物詩と言えば、 五山の送り火(ござんのおくりび)ですね。   祇園祭とならぶ夏の行事のひとつです。 スポンサードリンク   毎年8月16日に京都を囲む五つの山にて順々に …

藤江氏魚楽園で紅葉デート!見頃の時期とライトアップ情報も一挙公開

藤江氏魚楽園とは、 福岡県田川郡川崎町にある日本庭園です。 室町時代の水墨画家・雪舟が、 田川郡に一時滞在している間に 築庭したといわれている庭園で、 国の名勝にも指定されています。   「 …