稲毛あかり祭「夜灯」は、
夜を灯すと書いて「よとぼし」と読みます。
このお祭りは昔からあるお祭りではなく、
私が中学2年生頃のときに生まれた地域活性化プロジェクトのひとつです。
学校の授業で知ったことがきっかけとなり実際に見に行くと、
紙で作られたイラストや、文字が書かれた手作りの灯篭が
11月の街を優しく照らしていました。
夏のお祭りとはまた別の
ほんわりとした灯りに包まれる街を目の当たりにし、
自分の地元にはこんなに素敵なイベントがあるんだと思いました。
その為他の方々にも知っていただき、
ぜひ1度見ていただきたいと思います。
稲毛あかり祭夜灯の日程と時間
稲毛あかり祭夜灯は毎年、11月の下旬に開催されます。
2019年の日程はまだ発表されておりませんが、
今年も同じ時期に開催されると思われます。
2019年(予測)
11月17日(日)プレオープン
11月23日(土)前夜祭
11月24日(日)本祭
2018年 開催日程
11月18日(日)プレオープン
11月24日(土)前夜祭
11月25日(日)本祭
【時間】
前夜祭 17:00~21:00頃
本祭 14:00~21:00頃
【場所】
稲毛せんげん通り、あかり広場、稲毛公園、稲毛公民館、
千葉市民ギャラリー・いなげ、ゆかりの家、稲毛浅間神社…など。
2018年度のプレオープン時には、
コンサートが薬王山千蔵院(市立稲毛小隣)にて行われました。
稲毛あかり祭夜灯の見どころ
稲毛あかり祭夜灯の見どころといえば、
お祭りの名前にもなっている灯です。
商店街や道、公園や駅前など、
稲毛の街を照らす手作りの数千個の灯篭が醸し出す、
幻想的な空間を体感してほしいです。
屋台もあるので温かい飲み物、食べ物を片手に寒空の下を散歩すると、
地元の人でも新しい発見があるかと思います。
夜灯は、地元の人でも初めて来た人でも楽しんでもらえるお祭りです。
また灯篭だけでなく、
舞台での催し物や大きなオブジェの展示などがある為、
ぜひそちらも見ていただきたいです。
稲毛あかり祭夜灯の穴場
特におすすめの場所は、千蔵院の門と稲毛公園です。
まず千蔵院ですが、
千葉市立稲毛小学校の隣にあります。
小さいながらも神社もしくはお寺を思わせる門を、
たくさんの灯篭が優しい灯りで照らします。
また稲毛公園には松林があり、
その中を灯篭が照らします。
11月の澄んだ寒空の下、
このようなふわりとした灯りに包まれた場所に居ると、
忙しい毎日から解き放たれたような開放感でいっぱいです。
そして心が洗われたような気持ちになりますよ!
公園には座ることができるスペースがある為、
いつまでも灯篭の光を眺めていられそうです。
場所取りは特に必要ありませんよ!
稲毛あかり祭夜灯の屋台
屋台は他の大きなお祭りと比べると
多くはありませんが出店されてます。
夏のお祭りの屋台と似たようなラインナップですが、
寒い季節に行われるお祭りの為、
温かい食べ物、飲み物が多かったですよ。
稲毛あかり祭夜灯の駐車場情報
夜灯当日には、交通規制がされている為、
京成稲毛駅側からJR稲毛駅まで通じる道は通行止めになっています。
その為JR稲毛駅付近に有料駐車場があるので、
先に駐車してからお祭りに参加することを強くおすすめします。
稲毛あかり祭夜灯の混雑状況
毎年たくさんの方々が来られます。
屋台が出ている道は2車線道路の為あまり道幅がなく、
歩くのが少し大変になる時間帯があるかと思います。
電車でいらっしゃる方は、2つの駅が使えるのですが、
より近い京成稲毛駅付近が混雑する為、
7分ほど歩くことになるのですがJR稲毛駅を使用。
またはJR稲毛駅からバスで京葉線方面の駅に向かい、
電車を使用することをおすすめします。
稲毛あかり祭夜灯のトイレ
トイレは付近にない為、
駅構内やJR稲毛駅側のコンビニエンスストアや
スーパーにて済ませることをおすすめします。
京成稲毛駅付近にあるコンビニエンスストアのトイレは、
お祭りのさいに混雑がある為、
貸し出しはしてなかった記憶があります。
稲毛あかり祭夜灯の周辺情報
JR稲毛駅のトイレが最近リニューアルし、
たくさんの灯篭が描かれた夜灯のデザインとなりました。
また西口へ降りると千葉県内一部地域では有名な、
マロンドという安くておいしいパン屋さんもありますよ。
稲毛あかり祭夜灯に子供連れは?
おむつを換える場所がなかなかない為、
赤ちゃんを連れての長居は大変だと思います。
ですが街全体が灯篭に照らされている為、
30分ほど歩くだけでも楽しいと思います。
歩ける年頃のお子さんには、
小さいですが舞台で披露されるご当地ヒーローショーや、
ゆるキャラが登場する場面など、
灯篭や屋台以外にも催し物がある為、飽きずに楽しめると思います。
まとめ
稲毛あかり祭「夜灯」には、
個人的には家族で行くことをおすすめします。
お子様が居るご家族もお楽しみいただけると思いますよ。
屋台以外にも舞台があって地域のヒーローが来たりと、
メインの手作り灯篭の他にも面白いなと思う点もあります。
ぜひ一度、見に来てくださいね!