さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

家事・育児

入園式でのマタニティ臨月間近のおすすめの服装!レンタルも出来る!?

投稿日:

お腹が目立つ臨月間近の方は、

入園式の服装に迷われているのではないでしょうか。

 

今後さまざまな出費が多くなることを考えると、

入園式の服にはあまりお金は掛けたくないですよね。

 

何度も着る服ではないので、

なるべく節約したいという気持ちはよく分かります。

 

そこで今回は入園式での臨月間近のおすすめの服装をご紹介します。

 

臨月間近で子供の入園式での服装をどうしようかと悩まれている方は

是非参考にしてみてください。

スポンサードリンク

入園式でのマタニティ臨月間近のおすすめの服装

 

入園式での服装は、

フォーマルなワンピースにジャケットがおすすめです。

 

スーツでもいいですが、

お腹の締め付けが苦しくないものを選びましょう。

 

入園式なので、明るい色の物を選択してください。

 

タイツやストッキングは、

基本的に黒は避けた方が無難です。

 

肌が透けない程度のベージュのストッキングが望ましいです。

 

タイツよりもストッキングの方がいいですが、

明らかに妊婦さんだと見た目で分かる場合には、

周りの方も理解してくれるはずです。

 

寒そうだなと感じるような薄いストッキングでは、

逆に心配されてしまうかも知れません。

 

カラダが冷えてしまわないように、

暖かいものを選んでください。

 

靴は転んでしまっては大変なので、

ヒールがないタイプやなるべくヒールが低いものを選ぶといいでしょう。

 

スリッパを持参の場合には歩きやすく、

無難な色を購入しておくと、

これからさまざまな行事などの場面で役立ちます。

 

出産は予定日より早くなったり、遅くなることがあります。

 

出産予定日から考えて、

入園式には行けないだろうと用意をしていないと、

 

もし出席出来る場合に、

着ていく服がないという事態になってしまう恐れがあります。

 

入園式前に出産予定の方も、

もしもを想定して準備して置いた方がいいでしょう。

 

入園式での服を購入する場合は、

スポンサードリンク

お宮参りでも使えそうな服を選ぶのがおすすめです。

 

臨月間近ということは入園式後に、

出産、お宮参りとあっという間です。

 

おそらくバタバタとしていて、

お宮参りの服を用意している時間もないでしょう。

 

そこで、入園式に使用した服をお宮参りでも着るのがいいです。

 

ウエスト部分が調節可能なものや、

授乳がスムーズに出来るタイプが便利です。

 

また、コサージュやアクセサリー、髪型などを変えれば、

雰囲気を変えることが出来ます。

 

マタニティの入園式のフォーマルはレンタルも出来る!?

知らない方もいるかと思いますが、

入園式用のフォーマル服はレンタルもできます。

 

フォーマル服は、使用することが少ないため購入するのはちょっと・・・

という方におすすめです。

 

また、フォーマル服の収納スペースがない場合や、

きちんと保管するのが面倒という方はレンタルするのが向いています。

 

購入しても産後、体型が変ったら着ないだろうなという方は、

レンタルする方が確実にお得です。

 

他にも、親戚や友人に借りる、ネットやオークションを利用する、

リサイクルショップで購入するなどの方法があります。

 

なかにはレンタルしたものは、汚してしまったら不安などが理由で、

着ていて落ち着かないという人もいるでしょう。

 

しっかり試着を行なってから、

購入したいという人もいますよね。

 

そのため、自分はどの方法で準備するのが一番いいのか

よく検討してみるといいでしょう。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

臨月間近の入園式前の方は、

服装の参考になったでしょうか?

 

自分にあった方法で用意してみてください。

 

入園式は、数時間ですがお腹の赤ちゃんのためにも、

無理のない服装をして過ごしてくださいね。

 

それでは、一度しかないお子さんの入園式を

おすすめの服装で楽しんで来てください。

スポンサードリンク

-家事・育児
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

専業主婦が家事にかかる時間はどれぐらい?短縮のコツも一挙公開!

毎日専業主婦として日々家事を頑張っているあなた。常に動いて何かしらの家事をしているため、座る暇も無いなんていう方も多いのではないでしょうか。 スポンサードリンク 朝ごはんや昼ごはんもキッチンで食べたり …

大晦日は6歳の子供でも夜更かしOK?普段通り寝かせる方がおかしい?!

1年の最後の日となる大晦日。   昼間は大掃除やおせち料理など、 新しい年を迎える準備などでバタバタとしていても、 スポンサードリンク   夜はテレビの年末特別番組を見て、 ゆっく …

子育ての悩み!幼稚園のお友達と喧嘩した時の親の正しい対応とは!?

  幼稚園や保育園などに通わせていると、 子供同士のトラブルは日常茶飯事です。   自我の塊のような年齢の子供が 一つの教室の中に何十人といるのですから無理はありませんよね。 &n …

子供の友達がわがままで図々しいので許せない!親に言うのは最終手段?

  子供は無邪気で可愛いですが、 中にはマナーを守れない子もいます。   悪気が無いのでどう対処すれば良いのか分からない、 スポンサードリンク 相手の親に伝わってしまったらと思うと …

祖父母と孫のお出かけでおすすめの場所!預けるママ向き!

スポンサードリンク おじいちゃんおばあちゃんに子どもを預かってもらうと、 大体、おじいちゃんたちは気を遣って、 孫とお出かけしたいと言ってくれます。   ありがたいけど、いろいろ大丈夫!?、 …