さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

イベント

保育園の入園式に父親は仕事を休んで参加すべき!?出席率は?

投稿日:2018年11月7日 更新日:

 

子供の保育園の入園式に、

父親も参加すべきかどうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

 

一昔前では、子供の行事に参加する父親は少なかったので、

父親が参加したら浮いてしまうのではという不安もあるかも知れませんね。

 

その逆に父親が行事に参加するのが、

当たり前になりつつある今の時代に参加しないというのは、

 

子供が可愛そうだと思われないかと、

とても心配だという方もいるでしょう。

 

しかし、仕事を休んでまでも参加するものなのか?

と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、父親は仕事を休んでまでも保育園の入園式に参加した方がいいのか、

出席率はどれくらいなのかをご紹介します。

 

入園式を控えていて、

参加するか悩まれている親御さんは是非参考にしてみてください。

スポンサードリンク

保育園の入園式に父親は仕事を休んでも出席すべき!?

 

仕事を休めるのであれば、

休んで出席するのが望ましいです。

 

入園式が一日中行なわれることは少ないので、

入園式が行なわれる時間帯だけでも休んで出席するのがいいでしょう。

 

最近では、職場の理解もあり「子供の入園式なので休みが欲しい」と言えば、

休みをくれる会社が多いかと思います。

 

入園式に父親が参加することは多くのメリットがあります。

 

入園式では、たくさんの人と出会います。

おそらくお子さんははじめての場所や人に戸惑うはずです。

 

また、理解力のある子なら、

これからの生活や環境が変わることに不安や心細い気持ちでいっぱいです。

 

そんな時に父親の存在はとても大きいです。

 

同時に奥さんも緊張や心配をしていることでしょう。

旦那さんが一緒に参加する事で精神的にとても心強いと思います。

 

下にお子さんがいる場合には、

入園式中一人で下のお子さんをみながらの参加は大変ですので、

非常に助かると思います。

 

また、父親が参加する事で、家族みんなのいい思い出になります。

写真撮影やビデオ撮影を父親がする事も多いです。

 

たった一度しかない入園式の子供の姿をみることができますので、

小さかった我が子の成長を感じられる良い機会にもなります。

スポンサードリンク

 

入園式は、子供の行事の中でも、

はじめて親が参加する行事になります。

 

この行事に父親が参加しないとなると、

家族から何を言われるか分かりません。

 

あとでいろいろ言われないためにも、参加出来るのならば、

仕事の休みをとってでも参加した方がいいと言えます。

 

入園式の父親の出席率はどのくらい?

入園式の父親の出席率は、

3割から7割ほどの出席率になります。

 

さまざまな子供の保育園の行事の中でも、

入園式の父親の出席率は高いです。

 

同じ保育園でも、

その年に入園される方によって違います。

 

どこの入園式でも、

父親が出席する方も出席出来ない方も必ずいます。

 

どちらを選んでも、

目立ってしまう又は浮いてしまうということはないので安心してください。

 

入園式には、絶対に父親が出席しなければいけないということはないです。

事前に家族で話し合われて、しっかりとご家族が納得されているかが大事です。

 

もし、出席する場合には父親の服装は、スーツが無難です。

 

入園式の服装について詳しく紹介している記事がありますので、

こちらも参考にしてください。

入園式に父親が礼服で行くと浮くのでスーツがベスト!?ネクタイは?

 

保育園の入園式なので、幼稚園と違いカジュアルな服装で大丈夫では?

と思われるかも知れませんが、しっかりとした服装をして来る方が多いです。

 

スエットやジャージなどカジュアル過ぎる服装ですと、

浮いてしまうことがあります。

 

せっかく出席をしたのに、

残念なことにならないためにも気を付けてください。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

保育園の入園式には、

仕事を休んで出席出来るのならば是非、出席しましょう。

 

お子さんも奥さんもとても喜ばれることでしょう。

家族の素敵な思い出になります。

 

残念ですが出席できない場合も、家族の理解があればあまり心配し過ぎず、

後に入園式の様子を聞いてみるといいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

原鶴温泉の川開き温泉祭花火大会2019の駐車場と交通規制!穴場はどこ?

花火大会といえば夏の風物詩というイメージですが、 夏以外の季節でも 何かの節目に花火を打ち上げるということは珍しくありません。   その一つ、福岡県朝倉市の原鶴温泉で行われる「川開き温泉祭花 …

寒川神社の初詣に行く時の駐車場の確保!穴場の駐車場なんかない!?

スポンサードリンク 神奈川県の寒川神社は初詣人気ランキングで、 神奈川県2位になるほどの人気スポットです。   お正月の三が日は、 じつに42万人以上のひとが参拝に訪れます。   …

水戸黄門まつり花火大会の日程や彼女と行くときのおすすめの穴場は!!

茨城県の水戸黄門まつりの花火大会は毎年8月に、3日間開催され1日約35万人もの人が訪れます。 スポンサードリンク 3日間で合わせて、約100万人ですので大人気のお祭りです! 今回は、そんな大人気の水戸 …

ホワイトデーに食事に誘われたら脈あり!?ランチだけだった場合は?

バレンタインに意中の彼へチョコをあげたあなた。   ホワイトデーのお返しをドキドキしながら待っていることでしょう。 あるいは、もう何かプレゼントをもらっているかもしれませんね。   …

木曽川三川公園センターイルミネーション2019!日程と駐車場や混雑は?

  国営木曽三川公園は、 愛知県、岐阜県、三重県にまたがる日本一広い公園です。   この公園は、木曽川・長良川・揖斐川の木曽三川の有する広いスペースと 自然を活用しています。 &n …