さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

ケーキは冷蔵庫で何日もつ?賞味期限と固くなるのを防ぐ保存方法とは!

投稿日:

特別な日や自分へのちょっとしたご褒美に、

ケーキって買っちゃいますよね。

 

ケーキって甘くておいしくて、

ちょっぴり幸せな気分にしてくれますよね。

 

そんなケーキですが賞味期限ってどのくらいなんでしょうか。

 

もう1日くらい大丈夫かなって思っていたら

ケーキが固くなってしまっていたなんてことないですか?

 

今回はケーキは冷蔵庫で何日もつのか、

固くなるのを防ぐ方法はあるのかどうかについてご紹介します!

スポンサードリンク

ケーキは冷蔵庫で何日もつ?賞味期限はどれくらい?

 

ケーキ屋さんでケーキを買うとほとんどの場合、

本日中にお召し上がりくださいって言われます。

 

でもケーキフェアでたくさんケーキを買ったり、

誰かの誕生日でホールケーキを買ったりしたときって、

その日のうちに全部食べ切るのは難しいですよね。

 

買った次の日までケーキを食べることって

珍しいことじゃないです。

 

ケーキを冷蔵庫で保存した場合、何日持つのか、

どんなケーキなら日持ちするのか気になりますよね。

 

生クリームや生のフルーツを使ったケーキの賞味期限は本当に短いです。

 

反対に生クリームや生のフルーツを使っていない

ガトーショコラやチーズケーキなどのケーキは、

それにくらべれば賞味期限はやや長いです。

 

なのでケーキの賞味期限はその種類によって異なるんです!

 

まず生クリームを使ったケーキは意見は分かれますが、

風味や触感のことを考えると買った日のうちに食べるのがベストです。

 

でも、どうしても食べ切れないなら2日以内くらいが限度です。

 

フルーツが使われているケーキも

2日以内くらいに食べ切るのがベストです。

 

それ以上たってしまうとフルーツが傷んでしまい

美味しくないどころかお腹を壊してしまうかもしれませんので注意しましょう。

 

チョコレートケーキやチーズケーキだと、

「ケーキ屋さんでも明後日までのお日持ちです」と言われることもあるように、

3日くらいは大丈夫です。

 

また、パウンドケーキのような焼き菓子に分類されるケーキは、

もっと長い賞味期限が設けられていますよ。

 

ケーキを冷蔵庫で保存する時に固くなるのを防ぐには?

 

〇ケーキは冷蔵庫で保存しよう!

まずほとんどのケーキは冷蔵保存が必須です。

 

そのため、冷蔵庫で保存してくださいと言われたケーキは、

買ってきたらすぐ冷蔵庫に入れて保存するようにしましょう。

 

特に生クリームを使っているケーキは、

生クリームが室温でだれてしまう原因になってしまうので、

特に夏場はできるだけ早く冷蔵庫に入れるようにしましょう!

 

〇ちょっとまって!ケーキをそのまま冷蔵庫に入れるんじゃなくて…

ケーキを美味しく保存するためにやってはいけないことがあります。

スポンサードリンク

 

それは多くの人がやってしまっていると思いますが、

お店で購入した際に入れてもらった紙の箱のまま冷蔵庫へいれてしまうことです!

 

この紙の箱はあくまでも持ち運び用なんです。

 

紙の箱のままケーキを保存すると、

紙にケーキの水分を吸収されてケーキが乾燥してしまう原因になっちゃうんです。

 

またそれだけでなく、

冷蔵庫に入っている他の食べ物の匂いを紙の箱が吸収してしまう可能性があります。

 

ケーキに食べ物の匂いがうつってしまうなんて

悲しい事態になってしまうかもしれません…。

 

別記事でも詳しく紹介してますので参考にして下さいね!

ケーキがそのまま冷蔵庫に入らない!!箱なしでの保存でも大丈夫?

 

〇美味しく保存するためには…

美味しく保存するためには紙の箱からケーキを取り出して、

タッパーなどの密閉容器に移し替えて保存するのが良いです。

 

もし密閉容器がない場合はラップを活用するのもオススメですよ。

 

こうして保存することで美味しい状態を保つことが出来ますよ!

 

〇ケーキは冷凍保存もできる!?

ケーキは冷蔵庫で保存することで、

購入してからすぐに食べなくても保存することは可能です。

 

また、冷凍保存することでも出来るんです。

 

ケーキを冷凍保存する場合は、

一人分を目安に切り分けてから保存するといいです。

 

ただしフルーツが乗っていたり入っているケーキは、

解凍したときにフルーツがべちゃっとなってしまうので向いていないです。

 

フルーツが入っているケーキは、

賞味期限以内に食べるようにしましょう。

 

ケーキを冷凍保存する方法については、

別記事でも詳しく紹介してますよ!

クリスマスケーキを冷凍保存する方法と味が落ちない解凍の方法とは!

 

〇ケーキは野菜庫で保存すると固くならずに保存できる

冷蔵庫の中は低温なのですが、

温度が低すぎると、どうしてもケーキが乾燥したり固くなる原因になってしまいます。

 

なので保存する場所として野菜室が比較的温度が高めで、

ケーキが固くなるのを予防できますよ。

 

こちらで保存する際も

タッパーなどの密閉容器に入れて保存するようにしましょうね。

 

また、別記事でもケーキの保存方法について詳しく紹介してますので、

そちらも参考にして下さいね。

ケーキを冷蔵庫に入れる時は野菜室がベスト!?正しい保存の方法とは!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

ケーキは出来るだけ買ってきたら、

その日のうちに食べるようにしましょう。

 

食べきれない場合でも正しい保存方法をマスターして、

ケーキを美味しく食べられるようにしましょう。

 

せっかく買ってきた美味しいケーキ。

 

美味しいうちに食べてどうしても食べ切れないときは、

冷凍保存などの方法を使ってみてくださいね。

 

ケーキの種類によって賞味期限はことなってくるので、

何日もかけて食べたい場合は、

生クリームや生のフルーツが使われていないケーキを選ぶようにしましょう。

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:

関連記事

クレジットカードを持っていると節約できない!?賢いお金の節約講座

時代とともに便利になったのは お金の支払い方法ですね。   クレジットカードでの買い物は スポンサードリンク お金を持ち歩く必要がなく、 口座からお金が自動で引き落とされます。   …

自治会と町内会の違いのまとめ!活動内容や加入率を詳しく解説!

賃貸物件に暮らしていると 無縁かもしれない自治会ですが、   いざ家を建ててみると、 「自治会に加入されますか?」と組長さんが訪ねてきて、 初めて自治会について考えるという人もいるでしょう。 …

急な転校手続き!小学校の場合は最短でどれくらいで出来る!?

ご主人の仕事が転勤になって、 急に引っ越すことになるという家庭は少なくありません。   しかも異動が分かってから、 新しい勤務先へ出勤するまでの日数も限られているので、 それに合わせて、 早 …

子供の車酔いが酷い場合の効果的な対処法とは!

これから夏を迎えると、遠くへお出掛けする機会も増えて、 スポンサードリンク 一年でも特に楽しみな時期ですよね。   今から旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。   ただ …

正月のテレビがつまらない理由!外に出ない人が有意義に過ごすには!?

みなさんこんにちは! スポンサードリンク お正月はどうお過ごしの予定ですか?   初詣に行ったり帰省したり、初売りに行ったり旅行に行ったりと 休みがまとまっているし家族間でも休みが合わせやす …