お気に入りのパンや、
少し高価なパンが
いつもより安く売っていると
「この機会に買わないと!」と、
つい買いすぎてしまうこと・・・ありますよね。
とても賞味期限までには、
食べきれない量のパンを買ってしまって
お困りの方もいるのではないでしょうか。
また、お土産などで大量のパンや、
大きな食パンなどを頂いて
食べきれないという事もあるでしょう。
そんな時、
パンをなるべく長期保存するためには
冷凍保存して置くことがおすすめです。
冷蔵庫で保存するよりも
ずっと長く保存することが可能です。
今回は、
冷凍保存の方法や
以外と知らない冷凍したパンの
賞味期限を紹介します。
すでに知っている!という方も、
詳しく説明するので
是非参考にしてみてくださいね。
パンの正しい冷凍方法とは?
パンを冷凍保存する時は、
なるべく空気に触れさせないよう
ラップやアルミホイルでしっかり包んでから
フリーザーバックに入れて
冷凍する事が大事です。
素早く冷凍するために、
アルミのトレイを使用すると
均等に早くパンを
冷凍させる事ができます。
時間がなく
長期保存する予定ではない時には、
ラップを使用せずに
フリーザーバックに直接詰めて
冷凍しても大丈夫です。
買って来た
小分けにされた袋のままでも、
パンを出してから
フリーザーバックに入れるでも
どちらでも構いません。
長期保存となると、
冷凍やけしてしまい
品質が大幅に変わってしまうことがあるので
注意してください。
なるべく解凍後をイメージしてから
冷凍するのがおすすめです。
特に大きなサイズのものは、
冷凍後に切り分けるよりも、
切り分けた状態のものを
冷凍した方が食べやすいです。
また、
後で解凍方法について紹介しますが、
ピザなどチーズがのっているものなどは
解凍する時にアルミホイルを使用するので、
あらかじめ
アルミホイルで包んで置くと便利です。
パンの種類によって、
ラップにするか
アルミホイルにするかを変えるなど、
解凍後や食べる時を考えてから
冷凍しておくと
より食べやすくなります。
続いて、
美味しく解凍する方法は、
パンを解凍せずに
そのままトースターを使用し
焼きます。
チーズなど
下にたれ落ちてしまうような場合は
アルミホイルを使用してください。
常温解凍や電子レンジを使用すると、
しなっとしたパンになります。
たまには、
しなしなしたパンが食べたい方には
良いかもしれませんが、
なるべく元の状態に近いパンを食べたい
という方にはおすすめしません。
また甘いパンや、
パンの種類によっては焦げやすいので、
様子を見ながら焦げそうになったら
アルミホイルを上に被せて
トーストしてください。
クロワッサンやパイなどは、
解凍させずにそのまま食べても
美味しく召し上がれます。
凍っていて、噛めないんじゃないか?とか
なんとなく美味しくなさそうで、
冷凍されたままの状態のパンを食べるのは
抵抗があるという方も
いらっしゃると思いますが、
一度試して見てください。
冷たいデザート感覚でいただけて、
本当に美味しいです。
食べ方をその日の気分で変えられると、
得したような気がして嬉しいですよね。
冷凍した場合の賞味期限は?
冷凍したパンの賞味期限は、
だいたい2週間から1ヶ月です。
一般家庭の冷蔵庫は、
日常的に使用する扉の開け閉めによって
温度が一定に保たれないため
このような期間になっています。
冷凍するタイミングですが、
その日に食べきれないと分かった場合は
その日に冷凍しましょう。
まだ賞味期限が残り2日あるから、
そのままにして2日後に冷凍するよりも
鮮度が保たれます。
早いほうがより良いという話なので、
冷凍しようと判断した時が
賞味期限当日だった場合も
過ぎていないなら大丈夫です。
ちなみに常温保存する場合は、
湿気が少なく
直射日光の当たらない場所で
保管するのが好ましいです。
パンはカビや、
かたくなる事で食べられないと判断します。
賞味期限が過ぎている場合でも、
カビが無く柔らかい状態なら
食べてしまうという方もいると思います。
この時、
白カビの発見は難しいので
十分気をつけてください。
同じ袋や容器内でパンの一部に
カビを発見した場合は、
目視出来なくても同じ袋に入っていた
カビが発生していないパンや、
空気にもカビ菌がいるので
全て処分するようにしましょう。
カビだけを取り除いて
食べるということは
しないようにしてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
大量のパンが食べきれない時も
上手にパンを冷凍保存して、
カビを防ぎましょう。
少し手間はかかりますが、
なるべく美味しくパンを食べられる方が
良いですよね。
それでは、
活用してみてください。
コメント