年末の大仕事と言えば大掃除ですよね。
大掃除と聞くとちょっと気が重いですが
新しい年を清々しく新鮮な気持ちで迎える為にも避けて通れない道です。
でも、一度取り掛かれば大掃除もあっという間に終わります。
ただ取り掛かるまでが、エンジンがかからないんですよね(笑)
その気持ちすごくわかります。
ところで年末の大掃除はいつ頃される予定でしょうか?
世間一般的に28日に、
一般家庭でも職場でも大掃除をされていることが多いです。
逆に大晦日は掃除をしてもいいのでしょうか。
そこで、大掃除について
詳しくご紹介していきたいと思います。
年末の大掃除はいつまでに終わらせる?
年末の大掃除はいつまでに終わらせる予定でしょうか。
大掃除と聞くと、1日を大掃除に費やすというイメージがないでしょうか。
実は、大掃除は何日かにわけて良いのです。
ですので、大掃除をいつから始めてよいかも含めて
ご説明していきます。
大掃除は昔からの習わしでは
12月13日より大掃除をして良いといわれています。
なぜ13日なのかというと、
その日がすすはらいの日だからです。
よくテレビで神社などがその日にすすはらいをしたという
ニュースを見たことがありませんか?
12月13日は「事始めの日」とされ
お正月の準備の始まりに縁起が良いとされる日です。
そして12月28日には
大掃除を終わらせられるようにしましょう。
12月28日までが良いとされる理由は
正月飾りを飾る日が12月28日だからです。
大晦日は掃除をしないもの?
大掃除は28日までにするのが一般的ですが
大晦日には大掃除はしないのはなぜか知っていますか?
31日大晦日は静かに過ごして正月の神様をお迎えする日だからです。
また、31日に大掃除をして正月飾りをした場合、
「一夜飾り」と言われて、あまり良くないとされています。
また、大晦日の日以外にも、
12月29日と1月1日は大掃除をしてはいけません。
12月29日は29の数字が苦を連想させるので
縁起が良くないとされています。
1月1日は正月に来てくださった神様を追い出す形になるので
福が逃げてしまうからです。
大掃除は取り掛かる前に計画をして立てておこう!
では、大掃除に取り掛かりましょう!
とはいっても、どこから手を付けたらよいのか迷いますよね。
こんな時は、大掃除に取り掛かる前に
「メモなどに書いて掃除する順番を決めておく」と良いとされています。
私も昨年の大掃除の時は
スマホのメモ帳に大掃除の順番を書きました。
ちなみに、計画といっても
きちんとしたものではなく箇条書きでも構いません。
メモにしておけば次やるべきことがわかるし
手間取ってしまうこともないので、意外とすぐに大掃除は終わりますよ♪
大掃除の計画の立て方として下記が基本となります。
・掃除は上から下へ(天井から床へ)
・奥から手前へ
・上の階から下の階へ
・最後は玄関を
普段している掃除と順番的には一緒だと思います。
これを1日ではなく、
お仕事がお休みの日や時間が空いた日などに
ちょこちょこ行えば無駄なく大掃除できますよ!
大掃除が大変な場合はプロの力も借りてみよう!
大掃除はしたいけど普段忙しすぎて納得いく大掃除ができない!
というお困りの人は、プロの力を借りるのも一つの方法だと思います。
多少良い値段はしますが、プロということだけあって
綺麗に丁寧に掃除してくださいます。
全体的にではなく
・エアコン
・レンジフード
・浴室
など、ちょっと自分で掃除するのは億劫だというところだけ、
プロにお任せするのもありだと思います。
やはり素人が掃除するより
隅々までピカピカにしてもらえますからね。
私もちょっと頼んでみたいなあと思っています。
・ダスキン
・おそうじ本舗
・イオングループの大掃除代行サービス
などあるので、試してはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大掃除は気が重いですよね。
部分的にプロの方にお願いするのもありですよね!
12月28日には大掃除を終わらせられるように
皆さん、一緒に頑張りましょう!
コメント