さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

ペット

チワワの性格がわがままというのは嘘!そうなる原因は飼い主にある!?

投稿日:2018年3月18日 更新日:


小さくてふわふわの体に、

パッチリとした目。

 

そのうるうるした目で見つめられたら

誰でもイチコロですよね。

 

チワワは、見た目の可愛さもさることながら、

人懐っこくて元気なところも人気の秘訣です。

 

そんなチワワですが、

実はわがままな性格だというのは本当でしょうか?

スポンサードリンク

チワワの性格はわがまま?

 

これは、チワワの元々の性格がわがままだと言うよりも、

飼い主がわがままに育ててしまったという方が正しいでしょう。

 

その小さくてちょこまかした可愛さから、

ついつい甘やかしてししまう飼い主さんが多いようです。

 

小さい頃は噛まれても痛くなかったり、

吠えるのも可愛かったりしますが、

成犬になってからもそれが続くと本当に大変です。

 

甘やかされたチワワは、

飼い主のことも自分より下に見るので、

完全に王様状態となってしまいます。

 

元々、警戒心の強い犬種なので、

甘やかされて育つと来客時なんかは特に無駄吠えが増えてしまったり、

お客さんに噛みついてしったりということもあります。

 

可愛くても甘やかすだけではなく、

しっかりとしつけをすることが大切ですね。

 

しつけする時のポイントとしては、

「必要以上に要求に応えない」ということです。

 

どれだけ吠えても、

必要でない時はチワワの言う通りにしないでください。

 

可愛いのでついつい言いなりになりそうですが、

そこはぐっと我慢しましょう。

 

「噛み癖を直す」ということも、

成犬になる上で大切です。

 

赤ちゃんの頃は甘噛みでも、

 

わがままが通らないと噛んで

自分の言う通りにさせるという経験を繰り返すと、

 

成犬になってからもその癖が直らず危険です。

 

さらに、「ハウスを作ってしつける」ことで

人との生活空間を分け、

 

チワワは人間と対等ではないということを

理解させる必要があります。

 

チワワは小型犬なので一緒にベッドで寝る飼い主さんもいますが、

そうするとチワワが家族の優劣をつけるときに

スポンサードリンク

自分を上位だと勘違いしてしまうことがあります。

 

しっかりハウスのしつけをしましょう。

 

チワワの性格の特徴は?

 

チワワはとても活発で元気溌剌な犬種です。

 

寄っていくとピョンピョン飛び跳ねて喜んでくれるので、

私の子どもたちもペットショップへ行くと

いつもガラス越しのチワワと遊んでいます。

 

チワワは走り回ったり飛び跳ねたりするのが大好きで、

飼い主に従順なのも特徴です。

 

人見知りなので誰にでも甘えるというわけではなく、

大好きな飼い主さんにだけ特に甘えるというのも

たまらなく可愛いですね。

 

警戒心が強く、臆病者の一面もありますが、

一方で自分よりも大きな犬に立ち向かう勇敢さも持ち合わせています。

 

天真爛漫なイメージですが、

大好きな飼い主さんを守るために勇敢に吠えるチワワは、

何とも健気ですね。

 

チワワのオスは去勢すると性格が変わるの?

 

愛犬の健康のために去勢手術を受けさせるという人は多いですが、

去勢によって性格が変わるという話が本当なら

手術を受けさせるべきか悩んでしまいますよね。

 

去勢手術をすると、

望まない仔犬を作らなくて済むということはもちろんですが、

長生きしやすいという嬉しい効果も期待できます。

 

性格面では、

穏やかになったり甘えん坊になったりすることも…。

 

これは、去勢によって

ホルモンバランスが変化したことで起きていると言えるでしょう。

 

マーキングやマウンティングに関しては、

頻度が少なくなることもあれば、

術後も変化がないというチワワもいます。

 

また、去勢をするとオス・メス関係なく

体脂肪が増えて太りやすくなることがあります。

 

低カロリーのドッグフードを与えるなど、

食事メニューに工夫をしながら対応していくといいでしょう。

 

性格が変わるといっても、

暴れたり吠えるようになったりという変化ではなく、

少し大人しくなるということのようです。

 

愛犬の性格がガラッと変わるなら心配ですが、

そういうわけではないので安心してください。

 

まとめ

 

その可愛さからついつい甘やかしてしまいそうですが、

人間とチワワが上手に暮らしていくには、

メリハリをつけてしつけをするということが大切です。

 

家族の中だけなら許されるかもしれませんが、

可愛い愛犬が他の人に迷惑をかけては大変ですよね。

 

きちんとしつけをすれば、

その愛嬌の良さと可愛さから

みんなのアイドルになること間違いなしですよ!

スポンサードリンク

-ペット
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

うちのチワワは性格が悪い!?違います…それはあなたの勘違いです!

スポンサードリンク 家でチワワを飼っている人はみんな、 うちのチワワが一番かわいい!   あの目で見られたら何でも許せちゃう! …なんて思っている方はおおいですよね。   でも、う …

犬が人の足をなめる理由は臭いからではない!?やめさせる必要はある?

  犬は、いろいろなものをなめる習性があります。   とても鼻が良いので、 スポンサードリンク 危険なもの身体に害のあるものはなめませんが、   ふと見ると、飼い主さんや …

旅行中ペットホテルに5日間チワワを預ける時に注意するポイントとは!?

  ペットを飼っている人にとって家族旅行の際、 ペットをどうするかという問題はとても切実です。   旅行先に連れて行くにしても、 スポンサードリンク 知り合いに預けるにしても心配は …

チワワがおもちゃで遊ばない意外な理由!過去の歴史にその秘密が…!?

私たちの生活で癒やしを与えてくれるペット。 スポンサードリンク   特にペットとして一般的な犬や猫は大切な家族であり、 生活を共にするパートナーでもありますよね。   中でも、ロン …

犬の舐め癖をやめさせるには飴と鞭が必要!?舐める原因としつけの方法

かわいい犬が飼い主の口を舐める様子は、 飼い主に甘えているとてもかわいい仕草に見えますよね。   しかし、口元を舐められることによって 犬から人間へ移る病気もあります。   それは …