さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

家事・育児

40歳ママが子育てと仕事の両立するためには!?職場復帰前の必須の準備

投稿日:

 

子供が生まれたので、休暇を取っていたママさん。

 

お子様が預けられるようになって、

仕事に復帰と言いましても中々、大変ですよね。

 

今回は、職場復帰前にしておくと良いことや、

子育てと仕事を両立を可能にするための時短術について解説します。

スポンサードリンク

子育てしながら仕事と家事をこなすのは現実的?

 

職場復帰ができるのか悩んでいるママ。

これから職場復帰前にしておくと良いことを解説します。

 

子育てしながら、

仕事と家事をこなす方法を考えていきましょう。

 

1. 協力してもらえる人を探す

子供は急に熱をだします。

 

37.5℃以上になると

保育園から職場に電話がかかってきます。

 

感染症の場合は欠席期間も決められています。

 

いきなり何日間もお休みをもらうと、

職場にも迷惑がかかります。

 

あなたの周りには、

子育てに協力してもらえる人はいますか?

 

パパや、おじいちゃんやおばあちゃん、友達など、

交代で看病してもらえる人がいてくれると安心ですね。

 

もし、看病を手伝ってもらえる人が近くにいない場合は、

病児保育、病後児保育、ベビーシッターなど調べておきましょう。

 

地域によっては、

ファミリーサポートというのがあります。

 

会員登録をしておくと、預かってもらえたり、

病院に連れて行ってもらえたりする場合があります。

 

お近くの市役所や児童館などで確認してみてください。

 

2. 子供を色んな人にあわせたり、色んな場所に連れていく

職場復帰をすると、日中はママ以外の人と過ごすことになるので、

子供は毎日たくさんの刺激を受けることになります。

 

職場復帰前までに、ママ以外の人とも接する機会を

たくさん作った方が良いでしょう。

 

ママとの世界だけになってしまうと、人見知りがひどくなり、

預ける時に、ママも子供も負担が重くなります。

 

子育てと仕事の両立を可能にする時短術!

 

子育てだけでも大変なのに、

仕事と家事、保育園の準備とママは大忙しです。

スポンサードリンク

 

そこで、これから時短術を紹介します。

 

1.電化製品のフル活用

①食洗器

使った食器は、ささっと汚れを流して食洗器の中にポイッ。

 

使用済み食器がたまったら、

洗剤を入れて、スイッチを押したら洗いも乾燥も完了。

 

楽ですよね~

 

②お掃除ロボット

我が家は、子供の食べこぼしがとても気になったので、

拭き掃除も同時にできるタイプのお掃除ロボットにしました。

 

別の用事をしている間に掃除をしていてくれるので、

とても助かりました。

 

ただ、我が家は安いお掃除ロボットを買ったので、

少しの段差で止まってしまいました。

 

ただ、止まるだけなら良いのですが、

黒い謎の粉をまき散らして止まってたので…

 

粉の掃除が大変でだんだん使わなくなってしまいました。

(ちゃんと調べて買うことをオススメします。)

 

③乾燥機付き洗濯機

子供がいると、洗濯物が多いので便利ですね。

 

洗濯物を干したり、取り込んだりする時間がなくなるので

時間短縮につながります。

 

また乾燥機が優秀で、すぐ乾くため、

洋服の洗い替えが少量でよくなるので経済的ともいえます。

 

④物をあまり置かない

毎日掃除をしていても、どこからかホコリはやってくるみたいで、

綿ボコリがたくさんある我が家です。

 

毎日ホコリを拭き取る時間がもったいないので、

写真なども最低限しか飾らず、すごくシンプルな部屋です。

 

玩具や物は、できるだけクローゼットや扉のある場所に

全部詰め込んで隠しています。

 

これで掃除の時短になりますし、

急な来客が来ても大丈夫です。

 

2.食事の工夫

外食やお惣菜ばかりでは、

金銭的にも栄養的にもキツイですよね。

 

・家事代行に頼む

いつか我が家もお願いしたいです…

 

・宅配サービスの利用

冷凍食品や半調理食品など、

充実していて美味しいので我が家は利用していました。

 

・冷凍ストック

休日に、1週間分の夕飯を作って、

冷凍ストックしていた時期もありました。

 

帰ってからの調理時間が短縮できます。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

職場復帰前は、あれこれ考えて

不安になってしまう時もあると思います。

 

ですが、復帰してしまえば

何とかなるものですよ!

 

楽しみながら、

子育てと仕事ができるといいですね。

スポンサードリンク

-家事・育児
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

保育園での子供同士のトラブルの親の正しい対応!乱暴な子がいる時は?

  保育園で初めての集団生活が始まると、 これまでママと家で過ごしていた時からは 考えられないような出来事がたくさん起こります。   ママと離れるのが寂しくてずっと泣いていた子が、 …

何もしない旦那にストレス全開!?共働きなのに手伝わない夫に物申す!

  スポンサードリンク 現代では共働きの夫婦が増えていますが、 家事は分担しているという家庭は少ない気がします。   「共働きなのになんで私だけ家事してるの!?」と、 不満やストレ …

子供の足の臭いを消す方法は意外と簡単!?原因は靴下だけではない!

スポンサードリンク はっきり言って子供の足がくさい!   子供の足だからとあまくみてはいけません!! いろいろ試してみてもなかなか改善されませんよね。   どうしたらいいのかとお悩 …

子供が友達の物を盗むのは親の責任!?取るべき対応とわが子の心理

  もし自分の子供が問題行動を起こしたとき、 あなたならどう対応しますか?   例えば、ある日学校の先生から 「お友達の物を盗った」と連絡があったら…。   あるいは、 …

子供の友達がわがままで図々しいので許せない!親に言うのは最終手段?

  子供は無邪気で可愛いですが、 中にはマナーを守れない子もいます。   悪気が無いのでどう対処すれば良いのか分からない、 スポンサードリンク 相手の親に伝わってしまったらと思うと …