さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

スーパーの値引き待ち節約の完全攻略法!狙うは半額シールの商品!?

投稿日:2018年9月16日 更新日:

 

生活費でかかるのものといえば

「食費」ですよね。

 

人間は食べないと生きていけないので

なくてはならないものですよね。

 

なので、1円でも安くてお得なものを買いたい!という人は

多いのではないでしょうか。

 

最近は激安スーパーが増えてきて、

値段は安いけど新鮮なものが多いというものが多く、

お財布には優しいですよね。

 

しかし、それでも節約したい!

という節約主婦さんも中にはいます。

 

多いのが「値引きシール待ち」です。

値引きシールを狙って買い物をする主婦も多いですよね!

 

そこで、スーパーの半額シールの商品を狙う人のために、

攻略のコツなどをまとめてみたのでご紹介します!

スポンサードリンク

スーパーの半額シールの商品を狙う為には!?

 

スーパーで買い物するときに、

半額シールの商品を確実に狙う為にはコツがあります。

 

それは、『半額シールが貼られる時間をリサーチする』です。

一体どういうことなの?と思いますよね。

半額シールというのは、

基本的にスーパーごとに貼られる時間も違うし貼られない日だってあります。

(特売日など)

 

また、同じ時間に貼られないこともあります。

 

半額シールが貼られていく時間というのは、

「消費期限」を想定して貼られている物なのです。

 

「生ものであれば製造、加工から6時間のうちには売りたい」

という店側の決まり等がありますので貼られていく時間が違います。

 

そこで、よく利用しているスーパーにて

リサーチする必要があります。

 

リサーチとは、具体的には

「そのスーパーに時間をずらして通う」ということです。

 

「今日は午前中に行ったから明日はお昼に行ってみよう」

「消費期限のことを考えて夕方くらいがねらい目かな」という風に、

 

スーパーに行く時間をずらしてみて

半額シールが貼られているかというのをリサーチします。

 

そして、半額シールが貼られている時間がわかったら、

同じ時間帯に行ってみて再確認するというものです。

 

これは専業主婦やよっぽど時間がある人しかできないかもしれませんが、

スポンサードリンク

地味にコツコツリサーチすることが半額シールの商品ゲットの道となります。

 

しかし、確実にゲットということであれば

閉店間際に行くのが確実かと思います。

 

閉店間際になるとスーパー側も売れ残りを減らしたいので

半額シールの商品が大量に出現します。

 

それを狙うのもありかもしれません。

 

半額シールを貼る前の商品キープはマナー違反!?

夕方や夜にスーパーに行ったときに、

半額シールを貼る前に商品をキープして、

 

店員が半額シールを貼りだすと、

キープしていた商品を差し出す人を見かけたことがあります。

 

これは、マナー違反というか非常識です!

 

キープ自体不公平になるので、

容認しているスーパーは少ないようです。

 

確かに、スカッとジャパンという番組でも

スーパーにいる嫌なおばさんとして、

そのような人が敵視されていますよね。

 

見ている側も不愉快になるし、

店員も内心イラっとするみたいです。

 

それに、店からも要注意人物として目を付けられるそうです。

 

なので、半額シールを貼る前の商品キープは

辞めておきましょう。

 

半額シールが実はお得ではない!?

半額で買い物できることはお得感を感じるようですが、

実は買うものによっては損をしているんです。

 

しかも安いからと言ってたくさん買うと

「浪費」になるので意味がありません。

 

半額シールが貼られている物でも

「賞味期限」と「消費期限」がありますよね。

 

「賞味期限」は美味しく食べられる期限、

「消費期限」は安全に食べられる期限です。

 

もし買うなら「賞味期限」が書いてある物を買ったほうが

お得でしょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

半額シールは魅力的ですが、買いすぎには注意しましょうね。

 

また、マナーを守ってお得に買い物を楽しみましょう。

 

参考になりましたら幸いです。

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

椎の実とどんぐりの簡単な見分け方と違い!美味しい食べ方とは!?

  椎の実やどんぐりを食べた事のある方は、 秋になると、また食べたいなと考えている方もいるのではないでしょうか。 スポンサードリンク   また、なかには散歩中などで椎の実やどんぐり …

正月のテレビがつまらない理由!外に出ない人が有意義に過ごすには!?

みなさんこんにちは! スポンサードリンク お正月はどうお過ごしの予定ですか?   初詣に行ったり帰省したり、初売りに行ったり旅行に行ったりと 休みがまとまっているし家族間でも休みが合わせやす …

雛人形の収納場所!狭いマンションの場合のおすすめの提案!

  女の子の健やかな成長と幸せを願う桃の節句。 雛人形は、桃の節句には欠かせませんよね。   女の子がいるお家には、 母方の祖父母から雛人形を贈るという習わしがあります。 &nbs …

ママさん必見!!子供の夏風邪で熱が長引くのはなぜ?

風邪は乾燥している冬に多いイメージですが、実は夏の風邪の方が治りにくく厄介なのです。 スポンサードリンク 特に免疫の弱い子供は集団生活を始めると風邪をもらってきやすいですよね。 今回は子供の夏風邪につ …

文化祭の景品アイデアでお菓子以外のオススメの景品はズバリこれ!!

文化祭で意外と困るのが「ゲームの景品を何にするか」だというのは、 スポンサードリンク よく聞かれる話です。   クラスの出し物を何にするかとか役割分担は、、とか、 大きな決めごとは、ある程度 …