さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

確定申告の時間外収受箱の提出方法を封筒の書き方まで詳しく解説!

投稿日:2018年10月25日 更新日:

確定申告の時期になると、

書類の用意や作成となにかと苦労しますよね。

 

提出も昼間は忙しくて、

税務署が開いている時間になかなか時間が取れなくて行けない・・・。

 

期日は迫っているし、

どうしたらいいのだろうとお困りの方もいるのではないでしょうか。

 

確定申告書は、税務署が開いていない時間帯でも提出する事ができます。

 

昼間時間が取れなくて、夜にしか時間がないという方には、

とても便利な提出方法です。

 

しかし、どのように提出したら良いのか

分からないという方も多いでしょう。

 

そこで今回は、確定申告の時間外収受箱での提出方法を

詳しく紹介していきます。

 

確定申告に行く時間がないので、

時間外で提出する方法を調べている方は是非参考にしてみてください。

スポンサードリンク

確定申告の時間外収受箱の提出方法は?

 

確定申告の時間外収受箱に提出する方法は非常に簡単です。

 

外に24時間、時間外収受箱が備えられているので、

そこに入れるだけになります。

 

ただし、申告ミスや分からない事などを相談は出来ません。

そのため不安の方は、税務署の開いている時間に行く必要があります。

 

確定申告の時間外収受箱に提出する場合は、

切手の代金が掛かりません。

 

申告書の控えが欲しい場合には、

返信用の切手の代金が掛かります。

 

また、どうしても税務署へ行けないという方は、

送る時の切手の代金は掛かってしまいますが、

確定申告書を郵送する方法があります。

 

税務署に行く時間がない方には便利な方法です。

 

確定申告書は「信書」扱いになります。

ゆうパック、ゆうメール、ゆうパケット、ポスパケット、クリックポスト、

宅配便での提出は出来ませんので注意してください。

 

電子申告で確定申告データを税務署に送る方法もあります。

 

この方法には適したパソコンの用意、電子証明書の取得、

各種ソフト等のインストールなど事前準備が必要になります。

 

そのため時間がない方や、

パソコンに詳しくない方にはおすすめしません。

スポンサードリンク

 

確定申告の時間外収受箱に提出する時の封筒には何を書く?

確定申告の時間外収受箱に提出するために、

書類が入る封筒を用意してください。

 

必要書類を入れて封筒には、

特に何も記入しなくても大丈夫です。

 

封筒のサイズに決まりはないので、

書類が入る大きさのものを選びましょう。

 

申告用紙は折りたたんでも問題ありません。

書類を入れるのにA4サイズの封筒がおすすめです。

 

申告書の控えが欲しい場合には、

提出用と複写により作成した控え用を入れてください。

 

返信のための封筒と返信に必要な切手を用意します。

 

返信のための封筒には切手を貼り、

自分の郵便番号、住所、氏名を記入します。

 

郵送する場合は、用意した封筒に申告用紙、必要書類を入れます。

表面には郵便番号、住所、宛名(税務署名)を記入します。

 

必要書類が無い場合などの対策は、

別記事で紹介してますので参考にして下さい。

確定申告のハガキが来ないのはなぜ!?紛失した可能性がある場合は?

 

税務署はどこでもいい訳ではなく、

自分の住所のある市区町村の税務署になります。

 

必ずでなくてもいいですが

「所得税確定申告書類等在中」などと記入しておくと分かりやすいです。

 

裏面には、自分の郵便番号、住所、氏名を記入します。

郵送するには普通郵便で送ることができます。

 

書留郵便は、

紛失や万が一の郵便事故に対応して貰えるのでおすすめです。

 

郵送で送った場合、消印の日付が提出日となります。

期日前に余裕をもって投函するようにしましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

確定申告は面倒ですが、時間外収受箱を利用する事で、

行く時間がない方でも提出する事ができますね。

 

また、郵送での提出方法を利用すれば行く手間も省けるので、

多少面倒ごとが軽減できるのではないでしょうか。

 

普通に確定申告に行く場合にかかる時間や、

郵送での確定申告のやり方などは、

別記事でも紹介してますので参考にしてくださいね。

確定申告にかかる時間はどれくらい?忙しい人は時間外でも申告可能!?

 

それでは、確定申告を時間外に提出をする際の

参考にしてみてください。

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高校の文化祭!!ポスターの簡単作成アイデアをプロが伝授!

高校生活の思い出の一つになる「文化祭」。 スポンサードリンク 文化祭前に校内や 地域に貼り出されるポスターは 文化祭をアピールするためには、 必要不可欠なものです。   文化祭のポスターは …

電気は引っ越し当日でも開通出来る!?使用開始の連絡を忘れた場合は?

引っ越しは荷造り、荷ほどきの他にも、 引っ越しに伴う挨拶や住民票の移動、運転免許証の住所変更、 カードや銀行の住所変更など、やることが山積しています。   お子さんがいる場合は、 乳幼児医療 …

初めての富士山登山!!山頂までの時間はどれくらいかかる?

世界遺産に登録されている山梨県と静岡県の間にある富士山。 スポンサードリンク 富士山に初登山!!という事で、期待と不安でいっぱいですよね。 そんな方のために、ルート別の登頂時間や、ご来光が見れる時間な …

シャワーだけで温まる秘訣!寒い日にするべき5つの対策とは!?

  お風呂に入るときは湯船にしっかり浸かりますか? 私はシャワーで済ませることが多いです。   よっぽど疲れた日や寒い日でない限り、 スポンサードリンク 湯船に浸かりません。 美容 …

スイカの種には驚くほどの栄養がある!?一番美味しく食べる方法とは?

夏といえばスイカ!!と、 スポンサードリンク 楽しみにしていている方も多いでしょう。   では、スイカの種には、 驚くほどの栄養があるのはご存じでしょうか?   今回は、スイカの種 …