当サイトはプロモーションを含みます

熊谷うちわ祭り2019の日程と時間!駐車場や交通規制の地元民情報!

スポンサーリンク

熊谷うちわ祭りは日本一暑い、埼玉県熊谷市で行われるお祭りで、

関東一の祇園祭と称されています!

 

各地域ごとの山車が熊谷の駅前を練り歩きます。

 

お祭り広場には八坂神社の御仮屋が設置されています。

 

とても蒸し暑いので、

まずは星川通りにあるお仮屋にお参りをして、

賽銭を投げるとうちわがもらえますので、

うちわをもらって仰ぎながら祭りを楽しむのがおすすめですよ。

 

今回は、筆者が毎年行っている熊谷うちわ祭りをご紹介します。

スポンサーリンク

熊谷うちわ祭り2019の日程と場所

 

毎年7月19日から23日にかけての5日間開催され、

一般向けのお祭りは7月20日から22日の3日間行われます。

 

熊谷うちわ祭りの場所は、鎌倉町にある八坂神社、

そして「市役所通り」と「星川通り」の交差地点にあるお祭り広場、

熊谷駅正面口ロータリーと東口ロータリー、

17号国道を中心とした熊谷市街地で行われます。

 

国道17号線沿いでは、

八木橋百貨店前で山車が叩き合いをすることが多いです。

 

秩父鉄道 上熊谷駅前から星川通りにかけても

屋台が多く出店されていますよ。

 

スポンサーリンク

熊谷うちわ祭りの時間

 

開催日程は以下のとおりです。

 

7月19日(午後)

・遷霊祭(非公開)

 

7月20日

・渡御祭

場所:愛宕八坂神社(本宮)~御仮屋(行宮)

時間:6:00〜

 

・初叩き合い

場所:JR熊谷駅北口

時間:19:00〜

 

7月21日

・巡行祭

場所:国道17号

時間:13:00〜16:00

 

・巡行叩き合い

場所:国道17号周辺

時間:18:00〜

 

7月22日

・行宮祭

場所:御仮屋(行宮)

時間:9:00〜

 

・曳っ合せ叩き合い

場所:お祭り広場

時間:20:00〜

 

・年番送り

場所:お祭り広場

時間:21:00〜

 

・還御祭

場所:御仮屋(行宮)

時間:23:30〜

 

熊谷うちわ祭り2019の駐車場

 

熊谷うちわ祭りでは、

お祭りの間、無料駐車場が設置されます。

 

・イオン熊谷店

住所:埼玉県熊谷市本石2丁目135

利用可能時間:19:00〜23:00

 

・八木橋第1駐車場

住所:埼玉県熊谷市仲町74

利用可能時間:19:00〜23:00

 

八木橋パーク仲町駐車場

住所:埼玉県熊谷市仲町38

利用可能時間:19:00〜23:00

 

・熊谷市役所

住所:埼玉県熊谷市宮町2丁目47-1

利用可能時間:

20日:AM8:30〜PM11:00

21日 22日:PM5:15〜PM11:00

 

・熊谷スポーツ文化公園

住所:埼玉県熊谷市上川上300

利用可能時間:

21日:AM11:00〜PM10:30

22日:PM2:00〜PM10:30

 

どの駐車場も会場に近いため、

満車になるのがとても早いです。

 

また21日、22日は国道17号に交通規制が入るため、

上記の駐車場に停めた際は出るさいに迂回を強いられます。

 

道もすごく混むため正直あまりオススメできません。

 

21日、22日は熊谷スポーツ文化公園とお祭り会場の熊谷駅北口の間は、

15分〜20分間隔の無料送迎バスが運行しています。

 

少し離れていますが、

帰りの混雑を考えればこちらの方がスムーズに移動できますよ。

 

熊谷うちわ祭り2019の交通規制

 

20日は夕方から夜にかけて、

熊谷駅前がとても混雑します。

 

21日と22日の夕方から夜にかけても交通規制が入り、

歩行者天国になる国道17号線がとても混雑します。

 

交通規制は、

規制時間や規制場所が異なり3日間行われますよ。

 

7月20日

13:00〜20:00

熊谷駅西通り商店街

 

18:30~19:30

ティアラ21付近

 

7月21日

13:00〜21:00

国道17号線の銀座2丁目交差点~石原駅入り口交差点・

市役所通り・国道17号線南側の市街地

 

7月22日

09:00~10:00

お祭り広場前(西側)

 

13:00〜22:00

国道17号線の南側~路線までの内側市街地

 

18:00〜21:00

国道17号線の銀座2丁目交差点~石原駅入り口交差点・市役所通り

 

熊谷うちわ祭りの魅力

 

熊谷うちわ祭りの魅力といえば、

なんといっても山車と屋台でしょう!

 

各地域ごとの山車・屋台が、

賑やかな祭り囃子を奏でてメインロードを練り歩くさまは壮観!

 

山車に独自のGPSを点けているため、

位置情報サイトで各山車の現在地を調べることもできます!

山車・屋台位置情報サイト

 

とりあえずブラブラして近くに山車が来そうだったら見てみる…

というのもいいかもしれません。

 

うちわ祭りで私が特にオススメしたいのは、なんといっても

その中でも特にオススメしたいのは、20日と22日の夜です。

 

まず20日の夕方。

 

午後6時から熊谷駅前に12町の山車・屋台がズラリと勢揃いし、

初叩き合いを開始します。

 

ライトアップされた山車は、まるで和風エレクトリカルパレード…

と言ったら大げさすぎるかもしれませんが、とても幻想的です。

 

とても多くの人が駅前に集まるので、

どうしても良い位置で観たい人は早めに行くのをオススメします。

 

次に22日の夜。

 

夜8時半になると道を練り歩いていた山車が、

会場の中央にあるお祭り広場に徐々に集まってきます。

 

この叩き合いはいわば最後の叩き合い。

うちわ祭りで一番の盛り上がりを見せます。

 

祭りの終わりの寂しさを吹き飛ばしてくれるような叩き合いですよ。

 

熊谷うちわ祭りのおすすめの屋台

20日は駅前、21日と22日はメインロードの国道17号線が歩行者天国になり、

そこを中心に屋台がたくさん出店されます。

 

屋台は北関東の名物、

ちょっとめずらしいのは群馬県の名物である

焼きまんじゅう五平餅の屋台があるのが特徴でしょうか。

 

熊谷のお祭りではかなりポピュラーな品なのでよく見かけるはずです。

 

また、毎年出店場所が変わるのですが、

昔懐かしいお化け屋敷の屋台が毎年出店されているのも特徴!

 

出店場所はお祭り広場の近くだったり、

アンダーパスの近くだったりと毎年変わっていますよ。

 

熊谷うちわ祭りのトイレは?

 

市役所通り近くにあるコミュニティ広場に、

臨時の仮設トイレが設置されています。

 

設置数は多いのですが、

どうしても長蛇の列になりがちなので注意が必要です。

 

また駅ビルや八木橋百貨店、イオンなどのショッピングモールにも、

もちろんトイレはありますが、

やはりどこも例外なく混んでいるので注意してくださいね。

 

熊谷うちわ祭りはデートでも子供連れでも楽しめる?

 

カップルで行っても家族で行っても楽しめますが、

夕方でも蒸し暑く、

座る場所もタイミングが悪いとなかなか見つかりません。

 

親子で参加する際は、

あまり小さい子を連れて行くのは辛いかもしれません。

 

昼間はとても暑いので、

夕方以降に出かけることをオススメします。

 

また、お子様連れの場合、コミュニティ広場では、

毎年小さい子向けの出店をしていることも多いので、

覗いてみるのもいいかもしれませんよ。

 

まとめ

 

このお祭りのオススメは夜に見に行くことです!

 

ライトアップされた山車がゾロゾロと進んでいくさまは、

とても幻想的です。

 

特に中心部であるお祭り広場に山車が集まったときはすごい迫力!

 

各地域のお祭り男・女が煽り合う様や、

小中学生が他の山車に負けないように全力で祭り囃子を奏でている様子は、

興奮間違いなしです!

 

ぜひ今年の夏は、

熊谷うちわ祭りを楽しんで下さいね。