当サイトはプロモーションを含みます

子育てで常にイライラする人の自分では気付かない原因と解消法!

スポンサーリンク


女性にとって妊娠、出産は一大イベントですよね。

ただ、出産直後に育児が始まります。

 

慣れない育児ストレスでイライラしたり、

ノイローゼになって産後うつに悩まされたり…。

 

子育ては予想外なことの連続で

イライラしてしまうことも良くあるでしょう。

 

今回は、効果抜群の子育てのイライラ解消法をご紹介します。

スポンサーリンク

子育てのイライラの原因とは?

 

育児ストレスの原因はなんでしょう?

子育てのイライラは新生児の時期から始まります。

 

妊娠した女性は、

胎児を育てるために「エストロゲン」

という女性ホルモンが体内で増加します。

 

そして出産すると、

その「エストロゲン」が減少してしまうのです。

 

この、女性ホルモンの急激な変化が育児ストレスに繋がるようです。

 

育児中は平常心を保てず不安を感じたり、

悲観的になったりとノイローゼ気味になったりもしますよね。

 

女性はお母さんになると、

本能で「赤ちゃんを守る」ことを最優先に考えて行動するので、

攻撃的になりやすくなるようです。

 

ママは24時間、四六時中子どもと一緒にいることで、

子どもの泣き声や子どもに自分の気持ちが伝わらず、

 

思い通りにならないやるせなさなど、

精神的ストレスの連続です。

 

ずっと家で子どもと一緒だと身近に頼れる人がおらず、

とにかく孤独感に苛まれますよね。

 

子育てのイライラは主にメンタルが原因だと言われていますが、

実は身体的なコンディションも大きく影響しています。

 

妊娠中から出産という命懸けの大仕事を終えて、

骨盤は歪み、身体はボロボロに疲れ切って…

それでも、育児は24時間休みがない!

 

特に子どもが小さいと授乳や夜泣きで睡眠を取るのも難しく、

大きくなったら子どもの行動範囲が広がって体力を大幅に消耗します。

 

育児ストレスにはいろんな原因がありますが、

頑張りすぎて心の病には気をつけてくださいね。

 

スポンサーリンク

八つ当たりの矛先は夫へ…

 

育児中の八つ当たりのきっかけは些細な事が多いですよね。

 

子どもの言動に怒鳴ってしまった時などは、

その後に「怒りすぎてしまったな…」と自己嫌悪に苛まれて、

 

またストレスを感じて、

つい子どもに八つ当たりしてしまって、

負のスパイラルにはまってしまう…。

 

ただ理由はどうであれ、

それだけママが一生懸命子どもと向き合って育児に必死だということ!

 

そんな時に一番頼りたいのは夫ですよね。

 

しかし、育児ストレスは一番身近な夫へ

イライラの矛先が向いてしまうのが現実。

 

最近は家事や子育てに協力的なパパが増えてきていますが、

どんなに完璧で理想的な夫でも

イライラしてしまうというママは少なくないと思います。

 

その原因は「自分にはない余裕があるから」。

 

心身共に疲れ切って余裕のないママと比べて、

普段家にいる時間の少ないパパに子どもは喜んで、

パパの言う事を素直に従うことが多くあります。

 

そして、更にママのストレスが溜まってしまい…

と悪循環に繋がるのです。

 

子育てでイライラする人としない人の違いとは?

 

そもそも子育てでイライラするのは、

ほとんどは子どもが原因ではないのです。

 

「子どもが言う事を聞かないからイライラする」

と思いがちですよね。

 

その「言う事」の物差しは、

自分が知らず知らずに決めている可能性が高いのです。

 

「こうあるべき」とマイルールを自分で作って決めているからこそ、

子どもがそれに反した行動をとると、

嫌な気持ちになってイライラしてしまいます。

 

子どもは思い通りになりません。

振り回されて当たり前なのです。

 

なので、「子どもはこういうものだ」と割り切って、

ドンと構えてみてください。

 

イライラして頭ごなしに叱っても子供には伝わりませんし、

気持ちに余裕がある人は子育てでイライラしません。

 

ママが気持ちに余裕を持つとイライラは減ります。

 

もし、子どもの言動でイライラしてしまったら、

一度子どもから離れて深呼吸。

 

間を置いて自分を落ち着かせてみましょう。

 

「何でも気にしない」のではなく、

「気にならない」ようになりたいですね。

 

では、どのような人がイライラしないのでしょう?

 

育児に関して様々な情報が溢れていますが、

イライラしない人は育児に関する情報を鵜呑みにしません。

 

まずは自分自身で考えて、

自分なりの育児方法を見つけます。

 

その中で、自分にとってイライラしてしまう気になるポイントを探して、

自分は何に対してストレスを感じるのかの原因を把握するのです。

 

そして、何でも一人で溜め込みません。

 

限界が来る前にどんどん外に弱さを出して、

周りの人に甘えることができます。

 

すると結果的に仲間が増えて、

助けてくれる人が集まってくるのです。

 

普段から誰かに話を聞いてもらうクセをつけてみましょう。

 

イライラしない人も人間なので、

全く怒鳴ることが無い訳ではありません。

 

怒鳴った後に、

どう発散させて解決するかがポイントです。

 

自分自身を見つめて、肩の力を抜く事が大事。

 

「イライラしない」のではなく、

「イライラにならない」育児を目指してみましょう。

 

まとめ

 

子どもは十人十色。

子育てに正解はありません。

 

なので、子どもを怒ってしまっても

罪悪感を感じて苦しむ必要はありません。

 

しっかりと心と身体のバランスを取って、

心の余裕を持ちたいですよね。

コメント