さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

イベント

入学式にコサージュはダサいのでつけない!?代わりになるものとは!

投稿日:

この春ご入学されるお子さんを持つお母さん、

おめでとうございます。

 

これから入学説明会や学用品の準備と、

慌ただしい日が続くことと思います。

 

お子さんの入学が待ち遠しいところですが、

お母さんの入学式の準備はもうお済みですか?

 

入学式の母親の服装といえば、

セレモニースーツにコサージュを付けるスタイルが定番ですよね。

 

でも、コサージュってなんだか古くさいような、

少し年齢層が上のお母さんが付けるようなイメージがあって、

あまり付けたくないという人もいます。

 

しかし、コサージュを付けないで、

入学式に参加しても良いのでしょうか?

 

コサージュはもともと、

「相手に喜びを伝える」「相手を祝福する」という意味合いがあります。

 

コサージュを付けることで、

「おめでとう」という意思表示をしていることになるのですね。

 

でも若いお母さんからすると、

「コサージュをつけると老けて見える気がする」

「なんかダサいから付けたくない」という意見もあるようです。

 

確かに、コサージュなんて滅多に付ける機会も無いから、

違和感があるのも無理ないですよね。

 

本当にこの位置で合ってる?この色でいいの?と、

実際付けるつもりでいても少し不安だったりするものです。

 

では、コサージュは絶対に付けなければならないのか、

そして、コサージュの代わりになるようなものがないか?

 

今回はお子さんの入学式を控えたお母さんに向けて解説していきます!

スポンサードリンク

入学式のコサージュは絶対に必要ではない!?

 

入学式のコサージュは、

絶対に付けて来なければならないというわけではありません。

 

私も今年娘の入学式に出席しましたが、コサージュを付けているのは約半数ぐらいで、

あとの半数ぐらいのお母さん達は付けていませんでした。

 

でも、付けていないからといって少し見た目が寂しいとか、

悪目立ちするかというと、決してそんな事はありません。

 

入学式とあって、

明るい色味のセレモニースーツを着ているということもあるでしょう。

 

これが卒園式で、しかもかっちりしたスーツタイプの服を着て行っていれば、

コサージュなしでは少し地味に感じてしまうかもしれません。

 

コサージュを付けるメリットは、

一つあるだけで華やかさがプラスされるということです。

 

コサージュさえ付けておけば、

ネックレスやピアスなどのアクセサリーをしなくても良いのです。

 

むしろ、コサージュを付けている場合は、

アクセサリーは少なめにする方がお祝いの席にはふさわしくなります。

 

コサージュもアクセサリーもと色々付けてしまうと、

華やかというよりも少し下品になってしまうのです。

スポンサードリンク

 

コサージュを付ける場合はそれだけで、

コサージュを付けない場合はネックレスとピアスを付けると良いでしょう。

 

コサージュは左鎖骨の辺りに付けると、

視線が上にいってスタイルアップが期待できます。

 

顔周りがパッと華やかになる効果もありますね。

ネックレスとピアスも、同様の効果があります。

 

コサージュは絶対に付けないといけないというわけでは無いので、

抵抗があるのであれば無理して付けなくても大丈夫ですよ。

 

おすすめのコサージュの代わりになるものとは!

コサージュを付けない場合は、

代わりに何を付ければ良いのでしょう。

 

一つ目に、先述したネックレスがあります。

 

入学式に最適なのは、

上品さと華やかさのあるパールのネックレスです。

 

一連のパールネックレスは冠婚葬祭に対応できるので、一本あると便利ですね。

 

少し長いものや、二連のパールネックレスでも、

入学式には着けていっても大丈夫です。

 

きちんと感はそのままでより華やかな印象になりますね。

 

パールではないものでも、

控えめなアクセサリーであれば着けて行って問題ありません。

 

あまりキラキラ輝くものを昼間のお祝いの席に身に付けて行くのはNGなので、

ナチュラルな輝きのネックレスにしましょう。

 

二つ目に、ブローチをつけるという方法です。

 

ブローチといっても、最近はとてもおしゃれなデザインのものが多いので、

コサージュよりもさりげなく華やかさをプラスすることができます。

 

コサージュと同じく左鎖骨の辺りにつけると、

小顔効果も期待できますよ。

 

ブローチを付ける時のコツやマナーを詳しく書いた記事もありますので、

参考にしてくださいね。

ブローチを付ける位置は左右どっち?結婚式でのブローチマナーとは!?

 

パールがあしらわれたデザインのブローチなら入学式だけでなく、

七五三などのお祝いの席にも付けていくことができます。

 

三つ目がスカーフやストールを巻く方法です。

 

入学式にホワイト系のセレモニースーツを着るなら、

ピンクや水色などのパステルカラーのスカーフを付けるなど、

着ていく服に合わせて明るい色味のものを選ぶと良いでしょう。

 

スカーフならヘアアレンジやバッグのワンポイントとしても活用できるので、

一枚持っておくとおしゃれアイテムとしても使えますよ。

 

まとめ

 

お子さんの大切な記念日である入学式ですから、

お母さんもきちんした服装で臨みたいですよね。

 

コサージュは着けるだけでとても華やかになりますが、

少し違和感を感じるという人も多いです。

 

そんな時は、自分の使いやすいアイテムで、

華やかさをプラスしてみてくださいね。

スポンサードリンク

-イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

糸島市民祭り花火大会2018の穴場スポットと駐車場事情を地元民が解説

糸島市民まつり花火大会とは福岡県の糸島市の加布里漁港で、 スポンサードリンク 毎年、夏の終わりに行われる花火イベントです。   2018年は、9月29日(土)の開催になります。   …

立雲峡の駐車場は混雑覚悟で!?満車を回避する秘訣とは!

雲の上に浮かんで、まるで天空の城のようにそびえ立つ竹田城跡。   兵庫県朝来市和田山町にある立雲峡は 「日本のマチュピチュ」とも呼ばれ、 雲海が発生しやすい秋から冬にかけての時期はもちろん、 …

USJのカウントダウン花火の場所取りと混雑回避の完全攻略法!

  毎年、1年の締めくくりとして行われるUSJのカウントダウン。   USJのカウントダウンパーティーは、 スポンサードリンク 12月31日の19時から1月1日の2時まで行われてい …

伊佐十七夜祭ふるさと花火大会2019の日程と駐車場!穴場や見どころは?

  美祢市伊佐町で毎年行われるお祭り 『伊佐十七夜祭ふるさと花火大会』。 スポンサードリンク   このお祭りで打ち上げられる花火は、 30分間絶え間なく上がり続けることが魅力です。 …

東灘区だんじり2019の日程!各地区別のスケジュールの見どころと穴場!

スポンサードリンク だんじり祭りと言えば、岸和田のだんじり祭りが有名ですが、 神戸市の東灘区のだんじり祭りも見ごたえがあるお祭りです。   今回は、筆者が毎年見に行っている東灘区だんじり祭り …