さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

確定申告のハガキが来ないのはなぜ!?紛失した可能性がある場合は?

投稿日:

 

確定申告を行っている人には、

例年申告書等用紙が送られてきていました。

 

しかし、平成28年度分確定申告を無料相談会場で申告した場合や、

税理士に確定申告を依頼した場合などは、

 

平成29年度分の確定申告から

「確定申告のお知らせ」というハガキが届くことになりました。

 

したがって、これまで申告用の書類が届いていたはずなのに、

2018年1月末に初めて確定申告のハガキが届いて、

「あれ?」と思った人は多いでしょう。

 

しかし、申告書等用紙が送られてこなくても、

ハガキが送られてくることで、

 

「そろそろ確定申告の準備を本格的にやらないと」

「今年は早めに申告に行こう」など、意識することができますよね。

 

忙しくてうっかり確定申告のことが、

頭から抜け落ちていたという人もいるでしょうから、

お知らせハガキが来るのはありがたいです。

 

そんなお知らせハガキが今年も来ると思っていたら、

いつになっても来なくて不安になっている人もいるかと思います。

 

そんな時は、いくつか原因が考えられます。

 

まだお知らせハガキが届く時期ではない場合や、

お知らせハガキが来ないケースに当てはまっているからかもしれません。

 

あるいは、他の郵便物と一緒に、

間違えて紛失してしまっている可能性もあります。

 

今年も確定申告に行くつもりが、

まだお知らせハガキが来なくて困っている、

 

間違えて失くしてしまったかもしれないという方は、

考えられる原因と対策をご紹介しますので、ぜひ参考にされてください。

スポンサードリンク

確定申告のハガキが届くのはいつ!?来ない時の原因と対策!

 

確定申告のハガキがいつになっても来ない!

 

知り合いのところには既に届いているのに、

自分のところにはなぜまだ来ないのだろう?

 

そう不安に思っている人にまず考えられる原因は、

まだ発送されて間もないということが挙げられます。

 

確定申告のお知らせハガキは国税庁から発送され、

大体1月下旬ごろに手元に届くようになっています。

 

しかし住んでいる地域によってばらつきがあり、

2月に入ってから届いたというケースもあるので、

しばらく待っていたら届くということも考えられます。

 

もう確定申告が間近に迫っているという時は、

確定申告のお知らせハガキが、

送付されないケースに当てはまっている可能性もあります。

スポンサードリンク

 

それは、「昨年e-Taxを利用して確定申告をした人」です。

 

自宅のパソコンで確定申告するのがe-Taxというイメージがありますが、

実は会場にてパソコンを使って申告している場合も、

 

インターネットで確定申告できると見なされて、

その結果紙のお知らせは送られてこないというわけなのです。

 

ただ、ハガキが送られていない人でも会場に行けば、

確定申告をすることはできるので安心してくださいね。

 

確定申告のハガキを紛失した場合はどうする?

昨年紙の書類で提出したにも関わらず、

確定申告のお知らせハガキが無い場合や、

 

他の郵便物と一緒に間違えて、処分してしまったかもしれないという場合は、

どうすれば良いのでしょう?

 

確定申告のお知らせハガキには、

申告の受付期間や納期期限などの基本的な情報だけでなく、

 

利用者識別番号や予定納税額など、

申告するうえで重要な情報が記載されています。

 

申告相談時にも必要になるので、

会場に行く際には必ず持参しなくてはなりません。

 

そんな大切なものを無くしてしまったのだから、

血眼になって探さないといけないのでしょうか?

 

もちろん見つかればそれが一番ですが、

見つからなくても何とかなります。

 

それは、少々面倒ですが

「税務署に本人が出向いて閲覧申請する」という方法です。

 

ハガキ自体は、紛失すると再発行ができません。

 

電話で問い合わせても、本人確認が必要だったり、

重要な情報であるため口頭では回答を得られなかったりする場合があります。

 

確定申告の期日が迫っているのであれば、

閲覧申請をするために直接税務署に行った方が早く回答を得られるでしょう。

 

もし本人が行くことができない場合には、

委任状さえあれば大丈夫です。

 

委任状の書き方等を事前に問い合わせて、

作成しておけば心配ありません。

 

まとめ

 

毎年届いている確定申告のお知らせハガキが届かないと、

失くしてしまったのではないかと不安になりますよね。

 

時期的にまだ届いていない場合や、

今後はお知らせハガキが届かないケースに当てはまっている場合も考えられます。

 

万が一紛失した場合でも、税務署に閲覧申請をすれば、

お知らせハガキに記載されている情報を知ることができるので、

早めに行動して確定申告の準備を万端にしておきましょう。

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水回りの掃除をすると運気が上がると言われる本当の理由とは一体!?

  よく、「水回りの掃除をすると運気が上がる」と 言われています。 スポンサードリンク   でも『人間の運勢』と『水回りの掃除』 両者にはどういった 関係があるのでしょうか。 &n …

急な転校手続き!小学校の場合は最短でどれくらいで出来る!?

ご主人の仕事が転勤になって、 急に引っ越すことになるという家庭は少なくありません。   しかも異動が分かってから、 新しい勤務先へ出勤するまでの日数も限られているので、 それに合わせて、 早 …

スプリングコートはいらないから買う必要なし!?代用でも十分?

  皆さんはおしゃれは好きですか? 特に日本は春夏秋冬と季節がはっきりしているので、 季節ごとにおしゃれを楽しめますよね。 スポンサードリンク   私はおしゃれが好きで、特に秋の服 …

麦わら帽子は洗濯機で洗える?型崩れしない洗い方や除菌の方法とは!

  夏になると大活躍するのが「麦わら帽子」。   皆さんも夏になると外出する際は帽子をかぶりますよね。   麦わら帽子は特に子どもがかぶるイメージですが、 最近では若い女 …

七五三のお参りは時期外れでも大丈夫なのかを徹底解説!

まだまだ先の事かと思っていたけど、 スポンサードリンク 気付けばあっという間に七五三を迎える年になっていて、 どうしたら良いのか分からない…。   なかには、バタバタとはじめての育児に追われ …