さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

イベント

白浜アドベンチャーワールドは雨でも大丈夫!楽しみ方の秘訣とは!?

投稿日:

 

白浜アドベンチャーワールドに行く計画を立てて、

楽しみにしていたが、

 

天気予報を見てみると雨予報で、

気を落とされている方もいるのではないでしょうか。

 

また、予報は変る事もあるので、

晴れマークや雨マークに振り回されて

過ごしている方もいるかも知れませんね。

 

今回はそんなモヤモヤを解消するために、

アドベンチャーワールドの雨の日での楽しみ方の秘訣をご紹介します。

 

雨でもアドベンチャーワールドを楽しむことができれば、

雨予報に落ち込む必要はなくなります。

 

行く前から雨予報で気分が落ち込んでいる方や

行く途中に雨が降ってきて、

心配されている方は是非参考にしてみてください。

スポンサードリンク

アドベンチャーワールドは雨でも大丈夫!?

 

白浜アドベンチャーワールドは雨でも楽しむ事が出来ます。

 

アドベンチャーワールドは、

海、陸、空のさまざまな動物を見学できるテーマパークです。

 

全てが屋内施設ではありませんが屋根があるので、

ある程度の動物のいる場所は、雨に濡れずに楽しむ事ができます。

 

さらに入り口から屋根が続いているので、

続いている目的の場所に向かう際は、濡れずに行けます。

 

そして、大人気のパンダは雨の日でも見る事が出来ます。

 

赤ちゃんパンダがいる時期には、

赤ちゃんパンダを目的に行かれる方も多いと思います。

 

雨の日の方が多少混雑を避けて観覧できます。

 

非常に可愛くて、癒やされること間違いなしです。

期待して行って見てください。

 

みた人が「素晴らしい!」「感動した!」と

口コミでも評判のいいイルカショーも

雨に濡れずに楽しむことが出来ます。

 

とてもレベルの高いイルカショーは、見る価値がありますよ。

海の生き物やショーには興味がないという方も

ぜひ見て頂きたいです。

 

イルカショーの観覧中は、

スポンサードリンク

ベビーカーは、ベビーカー置き場に置いて行く事になります。

 

ベビーカー置き場は、

全く濡れない場所ではないので、

 

ベビーカーを持って行く方は、

ベビーカーが雨で濡れてしまわないための雨具が必要になります。

 

エンジョイドーム内には、

小さいお子さんでも楽しめるアトラクションがたくさんあります。

 

ジェットコースターなどの乗り物や大型の遊具があります。

室内なので濡れずに遊ぶことができます。

 

他にも屋根のある場所で

小動物とふれあうことが出来たり、

 

サファリゾーンを列車に乗って回ることができるなど、

雨の日でもさまざまな体験が出来ます。

 

雨で何も出来ない、つまらないという事はありませんので、

心配しなくて大丈夫です。

 

アドベンチャーワールドの雨の日の楽しみ方の秘訣!

秘訣は雨の日を楽しむ事です。

雨の日だからこその楽しみ方がたくさんあります。

 

たとえば、雨宿りをしている動物の姿は

雨の日でなければ見る事が出来ません。

 

また、アドベンチャーワールドは

遊園地、水族館、動物園が一つになったテーマパークなので、

一日で全ての箇所をゆっくり楽しむと回りきれません。

 

そのため「ここだけは行こう!」と、

決めていきたい所にしか行けないこともあります。

 

子供が気に入った場所で遊んでいても、

「時間が無くなるから次に行こう!」

となってしまうこともあるでしょう。

 

その点雨の日は、

限られた場所や施設をじっくりと堪能することができて、

ゆっくりと楽しむことができます。

 

雨具は持って行く必要がありますが、

アドベンチャーワールドでは傘をさしての移動は少ないので、

 

持ち運びに便利なレインコートや折りたたみ傘がおすすめです。

 

また、寒い時期に行く場合には、

雨の日は特に寒い事が予測されます。

 

しっかりとした、防寒対策が必要になります。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

アドベンチャーワールドは、

雨の日でも一日中、存分に楽しむことができます。

 

雨の日だからこそ見られる動物の姿や混雑状況があります。

 

天気が雨でも悪いことばかりではないので、

是非楽しみにして行ってみてください。

スポンサードリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

隅田川花火大会で混雑する電車を回避!?気持ちよくデートする攻略法!

  東京の夏の風物詩といえば「隅田川花火大会」ですよね?   7月下旬に開催され、 毎年100万人もの人々が美しい花火を見るために隅田川周辺に集まります。   また、隅田 …

一度は行きたい!!京都祇園祭の今年の山鉾巡行の日程とは!

祇園祭は京都の夏の風物詩で、日本三大祭りの一つですよね。 京都市東山区の八坂神社の祭礼で、7月1日から1ヶ月間にわたって行われます。 スポンサードリンク 明治までは祇園御霊会と呼ばれていました祇園祭の …

ホワイトデーのお返しを彼女のお母さんにする場合のおすすめ7選!

  ホワイトデーが近くなると、 どんな物をお返ししたら良いのか迷いますよね。   特に彼女のお母さんからチョコを頂いた場合は、 お返しに迷われるのではないでしょうか?   …

高浜おまんと祭り2019の駐車場!日程と時間や見どころも紹介!

  馬というと、牧場や動物園などで触ったりえさをあげたりするぐらいで、 そんなに普段見る機会は多くないですよね。   しかし、愛知県高浜市では古くから馬と共に生活したり、 豊作など …

高槻ジャズストリート2019の日程と会場の回り方!子連れで行く際は?

大阪府の北部にあり、 スポンサードリンク 大阪市と京都市のちょうど中間に位置している高槻市では、 市民フェスティバルとして1999年から毎年ゴールデンウィーク期間中に 「高槻ジャズストリート」を開催し …