さくらのお部屋

日頃の生活のちょっとした疑問を解決します

生活

結婚式の二次会は幹事なし!?本当に大丈夫なのかどうかを徹底解説

投稿日:


結婚式を予定している人は、いろいろな準備などたくさんやることがありますが、披露宴後の二次会の手配はどうしていますか?

親戚や友人、会社の上司など呼ぶべきなのか、それともひっそり小人数でやるのか迷いますよね。

それに、二次会の幹事を引き受けてくれる人も探さなければならないとなると、ちょっと大変です。

幹事がいなくて、新郎新婦で二次会を仕切る場合どんな準備をすればいいのでしょう。

そういった疑問を徹底解説していきます。

スポンサードリンク
  

結婚式の二次会の幹事を新郎新婦でやることも!?

結婚式の二次会ですが、どうしても頼れる知人などいない場合、皆さんはどうしていますか?

実は、新郎新婦自身でやることもできます。しかし、結婚式の準備と並行してやっていかなければならいのでちょっと大変にはなります。

もし、こういった頼れる人がいないと分かっているのなら、初めから計画を立てて準備をしていきましょう。

二次会に出席する人数が少なく、少人数の場をもうけるだけなら準備も少なくて楽かもしれませんが、人数が多くて会場なども広いとなると大変ですので、そういった時にちょっと頼れる業者があるのでご紹介します。

【司会業代行業者】
司会を代行してくれる業者もありますので、司会をまかせるのも一つの手です。お金はかかりますが、プロなので盛り上げ方などが上手で評判のいい業者もあります。

【会場】
会場にウエディングプランナーがいる所にすると、演出などのプランを考えてくれるので少しは楽になりますよ。どのようにしたいなど相談も聞いてくれて、予算などに合わせて二次会ができます。

このように新郎新婦でも二次会を行うことは可能ですが、準備期間が短いなどの場合は無理をせずに、身内だけや親しい友人など人数を少なくしてやることも念頭に入れて準備をしていきましょう。

それにしても、二次会と聞くとラフな感じに思えますが、実際どんな準備があるのでしょうか。

スポンサードリンク

結婚式の二次会で幹事がやること

結婚式の二次会に参加したことがある人ならわかるように、二次会の流れは、受付などをして参加費を払い、そして席にて新郎新婦が登場します。

ちょっとした演出などのイベントがあって盛り上がるイメージですが、この一連のプログラムはほぼ幹事などが取り仕切って決めています。

・会場の手配
二次会の会場はとても大切で、人数や交通の便などを考慮して決めなければなりません。持ち込みなど制限されている場所もあるので細かなチェックが必要です。

・招待状の作成・配布・出欠確認と集計
二次会の招待状の作成や、配布、戻ってきたら出欠等を集計し参加人数を決定。それから会場に料理などの手配やテーブルなどの配置を決めていく。

・二次会の演出等のプログラム作成
二次会は披露宴と違い、結婚したことを報告する場所でもあります。それに夕方から夜にかけてやることが多いので、披露宴に出れなかった人などが集まります。そうなると、新郎新婦が結婚した経緯など演出しながら会場を盛り上げていくのも仕事の一つです。

・二次会当日の受付や集金・司会など

二次会は基本的に会員制になっていて、受付で会費を払い出席しますので、会費や出欠を確認する受付が必要になります。それに、二次会の進行役として司会をする人や、イベントをするなら、その景品の手配などそれぞれ役割があります。

このような事を幹事が1人でするのではなく、幹事が仕切って、できる人を集めてくるのです。

こうしてみると、幹事は大変ですがとても大切な存在ですよね。

まとめ

結婚式の二次会は新郎新婦でもできますが、なるべくなら幹事に頼むことが一番です。それでも頼れる人がいなくて困っているなら業者に頼みましょう。

業者に頼んだ人の中には「プロなので盛り上げ方がさすが!!」「司会もスムーズで進め方もいい!」「司会業が仕事だからか周りに気配りできる」など意見がありました。

上記は私の知人の意見ではありますが、私も知人とは離れていたため幹事ができず申し訳なかったのですが、逆にやらなくて正解だったかな?と思うほどいい方でした。

このように、無理して二次会を自分たちでするのではなく、業者に頼むという最終手段を頭に入れておくだけで、最終決定の時は決めやすくなるかと思います。

ぜひ素敵な結婚式、二次会にしてください。

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハーバリウムの瓶の消毒が誰にでも簡単にできる3つの秘訣とは!

  最近女性の間で人気沸騰中の「ハーバリウム」。   透明感のあるガラス瓶の中に色とりどりの花が入っている様子は、 飾ると部屋が華やかになるだけでなく、見ていても心が癒されますよね …

日焼け止めスプレーを顔に直接かけるのは絶対にダメな理由とは!

夏の日差し・・・まだ若いから大丈夫!と油断していると、 あっという間にシミになってしまいます。   出来てしまったシミを消すことはなかなか難しいですよね?   もしお顔にシミが出来 …

ケーキの切り方のコツ!!きれいに8等分にカットする簡単な方法とは?

  スポンサードリンク 誕生日や記念日などいろんなお祝い事で 楽しみと言えばケーキですよね。   そして、ケーキと言ったらホールケーキですね。   しかし、いざケーキを切 …

父に誕生日プレゼント!40代の父に安くても喜んでもらえるものとは!

毎日頑張っているお父さんに、誕生日プレゼントを考えている中学生のみなさん! スポンサードリンク せっかくあげるなら、喜んでもらえるものがいいですよね。 でも、いったい何をあげると喜んでもらえるのかと色 …

シュトーレンはなぜ高い?クリスマスに食べるのはなぜ!?

クリスマスにシュトーレンを買うのは定番ですよね。   中には知らない人もいるみたいなので、 知らない人のためにもシュトーレンとは、 どう言ったものなのかをお伝えしたいと思います。 &nbsp …