さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

イベント

杉乃井ホテルイルミネーションに行ってきた!期間と時間や料金も紹介!

投稿日:

宮崎出身の私は子供の頃から家族旅行として、

大分の別府へ温泉旅行をすることが多かったのですが、

 

その中でも「杉乃井ホテル」は、

大分・別府のみならず九州でも有名な温泉ホテルです。

 

杉乃井ホテルは温泉や素敵なホテルルーム、美味しい食事のみならず、

アミューズメントも大変充実しており、

 

中でもスパ、カラオケ、ボーリング、アクアビートというプール施設、

そして2つのイルミネーションが楽しめます。

 

このイルミネーションは両方とも、宿泊者でなくても楽しむことができるので、

地元の若いカップルや家族連れなどもたくさ来場しています。

 

アミューズメントが充実している為、

1泊2日だと物足りない感じがあります。

 

2、3泊しても飽きることなく十分に満足できるホテルです。

スポンサードリンク

杉乃井ホテルのザ・アクアガーデン:水と光と音の噴水アートショー

 

ザ・アクアガーデンは水着を着て楽しむ野外型温泉施設です。

 

季節問わず楽しむこができ、

カップルや家族連れなど男女混合のグループでも一緒に楽しめます。

 

別府の夜景を見渡せる展望スパを含め、

約11種類もの温泉スパを楽しむことができます。

 

その中には、約30種類の塩を選べる「ソフティサウナ」、

高塩分濃度のお湯にプカプカと浮いて入れる「フロートヒーリングバス」、

温泉泥を使った「ファどんセラピー」、

 

子供も存分に楽しめる水で消えるクレヨンで、

自由に落書きできる床のタイルなどもあります。

 

そしてもちろん、その前に「棚湯」という通常の室内温泉にも続いているので、

そこでしっかり身体を洗うこともできます。

 

昼間入るのも楽しいですが、

何と言っても夜の「噴水ショー」は見逃してはならない醍醐味のひとつです。

 

夜の19時から22時まで毎回約17分間ショーが行われます。

 

光と音に合わせてウォータースクリーンに映し出される噴水ショーは七色に輝き、

見ている観客をうっとりとさせてくれます。

 

まさにイリュージョンです!

 

この噴水ショーは、フランスのヴェルサイユ宮殿の噴水ショーと同じデザイナー

「Michel Amann(マイケルアマン)」によって演出されたそうです。

 

このザ・アクアガーデンは宿泊者は無料で入れます。

 

宿泊者でない方は、平日大人1200円、子供700円、

週末・祝日は大人1800円、子供1100円となっています。

 

平日だと随分お得で入れます。

もちろんこの料金には「棚湯」(通常の室内温泉)代も含まれています。

 

棚湯にも露天風呂、半露天風呂などがあるので、

温かいお湯に浸かり、そちらでも別府を一望できます。

 

杉乃井ホテルは豊富なおみやげ屋さんからアミューズメントまで!

 

ザ・アクアガーデンでのんびりした後には、

おみやげ屋さんへ行きましょう。

 

杉乃井ホテルのお土産ささんはとても広く、

お酒、飲み物、お菓子、グッズなど、

色んなものが広いフロアになって売られています。

 

「大分土産専門のデパート」といった感じです。

 

たくさんありすぎて悩んでしまうほどですが、

それもまた楽しみのひとつです。

 

その他にもカラオケや、ボーリング場、

「アクアビート」という南国風の屋内プール施設、

ゴールドジム、キッズランド、ゲームコーナーも設置されてあるので、

本当に一日中アミューズメントが楽しめます。

 

もちろんレストラン館内にはたくさんありますが、

1番近いのは棚湯入り口にある「プロント」というカフェで深夜12時まで開いています。

 

まさに朝から晩まで遊ぶことができます。

 

また室内なので、

天候かかわらずに日程を組むことができるのも嬉しいですね。

 

杉乃井ホテルイルミネーションは外でのお散歩が最大のフィナーレ!

たっぷり遊んだ後にはすっかり日も落ちていることでしょう。

 

ザ・アクアガーデンに続いて楽しめるのが、

ホテルの外にあるイルミネーションです。

 

「イルミネーション」といえば冬の名物ですが、

スポンサードリンク

こちらは年間を通して鑑賞できる杉乃井ホテルの名物となっています。

 

全長600メートルの道路沿いを色鮮やかな光で彩っており、

七色に変化する光のアーチや動物を楽しむことができます。

まさしくファンタジーの世界です!

 

こちらも宿泊者はもちろんですが、

宿泊者でなくとも無料で鑑賞できます。

 

このイルミネーションは「杉乃井地熱発電所」で生み出されるエネルギーで、

環境にも優しく、消費電力を抑えて実施しています。

 

2018年11月にこのイルミネーションは全面リニューアルされたので、

さらにパワーアップしたものを見るかことが出来ます。

 

私たちが行った時でも十分に感動するもので、

光の馬車などに実際に乗って写真を撮ることなどもできました。

杉乃井ホテルの地獄のイルミネーション

 

寒い時期限定の「地獄のイルミネーション」というものもあります。

 

こちらは温泉の蒸気を活用したイルミネーションのイベントで、

立ち上る湯けむりに光をあてて、

湯けむりが様々な色に変化する杉乃井ホテル独自のイルミネーションです。

 

寒い時期のみ、1日2回夜の20時半から行われるものです。

 

「地獄のイルミネーション」については、

事前に杉乃井ホテルに確認を取っておくとよいでしょう。

 

杉乃井ホテルイルミネーションの開催期間と時間

 

開催期間:通年

休業日:ホテルの休館日

点灯時間:日没〜23:30

 

杉乃井ホテルイルミネーションのアクセス

 

電車で向かう場合

JR日豊本線「別府」駅下車、

そこからタクシーで約10分。

 

車で向かう場合

東九州自動車道別府ICから

県道52号線を観海寺温泉方面へ3キロ走ると到着します。

 

杉乃井ホテルイルミネーションの駐車場

 

1400台の無料の駐車場が完備されているので安心ですよ。

 

杉乃井ホテルイルミネーションの料金

 

杉乃井ホテルのイルミネーションは、

無料で観覧することが出来ます。

 

また、杉乃井ホテルの玄関前の道沿いに沿ってもイルミネーションが広がっていて、

立ち寄ってイルミネーションだけ見ることもできます!

 

宿泊しなくても鑑賞できるのは嬉しいですよね。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

杉乃井ホテルのイルミネーションは、

一年中見れますが冬が特におすすめです。

 

宿泊しなくても綺麗なイルミネーションを十分に堪能することが出来ますよ!

 

ぜひ一度、行ってみて下さいね。

スポンサードリンク

-イベント
-,

執筆者:

関連記事

職場に義理チョコを渡しても迷惑なだけ!?あげない方が良いって本当?

  バレンタインデーが近づいて来ると、 職場に義理チョコを用意するかどうかってとても悩みますよね。 スポンサードリンク   義理チョコをあげる方も大変ですが、 もらう方もお返しが大 …

三朝温泉ホタルの夕べ2019の日程と見どころ!アクセスや駐車場は?

  美しい自然に囲まれた鳥取県中部の三朝温泉(みささおんせん)。   澄んだ空気と豊かな自然が自慢の子の温泉街で、 毎年6月にホタルの夕べが開催されています。   三朝温 …

あつぎ鮎まつり大花火大会2019の穴場と有料席情報!場所取り時間は!?

  毎年、神奈川県厚木市では「あつぎ鮎まつり」と呼ばれる 大規模な夏祭りが開催されています。   その中日にメインイベントとして相模川河川敷で催されるのが、 「あつぎ鮎まつり大花火 …

鶴岡の化け物祭りの由来と見どころ!2019年の日程と概要や駐車場情報!

「化け物祭り」と聞くと、 なんだかぎょっとしてしまいますよね。   日本全国津々浦々、様々な祭りが催されているとはいえど、 「化け物」とは一体どんな祭りなのか 怖いもの見たさから気になってし …

博多どんたく2019はしゃもじがもらえる!?楽しみ方と日程スケジュール

  全国的にも有名な福岡のお祭り「博多どんたく」。 スポンサードリンク   正式名称は、 「福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり」です。   毎年5月3、4日とゴールデン …