さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

イベント

下関ふくの日まつり2020の日程と見どころや駐車場情報!

投稿日:

山口県下関市彦島では毎年2月に、

下関市の名産物の魚である河豚の名前にちなんで、

河豚の日、ふくの日まつりというイベントが開催されます。

 

一般的には、「ふぐ」と呼びますが、

下関では、「ふく」と呼ぶ人が多いです。

 

この祭りでは大きな鍋にアンコウ鍋やふく鍋を作ったりして、

安値で提供したりもしてくれます。

 

この鍋は食べられるまで、

時間がかかるくらいの大行列になってしまうこともありますよ。

 

今回は、今年の下関ふくの日まつりの日程と見どころ、

駐車場の情報などをお伝えします。

スポンサードリンク

下関ふくの日まつり2020の日程と時間

 

【日程】

2020年2月11日

 

【開催時間】

9時00分〜13時00

 

【概要】

毎年2月9日は「ふくの日」で、

その日にちに近い建国記念日の2月11日に開催されます。

 

ふく刺しや、ふくを使って作った干物やおつまみなどが販売されています。

「袋セリのオークション」があり魚をお得に買うことができます。

 

また、豪華景品が当たる大抽選会が行われ、

子供から大人までたくさんの人でにぎわいます。

 

女性に人気の「ふくの料理教室」は、

ふくを使った料理を色々と学ぶことができます。

 

このイベントの中でも

「ふく鍋の無料提供」は長蛇の列ができるほど人気です。

 

下関ふくの日まつりの見どころ

 

ふくには色々種類がいますが、

下関で扱われているふくは最高級の「とらふく」です。

 

他県でも取り扱っている店があるんですが、

高級な上、扱いが難しいためか金額が高いです。

 

下関で食べると「こんなに安く食べられるの!?」と驚くはずです。

きっと、ふくのとりこになるでしょう!

 

近海で獲れた新鮮な魚介類を買うこともできるので、

魚好きにはたまりません。

 

まるまま1本物の魚は特にお得で、

自分でさばくことができる人にオススメです。

 

刺身にしたり煮魚にしたり自由に調理でき、

魚をたくさん味わうことができますよ。

 

また、魚のオークション「袋セリ」はとても珍しいですよね。

 

普段感じることができない雰囲気で、

好きな魚をゲットできる嬉しさがたまりません。

 

冷凍の海産加工物はたくさん買って、

家の冷凍庫に保存しておけばいつでも美味しい海産物を食べれますよ。

 

 

さらに、豪華景品が当たる大抽選会では、

なんとふく刺しが当たるんです!

 

高級なふく刺しをゲットしようとたくさんの人でにぎわいます。

 

そして、このイベントで一番嬉しいのが「ふく鍋の無料提供」です。

ふく鍋は、とっても美味しいんです。

 

ふくは身離れがいいので骨が苦手な人でも簡単に食べることができますし、

フワフワの身は優しく深い味わいがして最高です!

 

ただ、このふく鍋の無料提供は、

先着1000名の人にしか配られないので早めに並んだ方がいいです。

スポンサードリンク

 

みんな並ぶのが早いので気を抜かない方がいいですよ!

 

また、パトカーや消防車の展示や「ふく」の観察やつかみ取りなどもあり、

子供も楽しめるイベントもあるので家族連れにもオススメですよ。

 

下関ふくの日まつりのアクセス

 

【電車で行く場合】

JR下関駅から竹の子島行きのバスに乗り18分の渡瀬で降ります。

そこから、5分歩くと着きます。

 

【飛行機で行く場合】

山口県宇部空港からサンデン交通バスに乗り1時間15分で着きます。

 

【開催場所】

南風泊(はえどまり)市場

 

下関ふくの日まつりの駐車場

 

南風泊市場に駐車場はありません。

 

ですが、下関駅付近には駐車場がたくさんありますので、

車で向かう場合は下関駅周辺に駐車して、

そこからバスかタクシーで向かうようにしましょう。

 

ふくの日まつりに行く時に、買い物などをされる場合は、

シーモールに駐車するのもおすすめです。

 

 

買い物をする場合や、後で映画鑑賞をする場合などは、

駐車料金の割引が適用されますので参考にして下さいね。

 

1000円以上の買い物 1時間無料

3000円以上の買い物 2時間無料

10000円以上の買い物 3時間無料

映画を見た場合(シネマサンシャイン) 5時間無料

 

 

まとめ

 

「南風泊市場」は全国で唯一のふく専門の市場です。

 

ふくは、自分でも釣って食べることもできますが、

ふく専門の調理師免許がいることもあり、

なかなか食べるのが難しいですよね。

 

ふくを見ることも珍しいと思いますが、

見るだけでなく食べることもできるなんて嬉しいですよね。

 

また、南風泊市場は下関の中でも最西端に位置し、

関門海峡の目の前にあります。

 

大きな橋が見れて綺麗な海も眺めることができる最高の場所です!

 

目でも口でも楽しめ、

心が満たされる南風泊市場に是非行ってみて下さいね。

スポンサードリンク

-イベント
-,

執筆者:

関連記事

清水港カウントダウン2020の花火の時間!大晦日デートを楽しむ為には?

静岡県静岡市清水区では、 カウントダウンイベント「清水港カウントダウン」が開催されています。   清水港カウントダウンは、 スポンサードリンク 大晦日デートを楽しみたいという方にぴったりのイ …

支笏湖氷濤まつり観光の滞在時間!ライトアップと花火の時間は!?

  支笏湖氷濤まつりは、今年40周年を迎えた伝統ある氷の祭典です。   さっぽろ雪まつりや層雲峡氷瀑まつりと並ぶ、 北海道「冬の三大祭り」の一つとして、 毎年多くの人が美しい氷のオ …

東京タワーさんま祭り2018完全攻略!確実にさんまをゲットする!?

東京タワーでは2009年から毎年行われている秋のイベントに 【三陸・大船渡東京タワーさんま祭り】があります。   秋分の日に開催され、秋の味覚を堪能できます!   岩手県の大船渡港 …

小牧平成夏祭りの食べなきゃ損な屋台飯と地元民おすすめの駐車場!!

「小牧平成夏祭り」は、 スポンサードリンク 愛知県小牧市で毎年7月下旬に行われているお祭りです。   平成元年に第一回大会が開始されて以降、 一度も休むことなく続けられて来たこのお祭りですが …

雛人形の並べ方は地方によって異なる!?関西と関東の違いとは!

  スポンサードリンク 雛人形の並べ方は、地方によって異なります。   たかが並べ方と思われるかもしれませんが、 人間と同じで雛人形たちにも身分があり、   上下左右、そ …