当サイトはプロモーションを含みます

犬が床を舐め続ける理由と簡単にやめさせる対処法!病気と思ったら!?

スポンサーリンク


かわいいかわいいワンちゃんが、

ふと見ると床を無心でなめていることってありませんか?

 

床だけでなく、ベッドの上でシーツを

いっしょうけんめいなめていることもあります。

 

犬のこうした行動には、

何か理由があるのでしょうか。

 

ストレスがたまっているのではないかとか、

心配になりますよね。

 

以下、犬が床をなめる理由とその対処法を順に見て行きましょう。

 

スポンサーリンク

犬が床をなめる理由とは

 

犬が床をなめる理由は一つではありません。

主なものとしては、

・ ご飯のときの食べこぼしなど、床に何か食べ物のにおいがついている。
・ 何か不満がある。散歩に行きたいとかおやつがほしいと催促している。
・ 胃が気持ち悪いとき。吐きたいとき。
・ 単なる癖
・ 去勢していない犬の場合は、ホルモンバランスの乱れから、イライラがたまっている

ストレスをためて床をなめるのは自己主張の強い犬よりも周りに気を遣う、

やさしい犬である場合が多いです。

 

吠えて主張することができないので、

床をなめることでストレスを表現しているのです。

 

スポンサーリンク

犬が床をなめるのが止まらない時はどうする!?

 

原因が分からないときは、

ひとつひとつ原因と思われるものを取り除いてみることがおすすめです。

 

以前こぼした食べ物のにおいが床についている場合は

床を念入りに磨きましょう。

 

その際、洗剤ではなく口に入れても害のない

アルコールスプレー等を使うと良いでしょう。

 

おなかがすいて床をなめている場合は、

手始めに、おやつをあげる回数を増やしてみましょう。

 

食べ過ぎると、太ったりして健康を害するおそれがあるので、

トータルのあげる量は変えないで回数だけ増やしましょう。

 

“いつも何か食べている”という感覚が、

満足感となりストレス解消にもなります。

 

退屈して、暇を持て余しているために床をなめている場合もあります。

遊ぶ時間を増やしてみましょう。

 

口にくわえるおもちゃを目の前で振ってみせ、

食いついて来たら軽く力を入れて“ひっぱりっこ”をして遊びます。

 

犬によっては、おもちゃで一人で遊ぶのが好きな子もいますが、

自分からは興味を示さない子も多いです。

 

飼い主さんがいっしょになって遊ぶことで、

“おもちゃで遊ぶことは楽しい”と犬自身も思うようになります。

 

散歩も、おもちゃと同じで、

好きな子とそうでない子がいます。

 

特に、デリケートなワンちゃんの場合、

普段見慣れない景色の中を歩くことがストレスになり、

かえって身体によくない場合があります。

 

散歩に連れて行っても歩きたがらないというような場合には、

無理に歩かせようとしないで、室内でできる運動に切りかえましょう。

 

これといった理由もなく、単に癖で床をなめている場合は、

トイレのしつけをするときのように、“現行犯でしかる”ことを心がけましょう。

 

床をなめたら飼い主さんにしかられることを覚えさせれば、

そのうちなめなくなります。

 

このとき、

やめさせるために「おやつをあげて気をそらそう」としてはいけません。

 

“床をなめたらおやつがもらえる!”と誤学習してしまうためです。

根気よく注意を続けましょう。

 

これまでそういう癖がなかったのに、急になめ始めたときは、

消化不良などで吐こうとしている場合が考えられます。

 

そんなときは、無理にやめさせようとするのではなくて、

しばらく様子を見ましょう。

 

吐くと楽になります。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

犬は言葉を発することができないので、普段からよく観察して、

性格や癖などを把握しておくことが大切です。

 

犬は素直なので、考えていることがそのまま態度や行動に出ます。

 

一匹一匹、性格もぜんぜん違いますが、それぞれの行動を注意して見ていれば、

その犬の考えていることがだんだんとわかるようになります。

 

家族の一員として、心を通わせて、

末永く幸せに暮らせると良いですね。

ペット
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント