当サイトはプロモーションを含みます

唐津くんち2019の日程と駐車場や見どころ!屋台の出店場所と営業時間

スポンサーリンク

 

佐賀県唐津市では、

毎年11月初旬に「唐津くんち」という祭りが行なわれています。

 

この祭りは、唐津市の唐津神社の秋季例大祭で、

秋の収穫を感謝する例祭で「くんち」は九州北部の秋祭りに対する呼び名です。

 

場合によっては「おくんち」と呼ばれる事もありますよ。

 

この唐津くんちは、日本三大くんちの一つで、

乾漆という技法でできた曳山を引いて唐津市内の旧城下町を練り歩きます。

 

ユネスコ無形文化遺産にも登録されていて、

毎年、約50万人を越える人が集まる大変賑わいのあるお祭りです。

 

唐津くんちが開催されている期間は

唐津市民だけでなく県外からも多くの観光客が押し寄せます。

 

近年では、海外からも多くの方が見物に来る注目度の高い

唐津くんちの屋台も興味深いですよね。

 

では、そんな唐津くんちについて

日程と駐車場や見どころ、屋台についてもご紹介します。

 

唐津くんちの屋台を目的に行こうと思われている方も

是非参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

2019年の唐津くんちの日程は?

 

唐津くんちは、

毎年11月2日から11月4日までの3日間、開催されます。

開催日:2019年11月2日(土)・3日(日)・4日(月)

 

・11月2日(土):宵山(よいやま)

時間:19:30~22:00

各町内~~大手口~市内一巡~唐津神社前

 

・11月3日(日):お旅所神幸(おたびしょしんこう)

時間:9:30~16:30

唐津神社前~市内巡行~西の浜(お旅所)~市内巡行~各町

 

・11月4日(月):町廻り(翌日祭)

時間:10:00~17:30

各町内~唐津神社前~市内巡行~唐津駅前~市内巡行~曳山展示場

 

ちなみに、雨の日はどうなるのと疑問に思われますよね。

 

このお祭りは、よっぽどのことがない限り

中止にならないお祭りとしても有名です。

 

当日晴れであることを祈りましょう。

 

スポンサーリンク

唐津くんちの駐車場

唐津くんちはたくさんの人が集まり混雑もしますので、

基本的に交通機関で行くことをおすすめします。

 

それでも車でしか行けない人のために、

駐車場情報をこちらで案内します。

 

・浄水センターグランド駐車場(無料)

収容台数:120台

【利用時間】

11月2日 18:30~22:30

11月3日・4日 9:00~17:30

※唐津神社まで徒歩20分の為、シャトルバスはありません。

 

・松浦湖畔公園駐車場(無料)

収容台数:1500台

【利用時間】

11月2日 17:00~22:30

11月3日・4日 9:00~17:30

※松浦湖畔公園前から唐津駅南口までシャトルバスがあります。

 

・東城内駐車場(有料)

収容台数:170台

【利用時間】

24時間

※唐津神社まで徒歩15分ほど

 

・旧高取邸駐車場(有料)

収容台数:90台

【利用時間】

24時間

※唐津神社まで徒歩5分ほど

 

・南城内駐車場(有料)

収容台数:80台

【利用時間】

3日間とも7:30~22:00

 

・材木町駐車場(有料)

収容台数:90台

【利用時間】

24時間

※唐津神社まで徒歩10分ほど

 

・ふるさと館アルピノ

収容台数:130台

【利用時間】

24時間

※唐津神社まで徒歩10分ほど

 

是非参考にされてくださいね。

 

唐津くんちの見どころとは!

唐津くんちの見どころと言えば

何と言っても2日目のお旅所神幸の曳き込みです。

 

西の浜の砂地にて、皆で力を合わせて大きな掛け声をかけて、

曳き子たちが曳山を引っ張る姿は何とも圧巻の光景です。

 

そばで見るとさらに迫力がありますよ!

 

また、1日目の宵山も見逃せません。

 

なぜかというと、ライトアップされた曳山は、

宵山の時にしか見ることができないからです。

 

ライトアップされた曳山は、昼間に見る曳山とは雰囲気が違っていて

とても幻想的な雰囲気です。

 

是非、昼間と夜の曳山を両方ご覧になることをおすすめします。

 

唐津くんちのその他の鑑賞スポットは?

 

唐津くんちといえば曳山ですが

そのほかにも穴場的スポットがあるんです。

 

それは、『曳山展示場』です。

 

ここは、いつでも曳山を見ることができ、

通常は大人300円、小人150円の入場料が必要となります。

 

しかし、唐津くんち期間中は入場無料です!

 

通常は14台の曳山があるのですが

唐津くんち期間中はこの展示場から曳山が出動するので

 

館内はガランとしていますが、

ゆっくりと館内を見ることができますよ。

 

通常は14台の曳山が展示されているので大迫力です。

 

唐津くんちの屋台の出店場所は?

唐津神社を中心とした唐津市街で唐津くんちが行なわれ、

全体で約200店舗もの屋台が出店します。

 

【屋台の出店場所】

唐津神社参道

唐津ふるさと会館アルピノ周辺

唐津市役所前の通り

JR唐津駅周辺

 

【2日目のみの出店】

西の浜お旅所

早稲田佐賀中学校高等学校附設寮八太郎館北側

 

特に、唐津神社の南側の参道に多くの屋台が並んでいます。

 

唐津くんちの屋台の営業時間は?

 

唐津くんちは、1日目が19時半頃から22時頃まで、

2日目が9時半頃から16時半頃まで、

3日目が10時頃から17時半頃まで行なわれます。

 

屋台の出店時間は、

大体10時頃から22時頃までです。

 

日にちや出店する屋台によって営業時間が異なります。

 

夕方や唐津くんち開催中は、

たくさんの屋台が営業しています。

 

また最終日は、

20時頃から片付けを始める屋台も多いので注意してください。

 

唐津くんちのおすすめの屋台!お化け屋敷も!?

 

唐津くんちのおすすめの食べ物の屋台は、

からつバーガー、シシリアンライス、イカ、佐賀牛の屋台です。

 

唐津バーガーは、50年以上の歴史があり、

唐津市では聞いた事がないという人がいないくらいメジャーなハンバーガーです。

 

佐世保バーガーから影響を受けて作られたバーガーで、

「スペシャルバーガー」はボリュームがあります。

 

始めて食べる方は、

全ての具材が入ったスペシャルバーガーを選んで食べてみてください。

 

ご飯が食べたいという方には、

シシリアンライスがおすすめです。

 

シシリアンライスは、佐賀市のご当地グルメです。

 

タコライスに似ていて、

基本はライスに炒めた牛肉、サラダ、マヨネーズがかかったものです。

 

お店によっては、お肉が牛肉でないことや、

オリジナルのドレッシング、チーズがかかっていることもあります。

 

続いて、麺が食べたいという方には、

井手ちゃんぽんがおすすめです。

 

井手ちゃんぽんは

別名北方ちゃんぽんと呼ばれ長崎ちゃんぽんに良く似ています。

 

あっさりしたちゃんぽんではなく、

濃厚なちゃんぽんになります。

 

野菜もたくさん食べられるので、

罪悪感なく食べられます。

 

また、唐津市呼子町では、

「呼子のイカ」と呼ばれるほどイカが有名です。

 

イカの活造り、イカ焼き、イカの唐揚げなど

呼子のイカを食べてみてください。

 

そして、佐賀牛もおすすめです。

 

屋台ではブランド牛を手頃な価格で味わえるので、

もし見かけたら迷わず購入しましょう。

 

食べ物以外でおすすめの屋台はお化け屋敷です。

 

お化け屋敷は、

唐津神社の鳥居をくぐってすぐ右側にあります。

 

お化け屋敷の場所は毎年変わらず、

同じ場所で行なわれていますよ。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

是非とも見どころ満載の唐津くんちに行ってみてくださいね。

 

おすすめのお化け屋敷は、

恋人や家族と入って楽しんで来てください。

 

唐津くんちの屋台は、

定番屋台から珍しい屋台などたくさんの屋台があります。

 

屋台目的の方も多く、大変混雑していますが、

気になった屋台があったら多少混んでいても並んでみてください。

 

それでは、唐津くんちを堪能してきてください。

イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント