当サイトはプロモーションを含みます

蟹の剥き方!ハサミなしでも簡単に食べられる方法と食べ方のマナー!?

スポンサーリンク

冬は蟹のおいしい季節です。

 

一般の食卓に並んでいるイメージはあまりないかもしれませんが、

社会人になると、忘年会や送別会、冬の温泉旅行等々、

 

さまざまな場面で思いがけず、

蟹料理と対面する機会はけっして少なくありません。

 

今回は殻付きの蟹を上品に、

しかも簡単に剥いて食べる方法についてご紹介したいと思います。

 

突然の蟹鍋にも、うろたえなくて済むよう、

ここでばっちり蟹の食べ方のマナーについてもご紹介します。

スポンサーリンク

蟹の剥き方!ハサミなしでも簡単に食べられる方法

 

蟹料理のお店に行くと最初に、みんなで使う用の大きなカットバサミと、

一人一人に、殻から身を取り出すための金属のスティックが配られます。

 

ですが、こうした道具は必ずしも使う必要はありません。

 

基本的には手の力、それも主に親指の力だけで、

蟹は簡単に剥くことができます。

 

剥き方の手順としては、まず蟹の脚部分を両手で横向きに持ち、

どちらかの手の親指を支点に、ポキッと二つに折ります。

 

脚の根元の方の殻は持ったままで、

先の方の殻を、ペンのキャップを取るようにするっと外してください。

 

そうすると、殻から蟹の身が飛び出したような格好になりますので、

そのまま、ぱくっといただいてください。

 

手を汚さずに、蟹の身だけをうまく食べることができます。

このとき、折る場所に注意してください。

 

蟹の足にはたくさんの関節がありますが、

この関節のところで折ってしまうと、

身は殻の中に詰まったまま出てきません。

 

なるべく脚先に近い場所で、関節と関係のない、

まっすぐになっているところを折るようにしましょう。

 

さらに、カニの殻は、赤いところよりも白くなっているところ

(裏側)のほうがやわらかいため、

 

白い部分を外側に向けて(指を当てるのは赤い方の側)折ると、

折りやすくなります。

 

スポンサーリンク

蟹の食べ方のマナー

蟹を食べるのはこのように、ちょっとした作業になりますので、

ふと油断すると、誰でも食べている姿が獣のようになってしまうおそれがあります。

 

食べるときのマナーとしては下記2点が大切になります。

 

・ 姿勢を正して、両手を使って殻を割ること

・ 身が取り出しにくいときは深追いしないこと

 

一気に食べてやろうと必死になっている姿は、

あまり好ましいものではありません。

 

大きめのパーツはあらかじめハサミで切り分け、

小さいものからテンポよく中身を取り出して行ってください。

 

『蟹を食べているとみんな静かになる』と言われるくらい、

蟹の人を集中させる力はすごいものです。

 

みんなが蟹に集中しているなら、自分が蟹を夢中でむさぼり食べていたとしても、

べつに誰も見ていないんじゃないかという気もしますが、

 

会食や飲み会といった場では、必ず一人は、

冷静にみんなの様子を見回している人がいるものです。

 

蟹と向き合うのはほどほどに、

なるべく人との会話を楽しむように意識してみてください。

 

特に、背筋を伸ばすことと、

食べているときの目線を上に持ってくることに気をつけると、きれいな食事姿になります。

 

目線は上と言っても、天井が見えるほど上を向く必要はありません。

背筋を伸ばして座ったときに、自然に目が向く高さくらいです。

 

食べているときの上品な見せ方にもぜひこだわって見てください。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

蟹を食べるときの簡単な剥き方と

食事の際のマナーについて紹介してきました。

 

蟹は、脚を両手で持って、二つに折る食べ方が基本です。

 

関節で折ってしまうと中身が出て来ないので、

関節以外の脚先に近いところを折りましょう。

 

蟹を食べ出すと、みんな無口になってしまいますので、

会話による気配りを忘れないようにしましょう。

 

参考になりましたら幸いです。

生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さくらのお部屋

コメント