主婦の皆さん、
ちょっとお聞きしたいのですが
料理で使っているフライパン、
ご家庭にありますよね。
手入れをおろそかにしていると
錆びてしまった!
なんてことありませんか?
サビが気になるけど、
買いかえるのは早すぎるしもったいないし、
ちょっとしたサビなら何とかして取りたいと悩みますよね。
そこで!
悩める主婦の皆さんに目から鱗!?な
フライパンのサビをとる方法をご紹介します。
では、どうぞ!
フライパンのサビ取りには重曹が効果的!?
フライパンのサビ取りには、
なんと《重曹》が効果的なんです!
重曹は最近よくテレビやネットで取り扱われていて、
身近なものですよね。
ちなみに、
ホームセンターや100円ショップで買えます。
私もよく愛用していて
100円ショップで買っています。
それでは、
重曹を使ってサビを落とす方法をご紹介します。
【サビを落とす方法】
1.フライパンに水を入れます。そこに重曹を入れます(大さじ3くらい)
2.火にかけ沸騰させます。(10分)
3.火を止めてお湯を流します。
4.洗剤の付いたスポンジでこすって洗い流します。
これでサビがするんと取れます!
1回で取れない場合は、何回か繰り返してみてください。
ちなみに、
こちらは鉄製のフライパンのサビの取り方なので、
アルミ製の場合下記の方法でサビを取りましょう。
【サビを取る方法(アルミ編)】
1.重曹と水を混ぜ合わせます(重曹2:水1)
2.これをフライパン(鍋でも)に付けてこすって落とします。
すると簡単に落とせますよ!
ぜひお試しください。
重曹以外にもこんなものでサビ取りできるの!?
フライパンのサビは、
重曹以外でも取ることができます。
そちらの方法もご紹介します。
【酢を使った方法】
実は重曹を使った方法とやり方は同じなんです。
1.酢を大さじ2ふりかけます。
2.水を入れて沸騰させます。(10分)
3.火を止めてお湯を流します。
4.洗剤の付いたスポンジでこすって洗い流します。
【クエン酸を使った方法】
1.クエン酸を大さじ1入れます。
2.水を入れて沸騰させて10分ほど煮ます。
3.冷まして割り箸などでこすります。
意外と簡単でしょ?
こんなに簡単だとストレス無く、
サビ取りができますよね。
フライパンのサビを取る方法(応用編)
実は上記で説明した方法で、
さらに良い方法もあるんです!
それがこちらなんです!
【重曹とクエン酸のダブル技】
1.クエン酸(大さじ1)と重曹(大さじ2)をフライパンに入れます。
2.水を入れます。
3.泡が出てくるので、スポンジでこすります。
※こちらは沸騰させなくて大丈夫です。
【重曹と酢のダブル技】
1.フライパンに水を半分ほど入れ、そこにお酢を大さじ2入れます。
2.1時間くらいつけます。
3.大さじ2の重曹を入れます。
4.重曹の効果で泡が出るので木べらなどでこすり落とします。
こう見ると重曹って最強ですね!
コップや水筒の茶渋取りに重曹を使っていますが、
サビやこげにも効果は絶大です。
主婦の味方ですね!
フライパンのサビの再発防止にはこれ!
サビが取れてきれいによみがえったフライパンですが、
またサビがでると意味がないですよね。
なのでサビが出ないようにする
お手入れ方法をご紹介します。
原則はこちらです♪
・テフロン加工の場合は火加減は弱火
・料理に適した油の量で調理
・使い終わったら早めにお湯とたわしで洗う
・使い終わったら火にかけてしっかり水分を飛ばして乾燥させる
・油返しをきちんと行う
ちなみに油返しとは、
加熱したフライパンに多めの油をいれて、
全体になじませて再び油ポットへ戻すことです。
油返しはサビ防止だけではなく、
焦げの防止や温度を均等にするというような効果もあります。
ぜひお試しください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
目から鱗は出ましたか?
フライパンだけでなく鍋にも使えるので、
是非活用してみてください♪
コメント