みなさんは子供の頃に転校はしたことはありますか?
子供からしたら楽しみもあれば不安もあるものですよね。
それは、大人も同じだったりします。
夫の転勤で他県や他市に引っ越しが決まったので、
子供の小学校も転校する手続きをしなければならない。
でも、初めての手続きなので、
何をどうすればよいのかわからない…。
大人もてんやわんやです。
そこで転校手続きについて、
どうすれば良いか悩んでいる方のために、
こちらにまとめてみました。
転勤での小学校の転校手続きのやり方と学校への連絡方法
夫の転勤が決まり引っ越しに伴い、
小学校の転校の手続きをすることになった場合、
手続き方法がよくわからないという人も多いかと思います。
でも、大丈夫です。
こちらでわかりやすくご紹介させていただきます!
小学校の転校で市町村が変わる場合の手続き方法
・引っ越しが決まったら担任の先生に連絡
在学証明書と教科書給付証明書を作成してもらわないといけないので、
遅くとも1ヶ月前には担任の先生に連絡しましょう。
この時、引っ越し先の住所が決まっていなくても大丈夫です。
・引っ越し先の住所がわかったら在学中の学校に連絡
新住所を在学中の学校に伝えましょう。
その際、印鑑を持参しましょう。
そして在学証明書と教科書給付証明書をもらいましょう。
・市役所(区役所、役場)に転出届を提出する
引っ越しをする1、2週間前にしましょう。
転出証明書を受け取りましょう。
・児童手当、医療費助成の手続きをする
転出届を出しても、
こちらは手続きしないと自動的に移行などしないので、
手続きを忘れないようにしましょう。
・新居のある住所にて転入届を提出する
引っ越しして14日以内に提出しましょう。
その時に児童手当、医療費助成の手続きをしましょう。
・市役所(区役所、役場)内にある教育委員会にて手続き
在学証明書を掲示して転入学通知書をもらいましょう。
そして、新たに通学する学校を教えてもらいましょう。
・転入する学校へ書類を持っていく
転入する学校へ事前に連絡して、
手続きをする日を決めておきましょう。
学校に行く際は、
在学証明書、教科書給付証明書、転入学通知書を持って行きます。
子供同伴で無くても良いのですが、
学校の雰囲気などを知るには良い機会なので連れて行くのをおすすめします。
・新しい学校で必要なものを準備しておく
新しい学校では体操服や学校用品も変わってくるので、
取扱店を学校に聞いてそちらで購入しましょう。
小学校の転校で市町村が変わらない場合の手続き
市町村が変わる場合とほぼ変わりませんが
内容がちょっと違うので紹介させていただきます。
・引っ越しが決まったら担任の先生に連絡
在学証明書と教科書給付証明書を作成してもらわないといけないので
遅くとも1ヶ月前には担任の先生に連絡しましょう。
この時、引っ越し先の住所が決まっていなくても大丈夫です。
・引っ越し先の住所がわかったら在学中の学校に連絡
新住所を在学中の学校に伝えましょう。
その際、印鑑を持参しましょう。
そして、在学証明書と教科書給付証明書をもらいましょう。
・引っ越し後に転居届をを提出する
引っ越しして14日以内に提出しましょう。
・教育委員会にて手続き
在学証明書を掲示して転入学通知書をもらいましょう。
そして、新たに通学する学校を教えてもらいましょう。
・転入する学校へ書類を持っていく
転入する学校へ事前に連絡して、
手続きをする日を決めておきましょう。
学校に行く際は、
在学証明書、教科書給付証明書、転入学通知書を持って行きます。
子供同伴で無くても良いのですが、
学校の雰囲気などを知るには良い機会なので連れて行くのをおすすめします。
・新しい学校で必要なものを準備しておく
新しい学校では体操服や学校用品も変わってくるので
取扱店を学校に聞いてそちらで購入しましょう。
転校手続きのタイミングはいつ!?
転校手続きのタイミングですが、
仕事の関係であれば時期を指定することは厳しいかと思いますが、
もし融通が利くのなら、
新学期に転校できるような手続きをするのがオススメです。
それはどうしてかというと、
子供がそのほうが転校先でなじみやすいからです。
また、低学年の時に転校することをおすすめします。
高学年になればなるほど、
友達の輪やグループが出来上がっているからです。
タイミングを間違えると不登校になったりする子供もいます。
それほど子供の心は繊細でデリケートなので
子供優先の転校も視野に入れておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
転校は親と子供ともに、
重要なターニングポイントになります。
手続き方法やタイミングなど、
参考にしていただければ幸いです。
コメント