さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

イベント

高野山の紅葉の見頃時期と混雑回避方法!オススメの駐車場は?

投稿日:2018年6月21日 更新日:

 


秋といえば、

食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋とありますが、

色鮮やかに彩られた紅葉を見に行きませんか?

 

和歌山県にある高野山は

関西でも紅葉が人気のスポットです。

 

高野山とは

1000m級の山々に囲まれた

標高800mの盆地状の平地になっており、

ユネスコ世界文化遺産に登録された聖地です。

 

地元の人でも間違えている人がたまにいますが、

山の名前ではなく地名なんです。

 

私も地元の人間ですが

実は間違えて覚えていて、

地名だと知った時は驚きました!

 

なんで?

山っていうやん!みたいな。笑

 

高野山の山々が紅葉で色づき始めるのは

10月下旬~11月初旬です。

 

11月の初旬を目安に

紅葉を見にいく計画を立てるのがベストです!

 

イチョウやモミジ、カエデの葉が

赤や黄色に染まっているのはとても綺麗ですよ。

 

スポンサードリンク

高野山の紅葉の混雑を回避してゆっくり楽しむには!?

高野山で特に紅葉が綺麗に見られるのは

蛇腹道の紅葉のトンネルです。

 

トンネルは夕方からライトアップされており、

幻想的な景色となっています。

 

ライトアップの時間は

17:00~翌5:00まで。

 

山内は散策自由となっていますので、

ゆったりと紅葉を楽しめます。

 

高野山は

大門から奥の院まで4kmほどの距離があり、

117箇所のお寺があります。

 

一本道には見えますが、

地図を持っていた方が迷わずに散策できますよ!

 

いろんなお店を見るなら

3~4時間ほどみれば大丈夫かと思います。

 

登山をする人には

龍神岳がおすすめです。

 

和歌山県内でも標高の高い山で、

登山コースもたくさん整備されています。

 

登山をしながら紅葉を楽しむ

というのもいいかもしれません。

 

紅葉は地域ごとに進んでいきます。

スポンサードリンク

 

英霊殿→清浄心院付近→荒川経蔵→不動堂付近→浪切不動付近

といった順で進みますので、

お気に入りのスポットを見つけてください。

 

蛇腹道付近は時間差で紅葉していますので、

シーズンを通して楽しめます。

 

高野山の紅葉観賞におすすめの駐車場は?

高野山にはたくさんの

無料駐車場があります。

 

総本山金剛峯寺のすぐ目の前にある

金剛峯寺の駐車場と壇上伽藍中門前の駐車場は、

メインストリート沿いにあるため、

紅葉の時期などはすぐに満車になります。

 

近場がいい人は

朝8時ごろを目安に到着すると

停めれるといった感じです。

 

おすすめの場所は大門南駐車場です。

 

駐車スペースがとても広く、

中心部から少し離れているため

満車になる確率は低め。

 

24時間開放されている駐車場で

時間を気にしなくてもすみます。

 

もう一つは奥の院の近くにある

中の橋駐車場です。

 

立体型の駐車場になっていて

1階が満車でも2階が空いてるという感じです。

 

2階は出入り口が1階と違う場所にあるので、

気付かない人が多いのかな?

 

中の橋駐車場を通り越して

田辺・白浜、龍神方面に右折してすぐ右側にあります。

 

奥の院に行くまでは

新しくできた高野山道路を通ると、

金剛峯寺前の混雑している道を通らずに

奥の院までたどり着けます。

 

主要道路の国道371号線、480号線ではなく、

高野山道路から回るようにしましょう!

 

遠く離れた場所だと

歩くのがしんどいと思いますが、

車で混雑している場所を巡るよりは

事故などの心配もありませんし、

路線バスもあるのでそちらを利用してみては?

 

ほとんどの駐車場付近にバス停がありますので、

路線バスで移動する手段をおすすめします。

まとめ

路線バスは本数があまり多くはないので、

時刻表の確認はお忘れなく!

 

服装は軽装で

歩きやすさを重視した格好がベスト!

 

そして山の上なので気温は低いです。

 

夜間のライトアップなどを見にいく人は

上着は持っていってくださいね。

 

高野山周辺は

駐車場も無料で新しい道路もでき、

アクセスがしやすくなりました。

 

人気の高野山の紅葉をぜひ一度見に来てください!

スポンサードリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

まつりのべおか花火大会2019の日程や駐車場と交通規制の地元民情報!

まつりのべおか花火大会は宮崎県北部の中心都市で、 毎年、7月下旬に開催される花火大会です。 スポンサードリンク   見どころは何といっても約1万発の花火です!   川と河川敷と堤防 …

知床流氷フェス2020の日程と時間!駐車場やバスの詳細と着ていく服装!

北海道の冬のお祭りと言えば雪まつり! スポンサードリンク けれど、北海道の道東にある帯広でも冬のお祭りといえば氷まつりです!   知床流氷フェスは、 毎年2月の初めに開催され家族連れやカップ …

行くのなら知っておくべき!?長岡まつり花火大会の駐車場事情!

日本三大花火大会の一つである長岡まつり花火大会。 スポンサードリンク 全国規模の人気を誇るこの花火大会は、花火の技術を競い合う大会ではなく、「慰霊・復興・平和への祈り」が込められた花火大会です。 20 …

伊丹空港の駐車場の混雑!お盆期間は料金にも注意が必要!?

  伊丹空港は大阪国際空港とも言われ、 国内中心の運航をしています。   国内での移動に便利なため、 短期間の旅行に利用している人は多いのです。   そのため、ゴールデン …

安潟みなとまつり2019の伝言花火!駐車場や屋台などの地元民情報!

夏も冬も打ち上げ花火と聞けばつい行ってしまう為、 スポンサードリンク 1年に8箇所巡った事がある程の花火大会好きです。   一言に花火大会と言っても場所によって見せ方や、 空間の楽しさ等が違 …