さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

彼氏を傷つけずにクチャラーであることを気づかせるマル秘テク!

投稿日:

食事中にクチャクチャと音を立てて食べている人がいると

非常に気になりますよね。

 

そんなクチャクチャと食事をする人の事をクチャラーと言います。

 

クチャラーとの食事は、せっかくの美味しい料理も美味しく感じませんし、

楽しい時間も不快な時間になります。

 

もしも彼氏など身近な人がクチャラーなら

とても悩んでいることでしょう。

 

しかもクチャラーの話題で、

彼氏もクチャラーに対して否定的な事を言っているという経緯などから、

 

彼氏は自分がクチャラーだと気付いていない・・・!?

ということも考えられるでしょう。

 

このようなデリケートな話題は、

付き合ったばかりの彼氏には言いにくいですよね。

 

また、お付き合いが長く何度も注意や指摘をしても直らないので、

困っているという方もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回は彼氏を傷つけずにクチャラーを気付かせる方法や直し方、

伝えた後のその後のフォローをご紹介します。

 

クチャラーの彼氏に悩まれている方は、

是非参考にしてみてください。

スポンサードリンク

彼氏を傷つけずにクチャラーであることを気づかせる方法は?

 

そもそもクチャラーになってしまう原因は、

口を開けたまま食事をするからです。

 

鼻呼吸が苦手な方や困難な方は、

口で呼吸をしながら食事をするのでクチャラーになりやすいです。

 

しかし、クチャラーの定義としては、

このような鼻呼吸が困難な状態の人が口を開けて、

クチャクチャと食事をしていてもクチャラーには含まれません。

 

鼻呼吸が困難でないのにクチャクチャと音を立てて食事をする、

鼻づまりなどの鼻呼吸が困難だったことをきっかけに、

 

鼻づまりが解消された後も、

口を開けて食事をする事が習慣化してしまっている方などをクチャラーと呼びます。

 

自覚がないクチャラーの方に気付かせる方法は、

はっきりとクチャラーだという事実を伝える事が大切です。

 

言いにくい内容ですが、

どのように伝えても言っていることは同じになります。

 

それでもなるべく傷付けないように伝えるには、

クチャラーに対してあなたの意見や気持ちは言わないことです。

 

例えば、

「あなたはクチャクチャと音を立てて食べていて、

一緒に食事をするのが気持ち悪い」

 

「クチャラーなあなたと食事をするのは不快なので、

気付いて直して欲しい!」などです。

 

ここまではっきりと伝える方は少ないと思いますが、

スポンサードリンク

クチャラーに対してのあなたの不快な気持ちを同時に伝えてしまうと、

彼のダメージは大きくなります。

 

「あなたは口を開けて食べているから音がするよ」

「あなたはクチャラーだよ」と

事実だけを伝えることで傷付けないように伝えることができます。

 

また、クチャラーだと気付いているのになかなか直らない方がいます。

 

このような方にも、

「また口が開いているよ。不快だからやめてね」と伝えるよりも、

「口が開いているよ」とだけ伝えた方が相手を傷付けないで伝えられます。

 

直す方法は、クチャラーの方が自覚をして、

口を閉じて食べるように気を付けることです。

 

クチャラーの方は、無意識に口をあけて食べてしまうこともあるので、

一緒にいるときには教えてあげてください。

 

なかには、クチャクチャと食べた方が美味しく感じるという方や、

満足感を感じるという方がいます。

 

クチャラーだと自覚していても、

直す気持ちがない方のクチャラーを直すのは困難です。

 

一緒に食事をする際あなたが不快ならば、

イヤホンで音楽を聴くなど食べている音が聞こえないようにする、

別々に食事をするなど、クチャラーを直す以外の解決策を考えましょう。

 

伝えた後のアフターフォローもとても重要!

クチャラーだと伝えた後のフォローは重要です。

 

特に自覚がない方は、

ショックを受けるかもしれませんが直すきっかけになったはずです。

 

クチャラーは自分ではなかなか気付かないものです。

 

クチャラーだということを自覚するのは難しいという事を

彼に教えてあげてください。

 

また、「私も気付いていないだけかもしれない・・・」

「食事中、大丈夫だった?」など、

自分も不安だと言うことを伝えると良いかもしれません。

 

伝えたあと、もし意識して直っているようなら

あえて触れないで過ごす方が無難です。

 

しばらくの間は、直っているかが気になると思いますが、

食事中に口を開けていないかを気にしている事は悟られないようにしましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

クチャラーの彼氏をなるべく傷付けないように伝える方法を

是非試してみてください。

 

また、その後の関係に溝が出来てしまわないよう

フォローや行動に気を付けましょう。

 

それでは、彼氏と気分良く食事が出来るようになるといいですね。

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:

関連記事

知らないと恥!?引越しの挨拶の範囲はどこまですればOK?

引っ越しに伴う挨拶は、 近隣住民と円滑に付き合っていくためにも 大切なマナーです。   現代のご近所付き合いというものは、 意外と近所同士関わることが少ないので、 最初の印象が悪いと後を引く …

ネックレスのチェーンを絡まないように保管する斬新なアイデア4選!!

出かける用意をしていて鏡を見た時に、 スポンサードリンク 胸元が寂しいと感じたらネックレスを付けますよね!   使いたいネックレスが絡まってしまって、 ダメになってしまっていたなんて経験があ …

アタオの財布の口コミはよくない!?実際は使いにくいって本当?

若い女性から大人の世代まで、 アタオの財布は幅広い層に人気があります。   その人気の秘密は、 何と言ってもその見た目と機能性です。   可愛いらしいステンドグラスのようなデザイン …

スプリングコートはいらないから買う必要なし!?代用でも十分?

  皆さんはおしゃれは好きですか? 特に日本は春夏秋冬と季節がはっきりしているので、 季節ごとにおしゃれを楽しめますよね。 スポンサードリンク   私はおしゃれが好きで、特に秋の服 …

二分の一成人式はいらない?必要ないと言われる理由や式のねらいとは!

  スポンサードリンク 二分の一成人式が行われることについて、 「いらない、やる必要はないのでは?」と思ったことはありませんか?   またそんなママさんの声を聞いたことがあるあなた …