当サイトはプロモーションを含みます

兼業主婦は休みがない!?疲れが取れない人の為の息抜きの方法とは!

スポンサーリンク

 

みなさんは専業主婦と兼業主婦どちらでしょうか。

 

私は一応兼業主婦ですが

妊娠中の為一時的に専業主婦のようになっています。

 

子供が産まれて落ち着いてきたら

兼業主婦に復帰しようと思っています。

 

しかし、兼業主婦って大変ですよね…。

 

私も結婚当初は会社員だったので

朝は7時には家を出て8時半に会社に着き、

 

17時半まで働いた後、帰宅が19時過ぎで、

帰宅してからは家事をこなさないといけないという

バタバタ感がありました。

 

寝る時間は深夜を回っていた日も。

 

その頃は子供がいなかったので

まだ余裕があったものの

子供が出来てからの兼業主婦ってハードですよね。

 

そんな兼業主婦は、

基本的に休みという休みはないかと思います。

 

そこで兼業主婦の疲れの現状や対処法など

こちらでご紹介していきます。

スポンサーリンク

兼業主婦は疲れが取れない!?

 

兼業主婦の方でよく

「休みがあっても疲れが取れない」という声を聞きます。

 

確かに、昼間は仕事をして帰宅してからも家事があるので

疲れは溜まっていく一方ですよね。

 

ではなぜ疲れが取れないのでしょうか。

それは理由があります。

 

《睡眠がとれていない》

仕事に家事に子育てに毎日フル稼働しているので

睡眠時間が短くなる傾向があります。

 

《家事を完璧にこなそうとする》

仕事をしているけど、

それを理由に家事をおろそかにしてはいけないと

完璧さを求めるあまり、

知らないうちに疲れが溜まっています。

 

《ストレスが溜まる》

仕事でのストレスと家事でのストレスが溜まり

それが疲れへとつながってしまいます。

 

《家事をやることは当たり前だという認識》

主婦が、妻が家事をすることが当たり前だと

自分の中でも世間でもあるので、

きつくてもやらないといけないという使命感があるからです。

 

スポンサーリンク

兼業主婦の為の上手な息抜きの方法とは!

 

兼業主婦ってハードですよね。

男性陣には悪いですが、旦那さんより働いてますよね。

 

仕事はともかく、家事はお金が発生しないので

働くママは強いと思います。

 

では、そんな兼業主婦の方は

どのように休めばいいのでしょうか?

 

その① 朝はちょっと遅く起きる

休日となると子供が幼稚園や保育園や学校がお休みになるので

朝はそんなにバタバタしませんよね。

 

旦那さんが仕事の場合でも見送って二度寝しましょう。

寝られるときにゆっくり寝ましょう。

 

その② 家族でお出かけをする

家族みんな休日が一緒の場合、

気分転換にお出かけするのもいいかもしれません。

 

その際外食をすればごはんを作らなくてもいいし、

またはお弁当やおにぎりを持って公園に行くのもいいかもしれません。

 

足りない分はスーパーで総菜など買えば安上がりですしね。

 

その③ 家で家族団らん

家族でお出かけは疲れるという場合は、

家で家族とのんびりと過ごすのはどうでしょうか。

 

ごはんもがっつり料理ではなく

鍋や焼き肉などがいいですね。

 

みんなで食べられるものであれば

みんなでごはんを作るという形で負担も減ります。

 

家事なども休日は分担するというルール

決めておくのもいいかもしれません。

 

その④ 家事はいつもよりゆるく

家事は休日くらいはゆるくてもいいと思います。

 

または短時間でさっと終わらせて、

残りの時間を有効利用するのもありだと思います。

 

兼業主婦のストレス解消法!

 

毎日頑張っている兼業主婦は

どのようにストレスを解消しているのでしょうか。

 

◇美味しいものを食べる

疲れた来たなあ、という時に

自分の好きなものを食べましょう。

 

家族で食べてもよし、子供とこっそり食べても良し、

仕事帰りにこっそりカフェに行くのも良しです。

 

毎日頑張っているのでそれくらいはいいと思います。

 

◇ウォーキングをする

長距離がっつり歩くのではなく、

買い物ついでに歩くというのもいいと思います。

 

歩くと気分もすっきりするし運動不足解消にもなるので

一石二鳥です。

 

◇とにかく寝る

ストレス解消、疲労回復にはやはり睡眠です。

仕事がある日は子供と一緒早く寝ましょう。

 

休日はゆっくりと睡眠をとりましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

兼業主婦も休むことは大切です!

 

少しでもゆっくりできるように

上手に工夫してみましょうね。

 

参考になりましたら幸いです。

コメント