当サイトはプロモーションを含みます

年越しの初詣に2歳の子を連れて行くのは非常識!?やめた方が良いのか?

スポンサーリンク

 

家族や友人に年越しの初詣に行かないかと誘われた時に、

まだ子供が小さいとどうしようかと悩まれる方もいると思います。

 

子供も2歳になり、自分で歩く事も出来るようになったので、

そろそろ年越しの初詣に行ってもいいのでは?という思いとは反対に、

人は多いだろうし、時間も遅い時間なのでやはりまだ早いかな・・・?

 

それに子供を連れ回していると、

ダメな母親と思われてしまうのではないか…など、

 

小さいお子さんを連れて行くかどうか、

なにかと考えさせられる事が多いですよね。

 

そこで、今回は年越しの初詣に子供を連れて行く事は、

非常識なのかという事について詳しく説明します。

 

子供を年越しの初詣に連れて行こうか悩まれている方は、

参考にしてみてください。

スポンサーリンク

2歳の子連れの初詣はやめた方が良い!?

 

一般的には、小さな子供を日にちが変わるような遅い時間帯に、

外に連れ出しているのは子供が可愛そうだと判断されます。

 

それは、年越しの初詣など特別なイベントの際でも同じです。

 

小さな子供は、イベントを理解できず楽しめないので、

普段なら寝ていると思われる時間帯に、

親が楽しみたいがために、

連れ回していると感じる方が多いからです。

 

また初詣は混雑や寒さで、

風邪などの病気にかかってしまう可能性があります。

 

免疫力の低い小さい子供を感染する病気が流行している時期に、

人が多い場所に連れて行くのは、初詣に限らず非常識とされています。

 

本来ならば、免疫力を高めるため良質な睡眠をとっている時間帯に、

小さい子供を連れ歩いていたとなると、

尚更周りの目が痛いことも納得されるでしょう。

 

しかし、家庭によっては代々同じ神社に、

家族そろってお参りに行くと決めている家庭もあります。

 

上の子供がどうしても参加したいという事もあるでしょう。

お子さんの成長や家庭によっても常識は変わってくると思います。

 

絶対に小さい子供を連れて、

初詣に行ってはいけないという事ではないです。

 

連れて行った場合、全ての人が非常識だと感じるのではなく、

特別な日なので子供を連れていても問題ないという人もいます。

 

また、布団に入って眠る時間が決まっているお子さんは、

一度眠る時間がずれてしまうと元に戻すのが困難になる事があります。

 

このような事を踏まえて、

家族と相談して判断するといいでしょう。

 

スポンサーリンク

初詣に子連れで行きたいときは!

 

初詣に子供を連れて行きたい時は、

混雑を避けた日にちや時間帯に行くのが好ましいです。

 

元旦から3日までは非常に混雑するので、

3日過ぎに行くのがおすすめです。

 

お子さんとゆっくり、

お参りすることが出来ます。

 

また、あまり混雑しない神社を選ぶというのもいいですね。

 

歩きやすい靴を履いて、

暖かい格好、マスクをして行きましょう。

 

一人で歩ける子供でも、

抱っこひもは持って行くと子供が疲れた時に便利です。

 

ベビーカーやバギーは禁止されている所や段差が多い所もあるので、

事前にベビーカーが使用出来る神社なのかを確認して置きましょう。

 

混雑していた場合は、

ベビーカーを使用しないように気を付けてください。

 

帰ってきたら、手洗いうがいをしっかりして、

風邪予防を行ないましょう。

 

まとめ

 

子供が産まれると、いままで気にならなかった生活や行動などを

考えなければならない事がたくさんありますよね。

 

買い物や旅行など、言い出すとキリがないほど

一般常識を気にしなければならない場面が出てきます。

 

特に最近では、SNSなどで昔だったら知らなかった他人の心の声が、

良い意味でも悪い意味でも簡単に聞くことが出来ます。

 

そんな世の中だからこそ、

慎重に子育てをしていることでしょう。

 

なるべく常識ある行動がとれるといいですね。

 

人の数だけ意見や考え方があることを理解して、

さまざまな事を判断して行きましょう。

イベント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント